学校教育目標 「社会に役立つ人間の育成」

ホームページ委員会は、平成30年4月に発足しました。
委員の子ども達が、学校での出来事を主体的に取材し、発信していきます。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
アクセス数が増えた! (6年生ラストの記事) |
投稿者:竹ちゃん | 2020.3.17(火) |
![]() |
いつもごらんになっている保護者のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございます。 おととしから始めて、最初のころのアクセス数は1日に100人をこえるのがやっとでした。ですが5年生の林間学園のときにアクセス数が増えて、1,000人近くになったときは、ものすごくよろこびました。 昨年は1日平均100人以上になり、今年はそれ以上になるようにみんなで取り組んできました。最初はポスター、次に放送、次に1〜6年生に呼びかけをしましたがなかなか増えず、最終手段として手紙を作ってわたすと200人以上になりました。たくさんの人にみていただいていることがとてもうれしいです。 来年の5,6年生に期待してください。来年度もぜひ見てください。よろしくお願いします。 |
卒業式 |
投稿者:竹ちゃん | 2020.3.17(火) |
![]() |
「卒業式だぁー。早いなー。」と思いました。 入学して6年間。笑いあり、涙あり、いろいろなことがありましたが、卒業式です。6年間の最後の行事が短くなってしまいましたが、最後の行事を「6年力」で、いや、「最高学年力」で乗り越えたいと思います。そして、5年生に来年がんばってほしいです!! |
休校 |
投稿者:竹ちゃん | 2020.3.12(木) |
![]() |
私は休校になってとてもかなしいですが、コロナウイルスがしゅうそくしてくれればとてもうれしいです。 ですが、最後の1,2週間はとてもたのしみにしていました!!それはかなわずにおわってしまいましたが、来年はもっとたのしみたいです。みなさん来年度の新学期はがんばってください。 お父さん、お母さん、そして地域のみなさん、私たち子どもたちのために心配をしてくれたり、お昼ご飯をつくってくださったりしてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 |
2月
わたかなの給食グルメー |
投稿者:わたあめ かなと | 2020.2.26(水) |
![]() |
今日の給食はイチゴジャムパン、ナスとトマトのグラタン、アーモンドサラダ、こめこのクリームスープでした。 イチゴジャムパンはパンがふっくらしていて甘くておいしかったです。グラタンは口の中にトマトの風味が広がり、サラダはシャキシャキ。スープはまろやかでした。 |
高学年!! |
投稿者:ミカン | 2020.2.26(水) |
![]() |
今、5年生の掲示板には、最高学年に向けての取り組みというものがはってあります。 2年生との交流、3年生との交流、利用者さんとの交流などの内容が書いてあります。ぜひ見に来てください。 |
またまた忘れ物 |
投稿者:シタ | 2020.2.26(水) |
![]() |
八木北小学校の忘れ物は、たくさんあります。 なかには下じきがあったり、パーカーがあったり、たくさん色々な落とし物があります。 ぼくの落し物はあるかな。 |
ろう下のけい示物 |
投稿者:ミカン シタ | 2020.2.25(火) |
![]() |
5年生のろう下には、福祉についてのポスターがけい示されています。 みんな絵が上手で、ぼくとは全然ちがいます。みんな一人一人書いてあることがちがうのでおもしろいです。 |
結びの会 |
投稿者:sensei | 2020.2.21(金) |
![]() |
6年生の最後の学習参観。「6年間の結び」「6年生とお世話になった保護者や地域の方々とを結ぶ」という意味が込められた「結びの会」を開催しました。 会の名称やプログラム、各グループの発表など細部に至るまで児童が主体的に計画し、今日の会でも先生が声をかけることはほとんどなく進行しました。 3学期の6年生のテーマである「自主自律」「フォロワーシップ」の成果が表れた、笑いあり感動ありの2時間でした。 参観いただいた保護者やかがやきボランティアのみなさま、ありがとうございました。 |
結びの会 |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2020.2.21(金) |
![]() |
6年生の「結びの会」がありました。 親子レクやグループ発表、歌や家庭科作品など保護者へのプレゼントをしました。 「クイズ八木北の壁」で僕は1問目で間違ってしまったのでくやしかったです。 |
令和元年度 最後の学習参かん |
投稿者:Furuちゃん ピーリー | 2020.2.20(木) |
![]() |
2月ですが、桜がさき始める時期になりました。近所の桜なみきは開花を始めています。 今日は今年度最後の学習参かんがありました。どの学年も発表が多く、学習のしめを表す授業が多かったです。 6年生はくいの残らない学習参かんになったかな? |
給シリーズ |
投稿者:エアコン フライパン | 2020.2.18(火) |
![]() |
今日の給食はメンチカツバーガー、ポトフ、もものタルトです。 メンチカツバーガーはキャベツもメンチカツもシャキシャキしていました。 今日は寒かったので、とても温かくて美味でした。 |
めずらしい地名 パート4 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2020.2.17(月) |
![]() |
徳島県に「剣山」という山があります。 剣山という名前なので、剣で争った感じがします。調べてみると、昔は霊山として知られていたり修験道の山として古くから知られていたりします。ちなみに伝説では、ソロモンの秘宝が眠っていると言われています。 |
スタンプラリー!! |
投稿者:シタ | 2020.2.12(水) |
![]() |
八木北小校舎内でスタンプラリーが始まっています。 スタンプラリーは校舎にたくさんおいてあって、色々なところにちらばっています。 ぼくはまだ2か所しか見つけられていません。 |
クラブ発表会 |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2020.2.12(水) |
![]() |
今日の昼休みにクラブ発表かがありました。 みんなが練習してきたことを見せてくれて、とてもおもしろかったです。 クラブ発表は、音楽クラブ、科学クラブ、バトンクラブの発表で、友達が入っているのもあり、たくさんの人が来ていました。 |
給食 人気NO,1 |
投稿者:エアコン フライパン | 2020.2.10(月) |
![]() |
今日の給食はみんな大好き チキンカレーライス、こんにゃくサラダ、ネーブルです。 カレーはチキンがジューシーでライスととても合います。 サラダはこんにゃくがもちもちです。 ネーブルは甘ずっぱいです。 |
給食シリーズ!!!!! |
投稿者:エアコン フライパン | 2020.2.7(金) |
![]() |
今日の給食は、ごはん、イカのカリンあげ、ツナのあえもの、さわにわん です! イカのカリンあげは、イカはもちもちしていて、ツナのあえものはツナが冷たくキャベツはシャキシャキでした。 |
常盤松中学校 半日入学 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2020.2.6(木) |
![]() |
6年生が中学校に半日入学に行ってきました。 最初はかんげいの会を開いてくれました。2年生が歌を歌ってくれました。 次に「小学校の思い出」をテーマに作文を書き、その後面接に行きました。最後に部活見学をしました。中学校の生活がわかりました。 |
図書委員会より A |
投稿者:ミカン シタ | 2020.2.5(水) |
![]() |
図書室には新聞があります。 新聞には昔のオリンピックのことが書いてあります。 新聞は色々な情報がわかるので楽です。 |
図工の時間 |
投稿者:ミカン シタ | 2020.2.3(月) |
![]() |
ぼくたちは今、図工の時間に版画を行っています。 これは5年生が一生けんめい作っている版画です。 みなさんもやってみてください。 |
1月
まがった不思議な木 |
投稿者:シタ | 2020.1.31(金) |
![]() |
この写真は、版画の木です。 なぜかまがっていて、これは不思議なことです。 だれかがおったのか、それとも自然におれたのか、この木はなぞにつつまれています。 |
カウントダウンカレンダー |
投稿者:AN | 2020.1.31(金) |
![]() |
6年生はもう少しで卒業です。 なのでカウントダウンカレンダーを作りました。1人1,2枚作りました。 残りの学校生活を楽しみたいです。 |
がんばれ! |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2020.1.30(木) |
![]() |
今日は1年生となわとび練習をしました。 ぼくたちより上達が早くてうらやましいなぁーと思いました。 1年生になわとびを教え、大なわとびもみんなでとんで1年生にこれからもがんばってほしいです。 なわとび大会もがんばってください。。 |
千葉名物 |
投稿者:シタ | 2020.1.30(木) |
![]() |
この写真は千葉県の有名な食べ物です。 流山の近くのほうめんは「なし」が有名なそうです。ぼくの好きな食べ物です。 なしはみんな好きかな。 |
大工事 |
投稿者:ピーリー Furuちゃん | 2020.1.30(木) |
![]() |
ぼくは、この記事を書く前は、工事を見ていました。 ある日、ぼくが手をあらっている時、工事を見て、工事の足場が3階くらいまでとどいていて、見たしゅんかん、大工事だと思いました。 これからどうなるのかたのしみです。 |
図書委員会から |
投稿者:ミカン | 2020.1.29(水) |
![]() |
みなさんは図書室に新聞があるのを知っていますか? 新聞のとくちょうや、図書室クイズなどが書いてあります。 見てみると楽しいのでぜひ読んでみてください。 |
テニピン |
投稿者:わたあめくん かなと | 2020.1.27(月) |
![]() |
今日は体育で「テニピン」というものをやりました。 テニピンは、軍手にダンボールをつけてテニスのようにうつスポーツです。ボールの大きさはテニスボール2こ分くらいでした。ずっと軍手をつけていると冬なので熱くなって、すごく汗をかきました。 |
3階 建てる |
投稿者:竹ちゃん たこたん | 2020.1.24(金) |
![]() |
今、現在の工事の様子です。 今、3階を作り、その上にプールを作ります。朝からぼくが帰ったあとまでも仕事をしてくださっています。ぼくは今まであった景色が見られなくなってしまうのはとても悲しいですが、新校舎の完成が楽しみです。 |
給食シリーズ |
投稿者:エアコン フライパン | 2020.1.24(金) |
![]() |
今日の給食は、わかめごはん、しゃけのしお焼き、のざわなあえ、じゃがいものそぼろあえ です。 ごはんはしょっぱさと甘さが合っていておいしいです。しゃけは塩がきいてとてもやわらかいです。 この給食は、一番最初にできた給食ににせたものです。 |
Y−1グランプリ 結果発表 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2020.1.23(木) |
![]() |
1月22日に第2回Y-1グランプリがありました。 今日の給食の放送で、その結果発表がありました。 優勝した人にインタビューをしました。 「きんちょうしたけれど、優勝できてうれしかった。」そうです。 6年生と4年生の兄弟でコンビを組んで、家でも練習したそうです。来年も楽しみです。 |
Y−1グランプリ |
投稿者:竹ちゃん | 2020.1.22(水) |
![]() |
今日は、お笑いクラブのチャンピオンを決める、第2回Y-1グランプリでした。 Y-1グランプリでは、1~6年生が笑いにつつまれて、楽しかったです。この後みんなで投票をし、1番を決めます。1番は誰なのか楽しみです。 |
めずらしい地名 パート3 |
投稿者:山ちゃん | 2020.1.21(火) |
![]() |
今回は鳥取県の人形峠です。 少しこわそうな名前ですが、調べてみると人形峠からは新第三記の植物の化石が出土していて「人形峠化石植物群」と呼ばれているそうです。 |
きせつの小道 |
投稿者:ミカン | 2020.1.16(木) |
![]() |
このきせつの小道には色々なデザインがあります。 ・おに ・おもち ・ねずみ ・雪 ・雪だるま ・書き初め など・・・ とてもおもしろいので学校に来てここを通ったら、ぜひ見てください。 |
読み聞かせ! |
投稿者:竹ちゃん | 2020.1.10(金) |
![]() |
6年生は1年生に読み聞かせをしました。国語の時間に一人ひとり紙しばいを作り、各クラスに分かれて一人ずつ読みました。1年生から「かわいいー」などの声がありました。 みんな静かに聞いてくれたので話しやすかったです。 |
給食シリーズ |
投稿者:エアコン フライパン | 2020.1.10(金) |
![]() |
今日の給食は、パエリア、わかさぎフリッター、やさいソテー、ラタトゥユふうスープです。 野菜はみずみずしくて、アサリなどがとてもはごたえがいいです。 スープはあたたかくて、トマトがとてもきいています。 |
ハチの巣 |
投稿者:ピーリー | 2020.1.9(木) |
![]() |
冬休みのと中、家にいるとき、工事の作業の音がきこえてきました。 冬休みが終わり、工事を上から見たとき、ハチの巣に見えておもしろかったです。これからどうなるのかたのしみだな〜。 |
進む工事(2階 編) |
投稿者:シタ | 2020.1.9(木) |
![]() |
工事は順ちょうに進んでおり、2階までできていました。 いったい何階まであって、いつ終わるのでしょうか。 早く終わらないかな。楽しみです。 |
3学期 初 の給食!! |
投稿者:わたあめくん かなと | 2020.1.9(木) |
![]() |
今日は、3学期初の給食の日です。今日のメニューは、はるのななくさあんかけごはん、あつやきたまご、おいわいじる、みかん でした。 全てのメニューがおいしくて、とくに、おいわいじるがおいしかったです。みんな残さず食べていました。 |
明けまして 給食シリーーーズ! |
投稿者:エアコン フライパン | 2020.1.9(木) |
![]() |
明けましておめでとうございます。 新年初の記事も、給食をやりまーす! 今日の給食は、はるのななくさあんかけごはん、あつやきたまご、おいわいじる、みかん です。 ごはんとあんかけは、とてもハーモニーです。たまごは、甘くてふわふわです。おいわいじるは、ホットする味です。みかんは、とてもフレッシュでした。 |
12月
工事 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.12.19(木) |
![]() |
工事がどんどん進んでいます。 建物の外観がどんどんみえていて、もう少しで完成が見えてきそうです。階段のと中までが見えていて2階までできてきたようです。 3学期もよろしくお願いします。 |
私の大切な一冊 |
投稿者:AN | 2019.12.19(木) |
6年生が国語の授業で「私の大切な一冊」というのをやりました。自分が心に残った一冊をみんなに発表しました。 ぼくは「あきらめない大切さ」がわかりました。 苦しい時があっても、このことを思い出して役立てたいです。 |
最後ざんまい |
投稿者:Furuちゃん ピーリー エアコン フライパン |
2019.12.18(水) |
![]() |
今日は、5年生は今年最後の給食でした。しかも今日は… クリスマスケーキ!! とても美味しかったです。 また、昼休みも今年最後。とても楽しいレクでした。 |
まどから見る働く自動車 |
投稿者:シタ | 2019.12.18(水) |
![]() |
まどから見えるのは働く自動車です。 工事は順調に進んでおり、この自動車もじゅうようだと思います。 早く工事がおわらないかな。 |
給食シリーズ!5年生終わり1日前 |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.12.17(火) |
![]() |
今日の給食は、こぎつねごはん、はたはたのたつたあげ、ゆばのすましじる、野菜のアーモンドあえ、です。(牛乳も) こぎつねごはんは、あぶらあげとごまごはんがベストマッチ!はたはたのたつたあげは、魚がきらいなぼくにも食べられました。 かみかみメニューなので、よくかんで食べました。 |
木のかべ たんじょう |
投稿者:Furuちゃん | 2019.12.16(月) |
![]() |
ひさしぶりのたんどく記事です。 現ざい、新校しゃの工事は木のかべを作っているところです。あれがかべのうらがわになるのかな? とにかく完成までまた一歩進みました。 |
何回飛べるかな? |
投稿者:ピーリー Furuちゃん | 2019.12.16(月) |
![]() |
昼休み、みんなはふつうはおにごっこや、ドッチボールをやっていたりするのに、ぼくは、みんながなわとびをやっているのを見ました。一番さいしょはそれを見た時、何回飛べるのかわくわくしました。 |
めずらしい地名発見!パート2 |
投稿者:山ちゃん | 2019.12.13(金) |
![]() |
今回は、愛媛県にある「鬼が城山」という山です。 少し怖いですが、とても強そうです。少し見てみたいです。 次は、鳥取県にある○○峠です。 |
めずらしい地名発見!パート1 |
投稿者:山ちゃん | 2019.12.11(水) |
![]() |
地図帳には、いろいろな地名があります。 大分県には、「傾山」という山があります。ずいぶんめずらしいですね。山が傾いているのでしょうか。行ってみたいです。 ちなみに、次回があるかは分かりません。 |
人だくさん |
投稿者:シタ | 2019.12.11(水) |
![]() |
学校の校庭は半分になっても人がたくさんいます。 なわとびをしている人やおにごっこをしている人など、たくさん人がいます。 どの人も楽しそうです。 |
給食シリズー |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.12.9(月) |
![]() |
今日の給食は、ポークカレーライス、ひじきとはすのマリネ、りんご、牛乳です。 ポークカレーライスはじゃがいもが大っきくホクホクでした。 ひじきとはすのマリネはレンコンがシャキシャキでした。 リンゴはビタミンを感じられました。 給食うめぇ〜 |
おとし物2 |
投稿者:シタ | 2019.12.6(金) |
![]() |
今回もおとし物がたくさんあります。 おとし物は、かさや服、文ぼう具など、さまざまです。 はやくもち主がみつかってくれるかな。 |
今月の歌 |
投稿者:シタ | 2019.12.5(木) |
![]() |
今月の歌は、「あわてんぼうのサンタクロース」です。 とても楽しい曲で、うまく歌えるようにしています。 他の歌も歌えるようにしたいです。 |
給食シリーズ |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.12.5(木) |
![]() |
ソースやきそば、エビとブロッコリーのちゅうかいため、とうにゅうあんにんどうふ でした。 やきそばはソースがよくて、肉がジューシーで、めんがもちもちです。 ちゅうかいためはえびとブロッコリーがベストマッチ! あんにんどうふは食感がよく、フルーツとベストマッチ!! |
給食シリーズ |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.12.4(水) |
![]() |
今日の給食は、きんぴらごはん、いなだのてりやき、キムチ入りみそしる、みかんです。 ごはんはもちもちしていてナイスです〜。 てりやきは肉があつくておいしいです。 みそしるはピリからなのでホッとしました。 みかんはあまずっぱくて、えいようを感じました。 |
授業参観 |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.12.4(水) |
![]() |
えーっ!? 今日が授業参観ということを忘れていたので、聞いたとき飛び上がるほどおどろきました。と同時に緊張が走りました。成功するのかなー、わくわく。 6年生は戦争体験の話を聞く会でした。私はこの授業を受けて、東京大空しゅうのビデオからすごい迫力を感じました。戦争の話を聞いて、絶対戦争はやってはいけないものだと思いました。 |
老人ホームに行きたいな |
投稿者:ピーリー | 2019.12.3(火) |
![]() |
11月29日の5,6時間目に、老人ホーム「コスモス」に行きました。ぼくのグループでは、おとしよりと、おりがみ、トランプをしました。とても楽しくて、終わった後に、もう終わっちゃうのかと思って、「またあそびたいな!」と思いました。 またぜったいに!いくぞ!! |
元気にあいさつ八木北小 |
投稿者:シタ | 2019.12.2(月) |
![]() |
この写真はやぎきたしょうの元気にあいさつのかんばんです。 八木北小は元気にあいさつしています。みんな大きな声であいさつしています。 |
11月
英語のパンフレット |
投稿者:ミカン シタ | 2019.11.29(金) |
![]() |
5年生は外国語の時間にパンフレットを作りました。 本物のパンフレットから写真を切り取って英語を書きます。 とても作るのは大変だったけれど、がんばりました。 |
5年生 老人ホームへゴー |
投稿者:ミカン シタ | 2019.11.29(金) |
![]() |
5年生は11月27日と29日に老人ホームに行きました。 お年寄りの人たちが数十人いて、いっしょにゲームをしました。とても楽しかったです。 |
ただ待っている |
投稿者:ミカン シタ | 2019.11.29(金) |
![]() |
私たちは、みんなが老人ホームから帰ってくるのを待っています。図工のめいろ作り、国語の意見文、テスト勉強をしています。 はやく帰ってこないかな〜。 |
コンクリート工事 |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.11.28(木) |
![]() |
「あれっ?赤い工事の機械がある」と思って外を見てみたら、なんとコンクリートの工事に進んでいました。また完成まで一歩進んだなと思いました。完成が楽しみです。 |
果てしない街なみ |
投稿者:シタ | 2019.11.28(木) |
![]() |
学校のまどから見る街は、ずっとずっと果てしない家やマンションがならんでいます。 この風景はどこまで続くのでしょう。 |
1年生への物語 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.11.28(木) |
![]() |
国語の授業で、1年生へ物語を書くことになりました。 1人1冊絵本を作って、1年生に読み聞かせをします。物語を考えるのはむずかしいけれど、やってみると意外と楽しいです。1年生に見せるのが楽しみです。 |
だれでも使えるAED |
投稿者:シタ | 2019.11.27(水) |
![]() |
この写真は、だれでも使えるAEDです。 学校にAEDがあるのは安心です。しかもだれでも使えるのでもっと安心です。 |
省庁会議 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.11.27(水) |
![]() |
6年生は、1ヵ月に1回、学校のために省庁会議をしています。 省庁は、「内閣・ハッピー省・あいさつ省・生活向上省・学力向上省・外務省・遊び庁・歴史庁・美術庁」があり、年中無休で活動しています。 活動内容は、「あいさつ桜」「ろうか歩行もみじ」などがあります。 これからも学校をよくするためにがんばります。 |
一味違う給食 |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.11.26(火) |
![]() |
今日は、ナンカレードッグ、ふゆやさいのポトフ、ブルーベリークレープです。今日はとてもごうかです。 ナンカレードッグは、カレーとナンの相性が良く、冬野菜のポトフはホッとしてあたたかかったです。フルーベリークレープは、生クリームとブルーベリーがとても合っていて美味でした。 |
給・・・食ー |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.11.25(月) |
![]() |
今日の給食は、ごはん、さばにんにくしょうゆやき、にんじんとじゃこのいりに、はくさいのみそしる でした。 ごはんとさばがとても合っていて、すぐに食べてしまいました。 みそしるははくさいの甘みがあって、とてものうこうです。 |
わたかなの給食グルメ |
投稿者:わたあめくん かなと | 2019.11.21(木) |
![]() |
今日はぼくの大好きなマーボー丼と、もやしコーンスープ、今までで初めて出たお米のムースでした。 マーボーどうふは少しピリ辛で、コーンスープはシャキシャキしておいしかったです。お米のムースは何が入っているかワクワクしました。 |
三井住友建設 見学 |
投稿者:シタ ミカン | 2019.11.22(金) |
![]() |
今日は、5年生が三井住友建設見学に行きました。 施設では、色々な研究をしている人達がいて、地しんの事、ビル風について教えてもらいました。 とても楽しかったです。勉強になりました。 |
2年生のくつそろえ |
投稿者:シタ ミカン | 2019.11.15(金) |
![]() |
以前しょうかいした、くつそろえの続きです。 今日は、2年生のくつそろえをとってみました。とてもきれいに並べてあります。 ぼく達もきれいに並べられるようにがんばりたいです。 |
手紙たくさん |
投稿者:シタ | 2019.11.14(木) |
![]() |
八木北小学校の手紙ボックスは、手紙でうめつくされています。 今日は緑の手紙がたくさんあるそうです。 また手紙が満ぱいになるのはいつかな。 |
給食のしょうじょう |
投稿者:シタ | 2019.11.12(火) |
![]() |
この写真は、「はしわすれウィーク」で、はしを忘れていない学年がもらえるしょうじょうです。 このしょうじょうは、@からDまでの食べ物が1つ選べます。 もらえてうれしいです。 |
使われることのない 1台の電話機 |
投稿者:ピーリー Furuちゃん | 2019.11.12(火) |
![]() |
職員げんかんのロッカーのとなりには、1台の公しゅう電話があります。 最近では、119番などのきんきゅうの電話しか使用していないそうです。 |
牛乳の絵が変わったよ! |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.11.12(火) |
![]() |
今日給食のときに牛乳のパッケージが変わっていました。 前はラグビー選手でしたが、冬がテーマになりました。 ほっぺた、牛乳、ぼうし、かみどめ、服が変わっています。 テーマが変わって冬が来たな〜と感じました。 |
バザー |
投稿者:ミカン シタ ピーリー Furuちゃん |
2019.11.9(土) |
![]() |
今日は、わくわく発表会とバザーがありました。 バザーでは色々なお店が出店しています。みなさんが楽しんでいるので、私たちも楽しもうと思います。 |
きんちょうした! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.11.9(土) |
![]() |
1~6年までを見てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 6年生に感想を聞いてみました! 「楽しかった!」「きんちょうした!」などとみんな言っていました。 6年生の発表が終わり、次はPTAバザーです。楽しんでください。 |
給食シリーズ |
投稿者:フライパン エアコン | 2019.11.8(金) |
![]() |
今日のこんだては、 ねぎにんにくチャーハン、じゃがいものピリカラに、にくだんごときのこのスープ チャーハンはにんにくがとてもごはんと合っていました。煮物はじゃがいもの甘さとピリカラさがとてもおいしいです。スープは肉だんごがジューシーでスープはのうこうです。 |
給食シリーズ |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.11.7(木) |
![]() |
今日の給食は、ごはん、ナッツとじゃこのあまからあえ、ねぎすきじゃが、だいこんのみそしるです。 ごはんはナッツととても合います。どっちも甘いものなのでとてもおいしいです。 じゃがはホクホクしていて肉はジューシーです。 スープはとてもあたたまります。 |
楽しかった学年レク |
投稿者:シタ ミカン | 2019.11.6(水) |
![]() |
今日は5年生みんなで学年レクを行いました。 遊んだ内容は、自己しょうかいゲームと手つなぎおに、三色おにがあります。とても楽しいのでオススメします。 |
バザーのポスター |
投稿者:AN | 2019.11.5(火) |
![]() |
11月9日にわくわく発表会とバザーがあります。 そのバザーのポスターをクラスで何人かが書きました。 みんなカラフルでとても上手でした。 ぜひバザーに来てみてください。 |
給食シリーズ(久々) |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.11.5(火) |
![]() |
今日の給食は、さんまごはん、わふうあえ、きのこじる、りんごです。 ごはんはさんまと合いすぎであっという間に食べてしまいました。 きのこじるはとてものうこうです。 りんごはみずみずしくて、とても甘いです。 |
バザーのポスター |
投稿者:シタ | 2019.11.4(月) |
![]() |
もうすぐ八木北小学校のバザーが始まります。 この写真はそのバザーのポスターです。バザーのポスターは絵がたくさんかいてあります。 みんなもさがしてみてください。 |
10月
平成の動物 |
投稿者:ピーリー | 2019.10.31(木) |
![]() |
6年生のげたばこには、動物の絵があり、その絵は平成に作られたので、平成の動物、または、平成に残った動物と、ぼくは思っていて、いろいろな動物がいます。 |
5年あすチャレ |
投稿者:Furuちゃん ピーリー | 2019.10.29(火) |
![]() |
本日、5年生が総合でとりおこなっている「パラリンピック」の学習で、こうしの人がおめにかかり、あすチャレキッズアカデミーをやっています。(みんな しんけんだなー) みんな学習がすすむといいです。 |
バスケ部練習中 |
投稿者:Furuちゃん | 2019.10.30(水) |
![]() |
今回はバスケ部を取材させていただきました。 ただいま、バスケ部の選手は本格練習中。 10月31日と11月7日に試合があるので、ぜひ応えんしてください。 |
工事が進む |
投稿者:竹ちゃん | 2019.10.30(水) |
![]() |
工事がどんどん進んできました。 学校の大きさがわかってきました。 木の板や鉄、設計図?などが落ちていますが、たくさんの人が工事に関わってくれています。完成が楽しみです。 |
減らし鬼 |
投稿者:たこたん | 2019.10.30(水) |
![]() |
今日の昼休みに全学年で「減らし鬼」という6年生の「遊び庁」が考えた遊びをしました。ぼくは全体のまとめ役をやりました。 内容はみんな楽しんでくれて良かったですが、ぼくはけっこう疲れました。失敗を生かしてまたやってみたいです。 |
伝説の馬 |
投稿者:ピーリー | 2019.10.29(火) |
![]() |
職員室の入る場のドアを開けたところに馬の絵があって、いつつくられた物かというと、昭和53年度につくられた物です。 ぼくはその馬が大きくかざられていたので、すごい物だと考えます。 |
歴代記念トロフィー |
投稿者:Furuちゃん ピーリー | 2019.10.29(火) |
![]() |
しょく員室げんかんには、今までに八木北小が受賞してきたトロフィーが並んでいます。 しょうじょうのケースにおさまらないほど多くあります (;゚Д゚) |
くつそろえ |
投稿者:シタ ミカン | 2019.10.29(火) |
![]() |
これは6年生が行っているポスターです。 みんながくつそろえをできるようにがんばっています。 そしてできていたら、シールがもらえます。 ぼく達もくつそろえをがんばってシールがたくさんもらえるようにしたいです。 |
ハロウィン |
投稿者:AN | 2019.10.29(火) |
![]() |
10月31日は何の日か知っていますか? 10月31日はハロウィンの日です。 外国語室にとてもハロウィンの物がありました。ハロウィンでは「トリックオアトリート」というとおかしがもらえます。 10月31日のハロウィンが楽しみです。 |
バザーのお手伝い準備 |
投稿者:AN | 2019.10.29(火) |
![]() |
11月9日にバザーがあります。 その時に6年生がお手つだいをします。ゲームや小麦粉ふうせんくじなどがあります。そのお手つだいの準備などをしています。 その日にはわくわく発表会もあるので、ぜひ八木北小に見に来てください。 |
骨折 |
投稿者:山ちゃん | 2019.10.28(月) |
![]() |
学校近くの公園で骨折しました。 スポーツの秋は運動行事が多いです。 運動するときはケガをしないようにムリをせず準備運動などをしっかりしましょう。 |
仮おすすめ本置き場 |
投稿者:Furuちゃん ピーリー | 2019.10.28(月) |
![]() |
図書室のろうかに図書委員のおすすめの本があるのですが、まだぼくたちは読んでいないので、読みたいと思います。 詠み次第、感想を伝えたいと思います。 |
のびろ、のびろ、どこまでも |
投稿者:ピーリー | 2019.10.28(月) |
![]() |
校庭には巨大なクレーン車があります。 「これは、どこまでのびるのだろうか」と毎日思っていると、ある日すごーいたかーい所までとどいているのでどこまでのびるか楽しみです。「早くのびるといいな」 |
進む工事 |
投稿者:シタ | 2019.10.28(月) |
![]() |
今日も工事が順ちょうに進んでいました。 ほねぐみだけでなく、クレーン車などまでありました。 このまま順ちょうに進んでほしいですね。 |
今日の給食 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.10.24(木) |
![]() |
給食の時間がやってきました。 昨日と今日、そして明日は早帰りで14時下校です。 そのため給食を早く食べられます。 給食で一番おいしかったのはちゃんぽんでした。 明日の給食、その次からの給食がとても楽しみです。 |
給食シリーズ! |
投稿者:フライパン エアコン | 2019.10.23(水) |
![]() |
今日の給食は、ピヨピヨカレー、ごぼうサラダ、きょほうです。 カレーはカレーの味とたまごの食感がとても合います。 サラダはごぼうとベーコンなどにすりごまがかけられていてとてもおいしいです。 きょほうは甘くてみずみずしいです。 |
すいそうがく部にメッセージ |
投稿者:シタ | 2019.10.21(月) |
![]() |
10月17日木曜日に、吹奏楽部が市内発表会にでました。 この写真はそのすいそうがく部への応えんメッセージです。とてもそのメッセージの内容は応えんメッセージにふさわしい言葉が書いてありました。 |
2年生の町たんけん |
投稿者:ミカン シタ | 2019.10.18(金) |
![]() |
今日、2年生の町たんけんがありました。 2年生にインタビューをしてみると、「楽しかった」や「ケーキがおいしかった」などのこたえがありました。 とても楽しかったようです。 |
わたかなの給食グルメー |
投稿者:わた かな | 2019.10.17(木) |
![]() |
今日は、初めて出たコスタリカライスと、はくさいとベーコンのスープ、ヨーグルトでした。 コスタリカライスはごはんが黄色で塩味がしました。スープはいろいろな野菜が入っていました。最後にヨーグルトは人気でおかわりじゃんけんが白熱しました。 |
町たんけんにいこう!! |
投稿者:ミカン | 2019.10.17(木) |
![]() |
2年生は10月18日金曜日に町たんけんに行きます。 行き先は、ケイホクロイヤル、こま木児童館など、全部で10か所です。 わたしも町たんけんに行ったことがあるのですが、とても楽しかったです。 |
給食シリーズ |
投稿者:フライパン エアコン | 2019.10.16(水) |
![]() |
今日の給食は、ごはん、にくじゃが、みそふうみのつみれじる、りんごです。 にくじゃがとごはんは肉とじゃがいもの味がよく、ごはんがすすみます。つみれじるはみそふうみがのうこうです。りんごはしゃきしゃきしてみずみずしいです。 |
交流給食 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.10.8(火) |
![]() |
1年生との交流給食をしました。1年1~4組と6年1~3組がまざって食べました。 1年生と6年生で楽しく話したり、昼休みにはみんなで室内レクをしたりしました。 1年生との交流がとても楽しかったです。 |
3年生社会科見学 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.10.4(金) |
![]() |
3年生が社会科見学に行っていました。 代表的な13の店ぽや、マツモトキヨシ、ケイホクロイヤル、セキチューなどに行っていました。 3年生に感想を聞いてみたら「楽しかった」や「勉強になった」と言っていました。 |
ハンドサイン |
投稿者:ミカン | 2019.10.9(水) |
![]() |
これは、ハンドサインといいます。 いろいろ種類があって、意見、別の考え、同じ、つけ足し、なっとく、困った、などいろいろです。 私もやってみましたが、覚えるのがとてもむずかしいです。 |
図書館の紙しばい |
投稿者:シタ | 2019.10.9(水) |
![]() |
今日の昼休みに、図書室の読み聞かせがありました。 人がたくさんいて、カメラをとることができませんでした。 でも、人がたくさんいるのは、にぎやかでした。 |
給食シリーズ |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.10.9(水) |
![]() |
今日の給食は、ちゅうかどん、だいこんとわかめのピリからスープ、フルーツのゼリーあえ です。 ちゅうかどんはぶた肉・イカなどが入っていて、ごはんがとても進みます。 スープはピリからでのうこうです。 フルーツのゼリーあえはフルーツとゼリーがちょうどよくあまいです。 |
給食シリーズ |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.10.8(水) |
![]() |
今日の給食は、ツナとあさりのトマトスパゲティー、ひよこ豆のスープ、あべかわいも です。 スパゲティーはトマトソースとメンがからみあっていておいしいです。 スープはひよこ豆の食感はよく。スープはとてものうこうです。 |
ふしぎ発見!! |
投稿者:ミカン シタ | 2019.10.8(火) |
![]() |
これはどこにあるでしょう? 正解は、理科室ろう下のかべにけいじされているポスターです。 これは理科の豆知識のようなものです。でもあまり気にされてなかったです。ぼく達は、このポスターが大好きです。 |
給食シリーズ! |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.10.4(金) |
![]() |
今日の給食は、きなこあげパン、チャプチェ、サンラータンふうスープです。 あげパンは甘く、きじはよく、中はふわふわでとても食べやすいです。 チャプチェははるさめはつるつるで、肉はとてもやわらかくてとてもおいしいです。 スープはとてものうこうです。 |
給食シリーズ! |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.10.3(木) |
![]() |
今日の給食は、さんまのかばやきどん、ごまあえ、キャベツとあぶああげのみそしる です。 さんまはとても味がよく、ごはんとよくあいました。 みそしるはとてもあたたかくてのうこうでした。 |
ぶんぶんせんぷうき |
投稿者:ピーリー | 2019.10.3(木) |
![]() |
5年1組のせん風機をつけると音がぶんぶんとなってつくので、ぶんぶんせん風機というおもしろい呼び名になりました。 |
工事中! |
投稿者:ピーリー | 2019.10.3(木) |
![]() |
今の八木北小の半分は青色に囲まれている。 工事が進んでいくごとに八木北小はかわり、何小かわからなくなる・・・ でもここは八木北小だ!! |
みんなより早い給食 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.10.3(木) |
![]() |
6年生は昨日まで修学旅行だったので今日は10時登校でした。なので6年生は2時間後くらいに給食だったので、みんなより早くご飯を食べました。 給食は、さんまのかばやきがおいしかったです。 |
プロジェクト |
投稿者:ミカン シタ | 2019.10.2(水) |
![]() |
5年生は下級生との交流プロジェクトと、だれもが笑顔に元気を届けるプロジェクトなどを計画しています。 自分から学級へと輪を広げています。他の学年などとふれあうことができるので、とても楽しみです。 |
9月
工事 |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.9.25(水) |
![]() |
校庭に現れた緑のさく。 何か本格的な工事が始まりそうな気がします。 人が歩く橋もかかっていて、校庭が少しだけ小さくなりました。 来年の完成が楽しみです。 |
わたかなの給食グルメ〜 |
投稿者:わたかな | 2019.9.25(水) |
![]() |
今日の八木北小の給食は、久しぶりに出たカレーライスです。もう1つは初めて出た小松菜のサラダです。デザートはヨーグルトでした。ハヤシライスはカレーライスと味はほとんど同じですが、ごはんが黄色でした。また、サラダはすっぱくておいしかったです。 |
がんばって作ったナップザック |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.9.24(火) |
![]() |
4時間かけてボランティアの方々に手伝っていただきつつ、ナップザックをみんなで作りました。自分で布から作ると、できたときの達成感がすごかったです。名前をアイロンで付けたりししゅうでやったりしている人もいました。 |
近づくオリンピック |
投稿者:シタ | 2019.9.24(火) |
![]() |
2020年に東京オリンピックがあります。そしてパラリンピックもあります。パラリンピックは障害のある人でも競技ができます。ぼくも見たいです。 |
公衆電話 |
投稿者:ミカン | 2019.9.24(火) |
![]() |
これはどこにあるでしょう。 正解は、職員室玄関の近くにあります。 この公衆電話は、災害用伝言ダイヤルといって、大人以外さわれません。なので、さわってみたいです。 |
スクラッチ |
投稿者:竹ちゃん | 2019.9.20(金) |
![]() |
今日、算数でスクラッチを使いました。 スクラッチは、プログラミングです。みんなやって、うまい人はプログラムを改造してすごいことになっていました。 |
2回目の3連休 |
投稿者:山ちゃん | 2019.9.20(金) |
![]() |
最近、3連休が多いです。3連休はそこまで多くないけれど、2回も連続で3連休があるのはめずらしいと思います。 ぼくは3連休は少しさびしいし、うれしいです。 |
しおり作り |
投稿者:AN | 2019.9.20(金) |
![]() |
6年生が10月1〜2日に修学旅行に行ってきます。 そのときに使うしおりを作りました。しおり係がとても上手な絵を描いてくれて、それをホチキスでとめました。 修学旅行がとても楽しみです。 |
もり土 |
投稿者:Furuちゃん | 2019.9.20(金) |
![]() |
3か月ほど前に書いた記事の続きをのせます。 今は、もり土が完成して土台の工事が始まっています。 ショベルカーが何台も行き来しています。 |
キャップアート |
投稿者:ミカン シタ | 2019.9.20(金) |
![]() |
まず、これはどこにあるでしょう。 正解は、1年生のわたりろう下にあります。 キャップで作られていて、計画委員が作っています。とてもかわいいです。 |
給食シリーズ!! |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.9.19(木) |
![]() |
今日の給食は、イカやきそば、とうふのチリソースに、フルーツみつまめ。 やきそばは、ソースがしみていたし食べやすいです。 チリソースには少しからかったけど、やさいの甘さとよくあいました。 フルーツみつまめは、フルーツののどとおしの良さとみつまめの食感がすごくおいしいです。 |
給食シリーズ |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.9.18(水) |
![]() |
シャキシャキそぼろごはんは、お腹がすごくすいていたので、入っていたお肉がすごくおいしかったです。 ししゃもは、外がやわらかくて中がつぶつぶでとてもいい感じでした。 |
植物いっぱい |
投稿者:シタ | 2019.9.17(火) |
![]() |
2階のわたりろう下には、たくさん緑があります。これらの植物は、飼育さいばい委員がそだてたものです。 みなさんも見ていってください。 |
台風のあしあと |
投稿者:Furuちゃん | 2019.9.13(金) |
![]() |
9日の関東台風上陸、10日、11日の雷雨が校庭につめあとをのこし、なんらかの実や、いちょうの葉があらゆる所に落ちています。 すごく強かったんだなあ・・・。 |
サッカーの宝物 |
投稿者:Furuちゃん | 2019.9.13(金) |
![]() |
職員室前の通路には、2014年開さいのサッカーワールドカップのレプリカサッカーボールがあります。 これを見ると、あのころを思い出します。(^^) |
修学旅行で決めること |
投稿者:竹ちゃん | 2019.9.13(金) |
![]() |
もう少しで修学旅行です。 修学旅行では、いろいろな班があります。班では協力して楽しみ、学んで帰ってきて、レベルアップを目指します。 部屋を決めたときには、部屋長などの役割を「だれにする?」などと話し合い、立候補している人もいました。 |
給食シリーズ!! |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.9.13(金) |
![]() |
今日の給食は、さけわかめごはん、さといものみそがらめ、おぼろけんちんじる、おつきみゼリーです。 さけわかめごはんは塩がきいていて、さといものみそがらめはもちもちで、おぼろけんちんじるは熱くて、おつきみゼリーはおいしかったです。 |
自主学習 |
投稿者:シタ ミカン | 2019.9.12(木) |
![]() |
ぼくたちのクラスでは、自主学習コンクールというものがあります。クラスの中で、字がきれいで、まとめ方が上手で、びっしり書いた人が選ばれます。 ぼくたちも選ばれたいです。 |
給食シリーズ!! |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.9.12(木) |
![]() |
今日の給食は、コロッケバーガー、こんさいのポトフ、パインコンポートです。 コロッケバーガーはサクサクしていて、こんさいのポトフはれんこんがしゃきしゃきしていて、パインコンポートはひんやりしていてキーンとしました。 |
わがクラスのまんざい |
投稿者:シタ | 2019.9.11(水) |
![]() |
みんな爆笑でした。劇団のまんざいで自分も笑いました。 おもしろいネタで、毎日水曜日にやっています。 |
キャリア学習 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.9.10(火) |
![]() |
夏休みに6年生が行ったキャリア学習がまとめに入りました。 大きな紙に、やったことや仕事内容などをまとめました。 キャリア学習で行ったことを生かしてがんばりたいと思います。 |
静かな ろうか |
投稿者:シタ | 2019.9.10(火) |
![]() |
ここは、いつもぼくが通っているろうかです。 暑いからかな?今日はろうかが静かです。 なんかさみしいなあ。 |
校外学習 延期の悲げき |
投稿者:Furuちゃん | 2019.9.9(木) |
![]() |
今日は5年生の校外学習だ〜。 と思いきや、台風15号のお・か・げ・で・中止になりました。 でも学校でおべん当という不思議な体験もしました。 |
大きな台風 |
投稿者:シタ | 2019.9.9(月) |
![]() |
今日の午前、大きな台風が千葉に来ました。そのせいで登校がおくれました。 5年生の校外学習が延期になりました。ざんねんです。 |
金魚 |
投稿者:ミカン | 2019.9.9(月) |
![]() |
私のクラスで飼っている金魚は2匹いて、赤と白です。白のほうは目が大きいです。金魚は野生係が育てています。とてもかわいくて、自分でも飼ってみたいです。 |
牛乳の絵が変わってる |
投稿者:竹ちゃん | 2019.9.6(金) |
![]() |
今日牛乳を見てみるとラグビーボールをもった女の子の絵が描いてありました。その絵はラグビーのボールを持っていたので、ラグビーの大会があるからだと思います。 ラグビー日本代表のみなさん、がんばってください! |
作品いっぱい |
投稿者:シタ | 2019.9.6(金) |
![]() |
夏休みがおわって家庭科室にいろいろな作品が展示されました。 みんな作品に「はく力」がありました。 |
給食シリーズ |
投稿者:フライパン エアコン | 2019.9.6(金) |
![]() |
今日の給食は、ごはん、のりのつくだに、じゃがいものそぼろに、だまごじるです。 じゃがいものそぼろは、熱くて食べるのが大変でした。だまごじるは、もちがもちもちしていておいしかったです。 |
もうすぐ校外学習 |
投稿者:シタ | 2019.9.5(木) |
![]() |
5年生は9月9日に校外学習で、クボタ工場に行きます。 この写真は、説明写真です。楽しみになりました。 |
2学期初の委員会 |
投稿者:山ちゃん AN | 2019.9.5(木) |
![]() |
2学期初の委員会では、話し合い(記事の質を高める、記事数を増やすなどの内容)をしました。ぼくはもっと記事の質を上げようと思います。 これからも記事をあげるので、よろしくお願いします。 |
発育測定 |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.9.4(水) |
![]() |
@発育測定という言葉を聞いたときドキッとしました。なぜなら重いカバンを夏休みに背負っていたので身長が伸びていないと思ったからです。測ってみたら1cmぐらいしか伸びていませんでした。 A私は2,3cmぐらいも伸びたのでうれしかったです。 |
久しぶりの給食シリーズ! |
投稿者:エアコン フランパン | 2019.9.4(水) |
![]() |
今日は久しぶりの給食ー! だいず入りカレーライス、こんにゃくサラダ、冷凍みかんです。 だいず入りカレーライスは熱くて、こんにゃくサラダは、こんにゃくはプニプニしていて、キャベツはシャキシャキでした。 |
係決め |
投稿者:竹ちゃん | 2019.9.3(火) |
![]() |
2学期になり、初めての係決めです。 係決めでは、1学期とはちがう係を選択しました。いろんな係がある中、自分の係を全力で取り組み、みんながすごしやすい環境を作れるようにがんばります。 |
始業式 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.9.2(月) |
![]() |
今日は始業式でした。 始業式では、表しょうや交通安全についてのお話がありました。転入生がきて、今の全校児童は706人です。帰りは、みんな静かに教室に帰っていました。 |
8月
夏の技術講習会 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.8.1(木) |
![]() |
ミニバス部は男女ともに長崎小学校、おおたかの森小学校、流山小学校とたたかいました。 夏休み練習の前半は今日で終わりです。後半は、流山北小学校との練習試合があるので、それにむけてがんばっていきたいです。 |
7月
夏休み最初の練習試合 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.7.22(月) |
![]() |
ミニバス部は長崎小学校と練習試合をしました。 男女とも気合いっぱいがんばりました。 明日からも技術講習会へ向けてがんばります! |
1学期 終業式 |
投稿者:Furuちゃん ピーリー | 2019.7.19(金) |
![]() |
今日は1学期最終日。1学期のまとめです。 長かったなぁー。明日からは夏休みです。 思うぞんぶん遊ぶぞぉ |
夏休み |
投稿者:竹ちゃん たこたん | 2019.7.19(金) |
![]() |
明日から夏休み。6年生は今年で最後です。 今日は一学期が終了したことを表す終業式が行われました。夏休みのきまりや通知表などが配られました。 夏休みは塾などで大変そうですが、一息つけて良かったです。2学期もがんばります。 |
大きなカブトムシ |
投稿者:シミ(ミカン+シタのこと) | 2019.7.18(木) |
![]() |
実はこの写真、5年生の図工で作ったものです。 これはカブトムシですが、他にもいろいろなものがあります。 私たちも上手に作れました。 |
給食シリーズ6 |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.7.18(木) |
![]() |
・夏野菜カレーライス ・ポテトのシャキシャキサラダ ・アップルシャーベット でした。 夏野菜カレーライスはあつあつでほくほくでおいしかったです。ポテトのシャキシャキサラダは本当にシャキシャキしていておいしかったです。 |
完食 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.7.18(木) |
![]() |
今日の給食は1学期最後の給食だったので完食を目指して、すべて食べました。 1学期間ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。 |
6年生からのおくりもの |
投稿者:ミカン シタ | 2019.7.17(水) |
![]() |
まず、この写真はどこにあるでしょう? 答えは、職員室近くにあります。とってもいろんな絵がつめこまれています。 私たちも6年生になったら、これを作るのかな。とわくわくしちゃいます!! |
点数は? |
投稿者:竹ちゃん | 2019.7.17(水) |
![]() |
6年生の第1回漢字計算大会のプリントが返されました。 100点が多いほうは計算でした。でも漢字のほうは100点の人はとても少なく、でも特にたくさん勉強した人が良い点数をとっているようでした。 第2回も挑戦したいです。 |
夏祭り |
投稿者:山ちゃん | 2019.7.17(水) |
![]() |
6年生が1年生を夏祭りに招待しました。 内容は、最初は1年生が6年生の屋台で遊んで、1年生の体験後には6年生同士で遊びました。射的や輪投げ、ビンゴゲームの他にもたくさんの屋台がありました。 あと、2日で夏休みです。 |
給食シリーズ4 |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.7.16(月) |
![]() |
今日の給食は、ごはん・じゃこまめ・肉じゃが・つみれじる です。 じゃこまめや肉じゃががおいしくて、給食を作ってくれている人に感謝しないといけないな。と思いました。 そしてクラスの人にインタビューしてみました。ほとんどの人が「めっちゃおいしい!」と言っていました。 |
科学技術館 |
投稿者:山ちゃん | 2019.7.12(金) |
![]() |
科学技術館では、科学のことを学んだり体験したりしました。 |
お弁当 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.7.12(金) |
![]() |
科学技術館では人によっていろいろなお弁当があり、
|
国会議事堂 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.7.12(金) |
![]() |
国会議事堂に行きました。 |
楽しいバスレク |
投稿者:竹ちゃん たこたん | 2019.7.12(金) |
![]() |
今日は待ちに待った校外学習です。 |
令和になった 八木北小 |
投稿者:フライパン | 2019.7.12(金) |
![]() |
令和になって、ぼくたちは「協力・自立・友情・行動・ちょう戦」もできるようになりました。 これからもできるようにしたいです。 |
学年レク |
投稿者:シタ ミカン | 2019.7.12(金) |
![]() |
学年レクでは、じゃんけん列車や、ふやし鬼、陣取りゲーム、かわり鬼をやりました。他にもたくさんあって、みんな楽しんでいました。 私たちも楽しかったです。 |
工事 のあと | 投稿者:フライパン | 2019.7.11(木) |
![]() |
工事がすすみ、そして最近は工事の音があんまりしなくなり、何もなくなったと思いましたが、工事のあとは残っていました。
夏休みにはどうなるのでしょうか。 |
給食シリーズ2 |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.7.11(木) |
![]() |
今日の給食は、ごはん・カツオのかくに・こまつな・コーンのおひたし・とうふとたまごのみそしる です。 たまごのみそしるはトロっとしていて、カツオのかくには汁がしみていておいしかったです。 |
ペットボトルアート |
投稿者:竹ちゃん | 2019.7.11(木) |
![]() |
これは何に見えますか?ペットボトルアートで作った八木北小の印です。このように工事の鉄板にペットボトルアートをやっていきます。鉄板にするアートでどのくらい変わるかが楽しみです。 |
消えたプール |
投稿者:フライパン | 2019.7.10(水) |
![]() |
ぼくらの学校では工事をしています。
もともと大きいプールがあったけど、だんだんなくなって残がいも消えました。 こんごどうなっていくのでしょう。 |
給食シリーズ (シリーズ化!) |
投稿者:エアコン フライパン | 2019.7.10(水) |
![]() |
ぼくたちの給食のお知らせがシリーズ化します。ほとんど毎日投こうするので、ぜひ楽しみにしてください。 (今日の給食は、ジャンバラヤです。) |
私の教室から見える校庭 |
投稿者:ミカン | 2019.7.10(水) |
![]() |
私の教室から見える校庭は、とてもにぎやかそうです。手前には工事しているところが見え、そのおくには校庭で遊んでいる人が見えます。とても楽しそうで、私も遊びに行きたいです。 |
洗たく物 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.7.10(水) |
![]() |
家庭科で洗たく物を手で洗いました。
くつ下(いらなくなったもの)を持ってきて校庭でよごしてから洗たくしました。 洗たくがどれだけ大変か、洗たく機がどれだけ便利かがわかりました。 |
さわやか委員会のレク |
投稿者:AN | 2019.7.10(水) |
![]() |
八木北小にさわやか委員会という委員会があります。 そのさわやか委員会が、「さわやか遊び」というものを提案してくれました。宝探しともうじゅう狩りをしました。 どちらも楽しかったので、またやりたいです。 |
キノコ |
投稿者:山ちゃん | 2019.7.8(月) |
![]() |
梅雨に入ってきました。 校庭にはキノコが生えています。写真のように大きめのキノコです。 今回は校庭に生えていましたが、次はどこに生えるでしょうか? |
校外学習のしおりが完成しました! |
投稿者:わたあめくん かなと | 2019.7.5(金) |
![]() |
今日、しおり係の人たちがつくったものを組み合わせて校外学習で使うしおりを作りました。全てのページに絵が描いてあります。全部きれいで色をぬるのもやりやすかったです。 これをみただけで校外学習にいくのがもっと楽しみになりました。 |
梅雨A 貴重な晴れ |
投稿者:たこたん | 2019.7.5(金) |
![]() |
「今日の学校は明るいなー」と思ったので外を見たら、梅雨時なのにくもりっぽい晴れでした。 みなさんは今日の貴重な晴れをどのように過ごしていましたか? ぼくは久しぶりに外で遊んでみようかなと思っています。 ちなみに明日からは雨らしいです。 |
本当にありがとうございます! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.7.5(金) |
![]() |
ふれあい給食会が今週の月曜日にありました。 そのときにわたしのおとなりに座っていた地域の方がホームページを見てくださって、お手紙をくださりました。 本当にありがとうございます。 この手紙を励みにがんばっていきます。 |
賞状たくさん |
投稿者:シタ | 2019.7.4(木) |
![]() |
この写真はすごいたくさんの賞状ですね。 こんなにたくさんかざるのは手いっぱいだったかもしれませんね。 |
賞状 |
投稿者:ミカン | 2019.7.4(木) |
![]() |
職員室前に、この賞状があります。とてもごうかでりっぱです。 私もこういうごうかでりっぱな賞状をもらいたいです。 |
梅雨@ 水滴 |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.7.4(木) |
![]() |
今日、ふと、ろう下のまどを見てみると、多くの水滴がついていました。それをよ〜く見てみると、一つ一つのつぶに映る景色が違っていて、個性があって美しかったです。 よく観察すれば雨が好きになるかもしれませんよ。 ぼくたちも今、雨がすごく好きになりました。 |
おにの「つの」 |
投稿者:ピーリー | 2019.7.4(木) |
![]() |
この写真のように八木北小はおににかこまれている。 この電線のようなものが、おにの「つの」だ。 |
雨の中の一つの切りこみ |
投稿者:Furuちゃん | 2019.7.4(木) |
![]() |
ただいま九州はごう雨中。 流山もその雨雲が来たかのような雨です。 その中にきせきの雲の切れ目がありました。 この切れ目が広がればなぁ〜。 |
すみ絵 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.7.3(水) |
![]() |
今日の授業参観は、6年生はすみ絵をやりました。 すみ絵では、竹をかきました。 でもわたしは、和紙にうまくかけず、すみ絵って大変だなと思いました。 |
写真いっぱい |
投稿者:シタ ミカン | 2019.7.2(火) |
![]() |
5年生は、6月20日から3日間、林間学園に行ってきました。 左の写真は、わたりろう下にはってあります。みんな楽しそうです。ぼくたちも楽しめました。 |
インターネットで意味調べ |
投稿者:わたあめくん かなと | 2019.7.2(火) |
![]() |
コンピューター室でインターネットを使って国語でやった「川とノリオ」にでてきた意味のわからないものを調べました。 みんなしゃべらないで集中してやっていました。 |
7月の予定 |
投稿者:AN | 2019.7.2(火) |
![]() |
7月の予定は、少し夏っぽくなっていました。 梅雨が明け、とても暑くなってきました。 熱中症に気をつけて、楽しい夏休みにしたいです。 |
工事の様子 |
投稿者:竹ちゃん たこたん | 2019.7.2(火) |
![]() |
工事の様子をみてみると、すごく進んでいます。 工事は、プールをこわして、すべてこわしたあと、いろいろな作業をしています。 すごく工事の関係者に感謝しています。 完成を楽しみにしています。 |
インタビュー |
投稿者:竹ちゃん | 2019.7.1(月) |
![]() |
今日はふれあい給食会に来てくださった地域の方にインタビューしてみました。 「今日のごはんは、なにがおいしかったですか?」 「きざみあなごごはん、かぼちゃじる がおいしかった。」 「来年もまた来たいですか?」 「また来たいです。」 |
6月
プール中止(泣) |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.6.28(金) |
![]() |
今年の5,6年生はプールを行うチャンスが2回ありましたが、2回とも中止になってしまいました。 でもぼくは安全第一だと思うので、しょうがないかなーと思いました。 むりだったけれど、中学生になったらまたたのしみたいです。 |
ゴーヤ |
投稿者:シタ | 2019.7.1(月) |
![]() |
4年生のゴーヤがすくすく育っています。 この調子で育ってくれるとうれしいですね。 |
遊び庁の設置 |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.6.26(水) |
![]() |
6年生の省庁で新しく「遊び庁」が新設されました。 くわしい内容は、みんなで遊ぶときに自分たちで考えた遊びをやるということです。 遊び庁の人たちが考えた遊びでたくさん楽しみたいと思います。 |
早かった! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.6.27(木) |
![]() |
今日は早帰りです。ですので、早く給食を食べました。 今日は、カレー、ゼリー、サラダでした。わたしはカレーがおいしかったです。あとサラダにはレンコンが入っていてシャキシャキしていておいしかったです。 |
すみ絵 |
投稿者:AN | 2019.6.28(金) |
![]() |
すみ絵は、むかし中国で生まれました。それを体験しました。 習字道具で竹の絵を描きました。一色しかないので、とても難しかったです。でも上手に描けてよかったです。 |
不思議な木(変なの〜) |
投稿者:Furuちゃん | 2019.6.28(金) |
![]() |
第3校舎から不思議な木がたくさん見られます。 指輪のようなものから、オオカミの顔のようなものまで・・・。 おもしろすぎます、この学校(^−^) |
5年生の五輪 |
投稿者:シタ | 2019.6.28(金) |
![]() |
この五輪は、5年生の5つのキーワードです。 これに書いてある「協力」「行動」「自立」「挑戦」「友情」です。 これは5年生の目標です。 いつか達成できるようにしたいです。 |
わたかなの給食グルメ |
投稿者:かなと わたあめくん | 2019.6.26(水) |
![]() |
今日は、あじとみそしるときりぼしだいこんとれいとうみかんでした。 あじは香ばしくておいしかったです。 みそしるはしっかりとしたたまごの味付けがされていました。みかんはこおっていてアイスみたいでした。 |
歴史新聞 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.6.24() |
![]() |
歴史新聞をかいています。歴史新聞は、自分で内容を書いたり、自分で題名なども考えます。そこには紹介年表などを載せたりします。 人物をもっと知って社会をがんばりたいです。 |
かくれ花 パートD |
投稿者:シタ | 2019.6.26(水) |
![]() |
今回は、きれいな花ですね。 この写真の花はどこにあるでしょう? ヒントは、給食室の近くです。 |
5年生 帰宅 |
投稿者:山ちゃん | 2019.6.25(火) |
![]() |
5年生は、6月20日から22日まで林間学園に行っていました。林間学園では、オリエンテーリングやキャンプファイヤー、カレー作りなど、他にもたくさん楽しいことがあります。 5年生にインタビューをしてみると「楽しかった」や「いい経験になった」などの声がありました。 |
ふれあい給食会の席ふだ |
投稿者:AN | 2019.6.25(火) |
![]() |
7月1日にふれあい給食会というものがあります。地域の人がきてその人たちに歌を歌ったりいっしょに給食を食べたりします。その時にどの席かわかるよう席ふだをつくりました。みんなカラフルにできていてよかったです。 本番が楽しみです。 |
ホームページ!! |
投稿者:ミカン シタ | 2019.6.25(火) |
![]() |
ホームページ委員会が2年目にとつ入しました。 ぼくたちは2期生なのですが、先ぱいたちよりも多くかきたいです。 |
6年生だけの部活動 |
投稿者:AN | 2019.6.21(金) |
![]() |
5年生が木曜日から林間に行っています。なので、6年生しか部活に出れません。少しさみしいですが、たくさん練習できてよかったです。でもいつもよりもつかれました。 |
5年生が〜 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.6.20(木) |
![]() |
林間学園で土曜日に帰ってきて、月曜日はお休みです。昨年の林間は雨ばかりでしたが、今年は晴れていてすごく楽しそうです。 今、5年生が何をやっているのか知りたいです。 |
きれいにしよう |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.6.20(木) |
![]() |
歯みがき週間が始まりました。歯みがきをして歯をきれいにし、紙に○などでチェックをします。歯みがきを習慣づけるためにやることが目的です。 |
ふれあい給食会 練習 |
投稿者:山ちゃん | 2019.6.20(木) |
![]() |
7月1日にふれあい給食会があります。 今日はその練習をしました。 ふれあい給食会は、全校が地域の方々に出し物をしたり、いっしょに給食を食べたりする行事です。 練習と本番をがんばります。 |
家庭科の発表について |
投稿者:AN | 2019.6.20(木) |
![]() |
6年生の発表で「クリーン大作戦」というのをやりました。 自分のそうじ場所の汚れやすいところや、そうじのしかたを発表します。そうじ場所は教室、ろう下、図書室、流し、トイレがあります。 どの発表もわかりやすくてよかったです。 |
マット運動 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.6.19(水) |
![]() |
マット運動を体育でやっています。グループを作って練習し、本番に向けてがんばっています。保育園など、他のところで習っていた人はうまく、体のやわらかい人がすごい技をやっていてすごいと思いました。 |
かくれ花 パートC |
投稿者:シタ | 2019.6.19(水) |
![]() |
今回は、かんたんだと思います。 ヒントは、職員室の近くです。 さがしてみてください。 |
学校をきれいに |
投稿者:竹ちゃん | 2019.6.18(火) |
![]() |
家庭科で今、そうじの学習をしています。教室や英語ルーム、1校舎などのそうじをしています。 そうじの仕方などを調べました。これを生かして学校をきれいにしたいと思います。 |
2年生とレク |
投稿者:AN | 2019.6.19(水) |
![]() |
6年生の国語で話し合い、総合で「縦割り班活動」のようなことをすることになりました。そこではレクを考え、他の学年と遊びます。 レクでは、「バナナおに」と「お−さん」をしました。どちらも楽しかったです。 |
校庭に謎のタンク! |
投稿者:エアコン | 2019.6.18(火) |
![]() |
ある日、ぼくが校庭を見ていると、謎のタンクがありました。 色は、青、オレンジ、白の3色です。となりには、ゴツゴツした機械があります。 これから何ができるんでしょうか? |
メダカA |
投稿者:ミカン | 2019.6.18(火) |
![]() |
私達が教室で飼っているメダカが4匹しんでしまいました。 ・1匹は頭がない ・2匹はねじれている ・1匹はきれいに残っている とてもかわいそうでした。 |
てるてる林間 |
投稿者:シタ | 2019.6.17(月) |
![]() |
5年生の林間学園は、雨が降る予定です。 なので、てるてるぼうずを作っています。 晴れることをねがいます。 |
人狼 |
投稿者:AN | 2019.6.14(金) |
![]() |
昼休みに「人狼」というゲームをしました。 人狼が夜にだれかを食べていくゲームです。少しこわいですがとても楽しいゲームです。 ぜひみなさんもやってみてください。 |
おとしもの |
投稿者:ミカン シタ | 2019.6.14(金) |
![]() |
こんなにいっぱいおとしものがあります。もったいないですね。正直びっくりしました。 みんながおとしものをしているせいで、おとしものだらけになってしまいますね。 |
4年生との交流 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.6.13(木) |
![]() |
今日、4年生と昼休みに「こおりおに」をしました。 さて、6年生が計画した1~5年生との交流を深める遊びをしています。1~5年生に合った遊びをします。レクをするのが楽しみです。 |
心がほっとした! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.6.12(水) |
![]() |
放送をよーくきいてみると曲がクラシックにかわっていました。 クラシックを聴いているとほっとするというか、すっきりします。 クラシックはとても聴きやすいので、心がとてもほっとします。。 |
不審なドリル |
投稿者:Furuちゃん | 2019.6.13(木) |
![]() |
最近、不思議なクレーンらしきドリルが地面になにかをやっています。 何かへんなものをうめこんでいないといいのですけど・・・。 |
八木北の歴史 |
投稿者:シタ | 2019.6.12(水) |
![]() |
この写真は、八木北小学校の記念写真と賞状がかざられています。見てみてください。。 |
5年生だけの体力テスト |
投稿者:Furuちゃん | 2019.6.12(水) |
![]() |
5年生になって知ったことがあります。 それは、5年生だけ体力テストが2回あること。 すごくきついテストを2回も・・・きついです・・・。 |
不思議な土管 |
投稿者:Furuちゃん ピーリー | 2019.6.12(水) |
![]() |
校庭の工事現場の中に、不思議な巨大な土管・・・。 あの土管に入るとブラジルに行っちゃうのかな(笑) |
授業参観 |
投稿者:竹ちゃん たこたん | 2019.6.11(火) |
![]() |
6年生は、体育館で宝探しを行いました。 相手(仲間)のカードが見えないので、チームワークでこなすのがとても難しかったです。 みんなで情報をやり合いながら宝の場所を地図に書きます。 とても楽しかったです。 |
かくれレトロ |
投稿者:シタ | 2019.6.11(火) |
![]() |
こんなところに見かけないものがあります。 なんでしょう? ヒントは、家庭科室の中です。さがしてみましょう。 ※ちなみに、これは約20年前にかつやくしたVHSデッキというものです。 |
すくすくのび〜る!! |
投稿者:ミカン | 2019.6.11(火) |
![]() |
5年生では林間学園にむかってすくすくのび〜るプロジェクトをやっています。 私は黄色のアサガオのクラスです。とてもやりがいがあります。 |
令和最初のゴーヤ |
投稿者:Furuちゃん ピーリー | 2019.6.11(火) |
![]() |
令和元年も4年生のゴーヤ作りが始まりました。 昨年ぼくたちが育てたゴーヤはあまり成長しなかったけれど、今年は大きくなるかな? (4年生へ ゴーヤがちゃんと育つように水やりをしましょう。) |
梅雨の始まり |
投稿者:Furuちゃん ピーリー | 2019.6.11(火) |
![]() |
雨がふったりやんだり・・・。 今年も梅雨の季節がきちゃいました。 あーあ。また外で遊べない日が多くなるなー。 でも、梅雨だから見れる花も校内で咲きはじめました。 校長室の前のあじさいは、いま満開です。 |
6月の予定 |
投稿者:AN | 2019.6.10(月) |
![]() |
八木北小の広報委員会が、毎月の予定やそれに合った絵を書きます。毎月上手に書いているので、とてもわかりやすいです。7月の予定が楽しみです。 |
かくれ花パートB |
投稿者:シタ | 2019.6.10(月) |
![]() |
今日もかくれ花です。 この写真の花はどこでしょう? ヒントは職員室の近くです。 さがしてみましょう。 |
雨の日の工事 |
投稿者:Furuちゃん ピーリー | 2019.6.10(月) |
![]() |
おとといから続いている雨の日、雨がふっているにもかかわらず、クレーンはずっと動いています。 どんな校舎ができるかな・・・。 |
オランダとの交流 |
投稿者:竹ちゃん たこたん | 2019.6.7(金) |
![]() |
今日、6年生の特別授業、オランダ教室がありました。 オランダの方にきていただき、オランダのことやナショナルユニフォームの色の由来も教えていただきました。 ちなみに「ありがとう」をオランダ語でいうと「ダンク・ユー」というそうです。 この日は、給食もオランダ風でした。 |
ステンドBOX |
投稿者:AN | 2019.6.7(金) |
![]() |
6年生の図工で、ステンドBOXというのを作ります。 反射がとてもキレイでした。カッターを使ってやるので大変でしたが、キレイな作品ができあがってよかったです。 |
学年目標 |
投稿者:ミカン | 2019.6.7(金) |
![]() |
5年生の学年目標には、 ・協力 ・行動 ・自立 ・挑戦 ・友情 があります。 今のところ守れているのは「行動」だけですが、もっとできることを増やしたいです。 |
さくらの絵 |
投稿者:ミカン | 2019.6.6(木) |
![]() |
5年2組のけいじ板に、さくらの絵があります。よく書けている絵ばっかりです。 わたしもあんなふうにきれいに書きたいと思いました。 |
ポスター作製中 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.6.6(木) |
![]() |
ホームページ委員会のポスターを、今日の委員会で作製中です。昨年のものとは少しかえています。新しく委員会に入った5年生といっしょにポスターを作っています。 学年の掲示板に掲示してもらうので。ぜひこんだん会や授業参観で見てください。 |
工事の本格化 |
投稿者:たこたん | 2019.6.6(木) |
![]() |
最近の工事ですが、土地の部分が完成に近づき、建物の工事にはいっていきそうなところです。 ぼくたちは。完成を小学校で見送ることができませんが、今の5年生(来年の6年生)にぼくたちの代わりをやっていただきたいと思いました。 |
よごれ調査 |
投稿者:AN | 2019.6.6(木) |
![]() |
6年生の家庭科で「クリーン大作戦」という学習をしました。そうじ場所の写真を撮り、そこにたまりやすいごみを書きます。 どの班も、わかりやすくて良かったです。 |
今日の給食!スペシャルバージョン |
投稿者:わたあめくん かなと | 2019.6.6(水) |
![]() |
6年生は今日から給食を各クラス3人に分けて校長先生と食べることになりました。みんな楽しそうでした。ぼくたちも今度、校長先生と食べたいです。 |
レク!! |
投稿者:わたあめくん かなと | 2019.6.5(水) |
![]() |
今日、みんなでレクをやりました。 レクは、「ふやしおに」です。最初のおには4人で、とてもはやくて、すぐつかまってしまいました。でも楽しかったので、またやりたいです。 |
きれいにかたづけ |
投稿者:竹ちゃん | 2019.6.5(水) |
![]() |
給食のあとはかたづけです。 かたづけでは、お皿を置くときにたおれたり、ストローを入れるときにぐちゃぐちゃになったりします。それをなくすためには、一人ひとりが自分で心がけるしかありません。もっともっと心がけたいです。 |
わたかなの給食グルメ |
投稿者:わたあめくん かなと | 2019.6.4(火) |
![]() |
今日の給食は、スパゲッティとスープとフルーツナタデココでした。スパゲッティはナスやいろいろなものが入っていました。スープはにんじんなどの野菜が入っていて、とてもおいしかったです。フルーツナタデココはあまくて、また食べたくなりました。 |
全校朝会こだま |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.6.3(月) |
![]() |
まず最初に陸上大会の表しょうがありました。一位の人がいたので、すごいなーと思いました。 校長先生の話では、日本とトルコの関係がありました。 また、パトロールしてくれる人も来てくださいました。しっかりとあいさつを言えて良かったです。 |
クレーン車 大きい! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.6.3(月) |
![]() |
今、工事が進んでいます。今日と昨日はクレーン車が丸いつつみたいなものを運んでいて重そうでした。クレーン車や八木北小学校まで運んでくれた運転手さんがすごいと思いました。 |
初めてのバスケ部 |
投稿者:AN | 2019.6.3(月) |
![]() |
今年最初のバスケ部がスタートしました。 昨年は、男子が準優勝というくやしい結果だったので、今年は優勝したいです。 秋の大会はぜひ見に来てください。 |
5月
陸上部おつかれ!! |
投稿者:ミカン | 2019.5.31(金) |
![]() |
5年生のけいじ板に「陸上部おつかれ!!」と書いている紙があります。 陸上大会に行った陸上部に「おつかれ」などのコメントがあります。 |
メダカがやってきた! |
投稿者:シタ ミカン | 2019.5.30(木) |
![]() |
今日、理科の授業でメダカの観察として飼うことになりました。 人が近づくとにげてしまいますが、とてもかわいいです。 |
八木北 工事 |
投稿者:フライパン | 2019.5.30(木) |
![]() |
・4月のころとちがってプールなど、ほとんどがなくなっている。 ・木の板が置いていたり、ショベルカーが置いている。 |
八木北 給食 第2だん |
投稿者:エアコン | 2019.5.30(木) |
![]() |
今日の給食はこんな感じです。 とてもおいしかったです。 |
6年生になって初めて |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.5.30(木) |
![]() |
1,2時間目に6年1組は調理実習をしていました。 野菜いためを作っていました。味付けが濃いという人もいました。そのあと、みんなで食べて、自分たちで作ったのでおいしく感じました。楽しかったです。 |
省庁会議 |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.5.29(水) |
![]() |
6年生では、昨年やったプロジェクトのような庁と省をやっています。例えば、あいさつ省やハッピー省などをやっています。庁は美術庁などだれでも希望すれば入れるものを作ってがんばっています。 |
キャリア教育? |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.28(火) |
![]() |
総合学習で、キャリア学習の勉強がありました。 わたしたち6年生は、夏休みに職場見学をします。 わたしはどこにしようかなー、と迷いましたが、決まった職場でがんばりたいと思います。 |
林間学校への取り組み |
投稿者:ピリー Furuちゃん | 2019.5.28(火) |
![]() |
6月20日〜22日に、5年生の林間学園があります。 一か月前にも関わらず、どの係もがんばっています。ちなみに、ピリーは野外炊事係、Furuちゃんは体育係です。 林間学園まであと23日あります。早く当日にならないかな〜 (^−^) |
本を作った友達 |
投稿者:山ちゃん | 2019.5.27(月) |
![]() |
なかよしタイムに友達のつくえに人だかりができていました。 つくえの上には一冊の本がありました。それは、友達と大学生で作った本でした。内容は、昆虫のことが書かれていて、友達が飼っているクワガタのことも書かれていました。 発売されたら買いたいです。 |
どーこだ |
投稿者:たこたん | 2019.5.24(金) |
![]() |
今回は学校のかくれミッキーを見つけたので、この場所がどこかみなさんも考えてみてください。 ヒントは「かいだん」です。 正解は、職員室前の階段です。 |
昼の委員会 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.24(金) |
![]() |
昼に活動している委員会を紹介します。 今日は放送委員会です。 放送委員会は、放送室で朝、昼、帰りに放送をします。 この写真は、昼の時間に給食を食べているところです。曜日ごとに担当がわりふられています。 |
本たくさん |
投稿者:シタ | 2019.5.23(木) |
![]() |
本がたくさんあります。ぼくも借りています。 図書室にはまだまだたくさんの本があります。ぜひみてください! |
おいしい給食 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.23(木) |
![]() |
今日のおいしい給食は、 ・こぎつねごはん ・さわらのたつたあげ ・たぬきじる ・かわちばんかん でした。とてもおいしかったです。 |
ミニ運動会 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.22(水) |
![]() |
今日、陸上選手が大会に行きました。そのとき私たち6年生はミニ運動会をやっていました。おたまリレーやバスケ、目隠し誘導、そいやっさーという種目でやりました。 赤と白に分かれ、1位は1組赤、2位は1組白でした。 とても楽しかったです。 選手のみなさん、お疲れ様でした。 ※写真は、学校に残った6年生で書いた横断幕です。 |
階段の穴場スポット |
投稿者:ミカン | 2019.5.22(水) |
![]() |
今日はみなさんが知らないような所を撮ってみました。 このスポットは、色々な計算や○m=○cmなどの勉強法が書いてあります。 |
陸上大会に参加してきました |
投稿者:Furuちゃん | 2019.5.22(水) |
![]() |
陸上大会で、ぼくは100mに出ました。 入賞はできませんでしたが、いい走りができたかなと思います。 |
あいさつをもっと |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.21(火) |
![]() |
6年生が渡しているあいさつ桜のシール配りを取材しました。 1~5年生まで回っていくと、4,5年生が一番あいさつをしてくれました。1~3年生のみなさんもたくさんあいさつをお願いします。 |
応えん団 |
投稿者:竹ちゃん たこたん | 2019.5.18(土) |
![]() |
わたしたち応えん団は、運動会までたくさん練習してきました。そして今日が本番です。みんな応えんができるようにがんばります。 今年は紅組が応えん賞をとり、白組が総合優勝しました。 来年は、赤、白ともにがんばってください。。 |
令和 と 五輪 完成 |
投稿者:竹ちゃん たこたん | 2019.5.18(土) |
![]() |
5,6年生の団体の最後の、令和と五輪の完成した写真がとなりにあります。これは、5,6年生という高学年でこういうのができるのかということがわかります。わたしは令和になるのをとても楽しみにしていました。 もっともっとがんばっていきます。 |
運動会・・・その後 |
投稿者:わたあめ | 2019.5.18(土) |
![]() |
今日は運動会がありました。 今日はみんながあまり知らない運動会のあとの話をしたいと思います。 運動会のあと、ぼくたち5,6年生は運動会の片づけをしました。片づけは大変だったけれど、いい運動会だったと思います。 |
運動会 |
投稿者:AN | 2019.5.18(土) |
![]() |
令和最初の運動会でした。 八木北小が工事中なので、中学校でやりました。 今年の優勝は、白組でした。応えん賞は紅組でした。 どちらもがんばり、いい運動会になりました。 |
明日、雨じゃありませんように |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.17(金) |
![]() |
運動会の前日準備をしました。 前日準備は放送や決勝審判など、係にわかれて行います。わたしは応えん団です。応えん団は、みんなをはげましていきます。 ホームページ委員会は、運動会でもたくさん配信していくので、ぜひ見てください。 |
運動会にむけて |
投稿者:わたあめ かなと | 2019.5.17(金) |
![]() |
明日はまちにまった運動会です。そのために今日の給食をたくさん食べて、元気をつけて運動会にのぞみたいです。 今日の給食は、ぼくたちの大好きなカレーやヨーグルトなどがありました。 |
パンフレット作り |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.16(木) |
国語の学習で学校紹介のパンフレット作りをしました。 まずは、取材です。写真を撮ってパンフレットをのせます。 地域のみなさんにパンフレットをお渡しするので、八木北小のことをもっと伝えたいです。 |
選手の皆さん がんばってください |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.15(水) |
![]() |
陸上選手をはげます会がありました。 はげます会では、選手や種目の紹介がありました。 応えん団のみんなで全校応援をしました。 選手の皆さん、がんばってください。全校のみんなで応援しています。 |
ポスター |
投稿者:ミカン | 2019.5.15(水) |
![]() |
ライオンなどのポスターがありました。 私は絵がうまくないので、すごいなと思いました。 |
かくれ花 |
投稿者:シタ | 2019.5.15(水) |
![]() |
学校にはそれぞれの花がかくれています。 この写真の花はどこにあるでしょうか。 機会があるとき、さがしてみましょう。 |
外にきょ大なブロッコリー |
投稿者:エアコン | 2019.5.15(水) |
![]() |
大変です! 外にきょ大なブロッコリーが出現! というのはウソで、3階の窓から森が見えるのですが、それがブロッコリーに見えました。 |
予行練習 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.14(火) |
今日1日目の予行練習がありました。1~6年個別にやりました。練習を常盤松中学校でやると、本番感が出ます。 もう少しで本番です。練習を生かせるようにあさっても予行練習をがんばります。 |
お花たち |
投稿者:ミカン | 2019.5.13(月) |
![]() |
何週間か前、あたらしい花が更衣室前に設置されました。 オレンジ、赤、ピンクなどあざやかな色の花がきれいでした。 |
進んだ工事 |
投稿者:シタ | 2019.5.13(月) |
![]() |
工事がはじまって約3か月がたちました。 今でもじゅんちょうに進んでいます。今は校舎と校舎をつなぐ通路がこわされ、新しくできる校舎とつなぐ通路を作っています。 どのようになるか楽しみですね。 |
ポンポン作り |
投稿者:AN | 2019.5.10(金) |
![]() |
5月18日に運動会があります。その時に応えん団の女子はポンポンを使います。そのポンポンを作っています。作り方は、つくえの長さでまききって作ります。 運動会をぜひ見に来てください。 |
目標決定! |
投稿者:HP委員会一同 | 2019.5.10(金) |
![]() |
今日、委員会で目標が決定しました。 目標は「世界中の人に楽しんでもらえるような記事をたくさんとどけよう」という目標になりました。 ホームページ委員会一同、全力でやりますので保護者の方、地域の方、みなさん応えんよろしくおねがいします。 |
GW後の委員会 |
投稿者:山ちゃん | 2019.5.10(金) |
![]() |
ゴールデンウィークにとてもたくさん遊んだので、終わっても休みボケで生活のリズムが整っていません。なので、3日目の委員会もあまり良い考えが思いつきませんでした・・・。 |
リレーの選手の練習 |
投稿者:たこたん AN シタ ミカン |
2019.5.9(木) |
![]() |
今日から運動会の目玉、高学年リレーの練習が始まりました。今日の練習では、みんなとても速く、青組が一位でした。 今年は常盤松中でやるので、いつもとは少し違いますが、本番はどこが勝つのか楽しみです。6年生は今年最後なのでがんばってほしいです。 5月18日はぜひ見に来てください。 |
あいさつ桜(全校版) |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.8(水) |
![]() |
今日からあいさつ桜が始まりました。 今年は6年生がシールをもっていて、あいさつが良い人にわたしていき、あいさつ桜を完成させていきます。 完成がとても楽しみです。みなさん、あいさつをがんばってください。 |
わたあめくんとかなとの給食グルメ〜 |
投稿者:わたあめくん かなと | 2019.5.8(水) |
![]() |
今日の給食は、ちゅうかどん と やさいときのこのスープ、フルーツのゼリーあえです。 ちゅうかどんには色々な野菜やうずらのたまごが入っていて見た目もとてもきれいでした。やさいときのこのスープがおいしかったです。フルーツのゼリーあえは色々な果物が入っていて食べるのが楽しかったです。 |
運動会練習(5,6年生の今) |
投稿者:Furuちゃん | 2019.5.7(火) |
![]() |
運動会まで11日となりました。 (えっ、もうそんな近いの!!) 5,6年生は表現運動の練習中です。ぼくたちの演技、ぜひごらんください☆ 本番は晴れるかなー(^-^) |
工事が進んでいます! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.5.7(火) |
![]() |
学校の工事が進んでいます。下の中の柱をこわしたり、渡りろうかをこわしたりして工事を進めています。 どんどん進んでいくので、完成が楽しみです。 |
4月
ゴールデンウイークだ! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.26(金) |
![]() |
明日からゴールデンウイークです。今年は10連休です。 どこか旅行へ行く人もいれば、何も予定がない人もいます。 ゴールデンウイークはどこも混むと思います。学校の日が来たら、油断をせずにまたがんばっていきたいです。 |
ダンスの先生 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.25(木) |
![]() |
運動会のダンス練習に、ダンスの先生が来てくれました。 先生に最初に見本を見せていただきました。そのときのダンスがすごいので、ちゃんとできるか心配になりましたが、ちゃんとできて良かったです。 |
一年生をむかえる会 |
投稿者:わたあめ AN かなと | 2019.4.24(水) |
![]() |
一年生をむかえる会をしました。2〜5年生の発表はとてもおもしろかったです。1年生は元気な発表や返事をしていて、こっちも元気がわいてきました。 これからの学校生活がとても楽しみです。 |
名言、何がある? |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.23(火) |
![]() |
名言を引用したスピーチをしました。好きな人物を調べて、心に残った名言を書きました。いろいろな名言がありました。名言がかぶる人もいれば、おなじ人物でも違う名言を選ぶ人もいました。 たくさんの名言がありましたが、すべていい言葉でした。 |
いろんな花 |
投稿者:ミカン | 2019.4.23(火) |
![]() |
今日は、飼育栽培委員会が育てている花をとってみました!! しっかりと飼育されているので、とてもきれいでした。 |
運動会の題名決め |
投稿者:たこたん | 2019.4.23(火) |
![]() |
6年生の運動会の種目名を決める投票がありました。ぼくたちが決めたのは、レク走、騎馬戦です。 ちなみに昨年度は100m走の名前を投票し「いけいけ超特Q」という名前でした。 今年は何になるのか楽しみです。 |
1年生を迎える会の練習 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.22(月) |
![]() |
1年生を迎える会の1,6年合同練習をしました。 6年生は、1年生の名前を呼んだり、いっしょにアーチを通って入場したりしました。 まだわたしが1年生の頃のことを思い出しました。わたしは「もう6年生なんだ」と実感しました。 |
なかよし休み |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.19(金) |
![]() |
今日のなかよし休みの校庭は、人が少ない気がします。いつもはもっとたくさんいるのにどうしてかなー?と思ったので見てみると、運動会練習や図書館へ行っている人がいました。 わたしは、できれば外でたくさん遊びたいです。 |
野菜のスケッチ | 投稿者:AN | 2019.4.18(木) |
![]() |
図工の時間に、持ってきた野菜の絵を描きました。たくさんの野菜がありましたが、にんじんが一番多かったです。 とても上手にかけたのでうれしかったです。また描いてみたいです。 |
学力テストだぁ〜 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.18(木) |
![]() |
学力テストがありました。 学力テストでは、5年生までに出てきた問題が出てきました。頭を抱えている人や、すらすら解いている人がいたようです。私もすらすら解けたと思います。 結果が返ってくるのが楽しみです。 |
リレーの選手決め |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.17(火) |
![]() |
リレーの選手決めがありました。 一人ひとり走りました。みんな速くて追いつけるかわかりませんでしたが、みんなよくがんばっていました。 ちょっとずつ運動会に近づいています。楽しみにしていてください。 |
視力検査 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.16(火) |
![]() |
視力検査がありました。 視力検査では、上下左右とやっていきます。 保健の先生によると、学年が進むにつれて、目が悪くなりやすいと言っていました。私は、右目は見えましたが、左目はほとんど見えませんでした。 視力はどのくらいかな? |
1年生 初めての給食! |
投稿者:フライパン エアコン | 2019.4.18(木) |
![]() |
今日は、1年生初めての給食です! そして今回は、1年生にインタビューをしてみました。 1年生 「楽しみ!!」 |
新校舎ができるまで |
投稿者:エアコン | 2019.4.18(木) |
![]() |
八木北小学校に新校舎ができます。 その様子を1日ずつリポートしていきます。 |
給食の放送 |
投稿者:フライパン | 2019.4.17(水) |
![]() |
・食材のしょうかい ・クイズ ・今月の歌 ・自分が思ったこと いつも、聞いていておもしろいです。 |
放送委員にインタビューしてみた |
投稿者:フライパン | 2019.4.17(水) |
![]() |
どんな活動をしているのか。 ・時間に合わせて放送をしている。 ・活動目標 時間を守る。 |
ろう下歩行 |
投稿者:ミカン | 2019.4.17(水) |
![]() |
今日は、ろう下歩行の写真をとってみました。 しっかり右側通行をしているので見習いたいと思います。 たまに走っている人もいたり、遊んでいたりする人もいました。 |
八木北小の給食 |
投稿者:エアコン | 2019.4.17(水) |
![]() |
八木北小の給食はすごくおいしくて、みんなから愛されているくらいおいしいです。 (ちなみに今日の給食は、イカやきそばです。) |
リサイクル委員会にインタビュー |
投稿者:エアコン | 2019.4.17(水) |
![]() |
今日は、リサイクル委員会にインタビューしてみました! リサイクル委員会は、牛乳パックの切れていないところを切ったり、キャップとかをあつめたりする委員会です。 |
忘れ物 |
投稿者:山ちゃん | 2019.4.16(火) |
![]() |
給食でつかう「はし」を忘れました。 学校では「はし」を借りれるので、借りました。ずっとゲームをしていて、「はし」のことを忘れて、持ってきていなかったのが原因でした。 なぜこの記事をあげたかっていうと、最近ネタが無くなってきたからです。 |
運動会練習 |
投稿者:AN | 2019.4.16(火) |
![]() |
5月18日に運動会があります。それに向けて練習をしています。運動会ではダンスやかけっこなどをします。少しむずかしいダンスだったので、覚えるのが大変でした。 本番には、ぜひ見に来てください。 |
校庭で遊ぶ八木北児童 |
投稿者:エアコン | 2019.4.16(火) |
![]() |
八木北小の校庭であそぶ八木北小児童。 元気に走り回っています。 とても楽しそうです。 |
これからのための工事 |
投稿者:フライパン | 2019.4.16(火) |
![]() |
撤去されたもの ・プール ・ビオトープ ・プールの道具倉庫 現状:土が広がっている |
学校の ”うら” |
投稿者:Furuちゃん | 2019.4.16(火) |
![]() |
今日は学校のうらにある、すてきなところをお伝えします。 左の写真のような花・・・。じつは学校にあるんです?! 場所は、西門のすぐ横。名前はわかりませんが、小さなリンゴの木もあります。おいしいのかな・・・。 |
ダンスリーダー練習 |
投稿者:AN | 2019.4.16(火) |
5月18日に運動会があります。 J高学年はダンスをするので、ダンスリーダーは少し早めに練習をしています。そしてみんなの前でおどります。 運動会は、ぜひ見に来てください。 |
ろうか工事スタート |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.15(月) |
ろうかの工事が始まりました。ろうかをこわしていく作業です。どんどん学校がせまくなった感じがします。 ろうかが封鎖されたことで、体育館への道が少なくなりました。 6年生は完成を見られないけど、どんなふうになるのか楽しみです。 |
校庭の雨 |
投稿者:Furuちゃん | 2019.4.15(月) |
![]() |
平成31年度が始まって、3週目の月曜日。 雨で校庭がびしょびしょですが、みんなそんなのかまわず遊んでいます。 水たまりには、サクラの花びらがうかんでいて、きれいです。 |
発育測定 |
投稿者:シタ ミカン AN 山ちゃん |
2019.4.15(月) |
![]() |
発育測定では、身長と体重を測りました。 よく、クラスの人たちが、よく、どっちの方が大きいとかとかをやっています。 低学年のときより大きくなったので、先生の大きさにもまだとどかないけれど、1年生のときの方が大きく感じていました。 |
日記を始めよう |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.12(金) |
![]() |
6年生は日記を書き始めました。 日記にはその日のできごとを書き、ファイルにはさみます。毎日書きたい人も行事があった日に書く人もいます。 ファイルにどんどん日記を入れていき、1年の最後に何があったのかを見返したいと思います。 |
花見(春) |
投稿者:Furuちゃん | 2019.4.12(金) |
![]() |
八木北小の4月は、多くの花がさいています。 ざんねんながら桜はちってしまいましたが、サクラソウやパンジーが見ごろをむかえています。 |
楽しい なかよしタイム |
投稿者:Furuちゃん ピーリー | 2019.4.12(金) |
![]() |
4月、2回目のなかよしタイム。 1年生から6年生までいろんな遊びをして遊んでいます。 先生たちも楽しそう・・・ |
6年生 はじめての英語 |
投稿者:わたあめくん かなと | 2019.4.12(金) |
![]() |
6年になってはじめての英語学習が始まりました。 6年になってもみんな5年より成長して、返事やメリハリをつけられていました。 |
新校舎の工事 |
投稿者:たこたん 竹ちゃん | 2019.4.11(木) |
![]() |
今年から工事を始め、プールがあった場所に校舎を新しく建てることになりました。今はまだあまりできていませんが、ビオトープがなくなって少しさびしくなった気がします。新校舎の完成が楽しみです。 |
応えん団決め |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.4.11(木) |
![]() |
応えん団決めでは、やりたい人がいきごみを言ったり応えんを実際にしたりして、その中でやってほしい人をみんなで決めました。校庭は工事中なので、中学校で運動会を行います。 八木北の「令和」で初めての運動会なので、少しいつもと違う感じがしそうです。 |
新委員です。 | 投稿者:ねも | 2019.4.11(木) |
![]() |
ホームページ委員会の新メンバーです。 学校での出来事を、どんどん記事にしていきます。 新たな顔ぶれも加わり、期待と不安(笑!)がより高まる第1回の委員会でした。 |
新1年生が入学 |
投稿者:竹ちゃん たこたん | 2019.4.10(水) |
![]() |
入学式がありました。今日は雨が降り、とても寒かったですが、1年生の元気なあいさつと返事で寒さがふきとびました。 1年生ががんばっていて「今年の1年生は元気だなー」と思いました。1年生と交流するのが楽しみです。(竹ちゃん) よびかけが上手にいってよかったです。 雨で少しかわいそうでしたが、よい式になりました。(たこたん) |
大そうじ |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.4.9(火) |
![]() |
明日の入学式のための大そうじでは、ろう下などをきれいにしました。ぼくらは、教室やトイレをそうじしました。大そうじなので少し大変でした。なので、たまに他(ゲーム)のことを考えてしまっていました。でも、ANくんや他の人のおかげでとてもきれいになりました。 |
今日から給食 |
投稿者:長官 竹ちゃん | 2019.4.9(火) |
![]() |
今日から給食が始まりました。今日の給食はカレーです。とてもおいしかったです。たくさんの人がおかわりをしていました。 調理員さん、今年度もおいしい給食をよろしくお願いします。 |
気持ちいい 入学式のために |
投稿者:ねも | 2019.4.9(火) |
![]() |
明日から仲間になる1年生が、八木北小に気持ちよく来てほしい!と思いを込めながら、6年生は午後から準備をしました。 自分の担当する場所以外にも、気になったところを掃除する姿に、最高学年としての頼もしさを感じました。 八木北力、レベルアップ! |
今年度も委員会がんばります! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.8(月) |
![]() |
今日、入学式の練習がありました。 そのあとに放送委員会がピアノの片づけをしていました。 委員会の仕事をどんどんつなげていきたいです。 今年も委員会がんばります。 |
またよろしくお願いします! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.4.5(金) |
![]() |
今日、始業式がありました。始業式では、担任の先生の発表の時に、みんな「えー」「なんでー」などを言っていました。(前の担任の先生が他学年だったとき) わたしたち6年生は同じクラスでかわらないので、今年も仲良くがんばりたいです。 写真は、6年生の新しい学年目標「八木北力」の発表の様子です。 |
