学校教育目標 「社会に役立つ人間の育成」

ホームページ委員会は、平成30年4月に発足しました。
委員の子ども達が、学校での出来事を主体的に取材し、発信していきます。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
辞校式 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.3.29(金) |
![]() |
辞校式は、他の学校に行ってしまう先生を送る会です。やめてしまう先生がいて悲しかったです。 先生の話では、転退職してしまう先生のいろいろなお話やあいさつがありました。 今日の記事が、今年度の最後になると思います。一年間、ありがとうございました。来年度もがんばるので、よろしくお願いします。 |
準備中 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.3.13(水) |
![]() |
明日の卒業式の準備をしました。5年生全員で分担をして、行いました。 最高学年になる自覚をもちました。 |
花が咲いた |
投稿者:AN | 2019.3.13(水) |
![]() |
5年2組にある長寿梅に花が咲きました。少し赤いきれいな花です。 まだ少ししか花がさいていないけど、もっといっぱいさかせたいです。 |
来年の学力テスト |
投稿者:竹ちゃん | 2019.3.12(火) |
![]() |
今日、来年の学力テストのために学習をしました。 学力テストみたいにやって、5年生でやったことが6年生の学力テストに出ます。 わたしはすべてこたえられましたが、一番高得点なのはだれなのか、とても楽しみです。 |
第12回インタビュー!! |
投稿者:NS | 2019.3.12(火) |
![]() |
最後は、計画委員会です。 【Q1】なぜ委員長になろうと思った? 【A1】推薦です。 【Q2】一番大変だった仕事は? 【A2】入学式や運動会です。 【Q3】在校生に一言 【A3】ろうかを歩くときは、静かに、走らず、右側を歩くよう、がんばってください。 |
第11回インタビュー!! |
投稿者:NS | 2019.3.12(火) |
![]() |
今回は、保健委員会です。 【Q1】なぜ委員長になろうと思った? 【A1】委員長になりたかったから。 【Q2】一番大変だった仕事は? 【A2】特になし。 【Q3】在校生に一言 【A3】新5,6年生で保健委員会をやる人、がんばってください。 |
第10回インタビュー!! |
投稿者:NS | 2019.3.12(火) |
![]() |
今回は、さわやか委員会です。 【Q1】なぜ委員長になろうと思った? 【A1】昨年が楽しくて、やりたいと思ったから。 【Q2】一番大変だった仕事は? 【A2】放送 【Q3】在校生に一言 【A3】さわやか遊びをしなくても声をかけられるようにしてください。 |
第9回インタビュー!! |
投稿者:NS | 2019.3.12(火) |
![]() |
今回は、歌声委員会です。 【Q1】なぜ委員長になろうと思った? 【A1】かっこよさそうだったし、みんなに歌を好きになってほしかったから。 【Q2】一番大変だった仕事は? 【A2】一年生をしずかにさせること。 【Q3】在校生に一言 【A3】歌を好きになってください。 |
第8回インタビュー!! |
投稿者:NS | 2019.3.12(火) |
![]() |
今回は、飼育・栽培委員会です。 【Q1】なぜ委員長になろうと思った? 【A1】昨年の委員長がかっこよく、自分もやってみたいと思ったから。 【Q2】一番大変だった仕事は? 【A2】土をはこぶ仕事です。 【Q3】在校生に一言 【A3】花を大切にしてください。 |
第7回インタビュー!! |
投稿者:NS | 2019.3.12(火) |
![]() |
今回は、図書委員会です。 【Q1】なぜ委員長になろうと思った? 【A1】皆をまとめる立場になって、ちゃんと話せるようになりたかったから。 【Q2】一番大変だった仕事は? 【A2】4年生の校舎の本を図書室にはこんだこと。 【Q3】在校生に一言 【A3】皆なら大丈夫だと思うから、すべての仕事をこなしてください。ファイトです。 |
第6回インタビュー!! |
投稿者:NS | 2019.3.12(火) |
![]() |
今回は、リサイクル委員会です。 【Q1】なぜ委員長になろうと思った? 【A1】前の委員長にあこがれたから。 【Q2】一番大変だった仕事は? 【A2】学期末などに行う教材などの大量の紙を結ぶ仕事。 【Q3】在校生に一言 【A3】ペットボトルキャップをいっぱい持ってきてください。リサイクル委員会は楽しいですよー。 |
第5回インタビュー!! |
投稿者:NS ゆうと | 2019.3.12(火) |
![]() |
今回は、広報委員会です。 【Q1】なぜ委員長になろうと思った? 【A1】昨年、副委員長をして、やりとげられる達成感がよかったから。 【Q2】一番大変だった仕事は? 【A2】全部大変でした。 【Q3】在校生に一言 【A3】楽しい委員会なので、ぜひ入ってね〜! |
イラスト会社 |
投稿者:ゆうと | 2019.3.7(木) |
![]() |
3学期はじめてのイラスト会社の発表がありました。 イラストを出展してじゃんけんに勝ちぬいた人がもらえます。 キラキラまんがのえがおが多かったです。 ひとみにすいこまれそうでした。 ぼくもキラキラしたえがおが書きたいです。 |
ラスト ファイブ!! |
投稿者:オレンジジュース | 2019.3.7(木) |
![]() |
もう6年生は卒業まであと5日になってしまいました。 つい最近まで20日だった気がしたけど、時が流れるのは早いですね。 さみしいです。 |
IPPON GRAND PRIX |
投稿者:AN | 2019.3.6(水) |
![]() |
IPPON GRAND PRIXとは、まずお題を出してそれに対しておもしろいことを言い、みんなが笑ったらポイントが入るというお笑いです。 八木北小では、5,6年生のクラスで予選をし、勝った人が代表で出ます。だれが一番おもしろいでしょう。 優勝したのは、お笑いクラブの5年生でした。 |
ドアのむこうには? |
投稿者:ゆうと | 2019.3.6(水) |
![]() |
学校にできたかべがあります。さわると冷たいかべがどこまでも続いています。 そのかべにはひみつがありました。 なんと、ドアがあったのです。 そのドアのむこうは、勉強がない世界がいいなと思いました。 |
第4回委員長インタビュー |
投稿者:NS ランディ | 2019.3.5(火) |
![]() |
第4回は、放送委員会です。 【Q1】なんで委員長になったのですか? 【A1】面白そうで興味をもったから。 【Q2】大変だった仕事は? 【A2】新企画を考えること。 【Q3】在校生に一言 【A3】3年生はぜひ放送委員会にきてください。 |
第3回委員長インタビュー |
投稿者:NS ランディ | 2019.3.5(火) |
![]() |
第3回は、給食委員会です。 【Q1】どうして委員長になったのですか? 【A1】給食が好きだからです。 【Q2】大変だった仕事は? 【A2】みんなをまとめるのが大変だった。 【Q3】在校生に一言 【A3】給食を残さず食べてください。 |
第2回委員長インタビュー |
投稿者:NS | 2019.3.5(火) |
![]() |
第2回は、体育委員会です。 【Q1】どうして委員長になろうと思った? 【A1】運動が大好きで、グラウンドをきれいにしたいと思ったから。 【Q2】一番大変だった仕事は? 【A2】グラウンドのくぎぬきです。 【Q3】在校生に一言 【A3】これからもグラウンドをきれいに保ってください。 |
図工の時間 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.3.5(火) |
![]() |
今日の図工の時間は「伝えたい気持ちを箱につめて」という題名ですすめていきました。みんなは、綿やねん土などを材料として持ってきていました。 みんなが思いをこめた箱が、渡す人や家族によろこんでもらえるといいですね。わたしもきれいに作りたいです。 |
卒業式練習 |
投稿者:AN | 2019.3.5(火) |
![]() |
3月14日に卒業式があります。それに向けて、練習をしています。 準備がたくさんあり大変ですが、6年生がしっかり卒業できるようにがんばりたいです。 |
わたあめくんの給食グルメ!! |
投稿者:かなと わたあめくん | 2019.3.5(火) |
![]() |
今日もやってまいりました給食グルメ!! 今回の給食のオススメは、フルーツ白玉です。 色はあざやかでとてもおいしいです。そのほかにもスパゲッティなどおいしいものばかりです。 では、次回もお楽しみに!! |
6年生への思い |
投稿者:竹ちゃん わたあめくん かなと |
2019.3.1(金) |
![]() |
6年生を送る会がありました。そして、3月にとつにゅうです。 もう少しで6年生は中学校に行ってしまい、他の学年は進級する時間が近づいてきました。 6年生を送る会では、1年生が大きなかぶ、2年生がくじらぐものように、を発表していました。1~5年生、そして、6年生みんながこの日のためにやってきました。どの発表もとてもおもしろかったです。 |
3年生の体験 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.3.4(月) |
![]() |
今日、3年生が部活動体験に来ました。 来年度、3年生は4年生にあがります。4年生になると、やることがふえます。クラブや部活動がふえます。 3年生は、部活動体験をたのしんでやっていたとおもったので、がんばってください! |
牛乳パックの山 |
投稿者:オレンジジュース | 2019.3.4(月) |
![]() |
少し前からあったのですが、リサイクル委員会が始めた給食の牛乳パックをリサイクルするという活動が始まりました。 もうたくさんの牛乳パックが集まって、山ができました。 |
プールが じょうはつ しました |
投稿者:オレンジジュース ランディ |
2019.3.1(金) |
![]() |
タイトルでは、「プールが じょうはつ しました」と書いたけど、これはたぶん、絶対に、新しい校舎の上にプールができるので、そのために無くしているんだと思います。 |
第1回委員長インタビュー |
投稿者:NS | 2019.2.28(木) |
![]() |
第1回は、美化委員会でした!! 【Q1】どうして委員長になろうと思った? 【A1】昨年の委員長がかっこよかったからです。 【Q2】大変だったことは? 【A2】真冬のゴミ拾いです。 【Q3】在校生にひとこと 【A3】これからもそうじがんばってください! |
最後の習字 |
投稿者:AN | 2019.2.27(水) |
![]() |
今日は習字が最後でした。 習字の先生が一年間教えてくれて、少しうまくなれました。 楽しかった習字も最後ですが、少しうれしそうな人もいました。来年もやりたいです。 |
習字 最後 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.27(水) |
![]() |
今日で習字が最後でした。習字を教えてくださっている先生はアドバイスなどをしてくださって、わたしは最初はきたなかった字が、最後の日は字がきれいになった気がしました。 1年間教えてくれて、ありがとうございます。 |
クラブ発表会 |
投稿者:AN | 2019.2.27(水) |
![]() |
クラブ発表会では、音楽クラブ、科学クラブ、バトンクラブの3つのクラブが発表してくれました。音楽クラブでは、お琴をやってくれました。バトンクラブでは、音楽に合わせてバトンをやってくれました。科学クラブでは、いろいろな実験をしてくれました。 どれもおもしろかったです。 |
予選 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.26(火) |
![]() |
昼休みに来週行われるIPPONグランプリの予選があります。5年生と6年生、お笑いクラブの代表が対戦します。 本番が近づいてきたので、だれが一番おもしろいのかとても楽しみです。 |
新校舎 工事スタート |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.25(月) |
![]() |
今日から新校舎を建てる工事が始まりました。 今日はたくさんの方が私たちの通り道を作ってくださるなど、いろんなことをやってくださいました。 新校舎は来年入ってくる1年生の校舎になるそうです。 工事現場で新校舎を建ててくださる方、がんばっていただき、ありがとうございます。 |
図書室の移動 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.2.22(金) |
![]() |
来年のために図書室の移動をしました。 図書室は、奥の図書室を英語ルームに移動して、英語ルームを移動した図書室に移動しました。 移動した図書室には、好きな本があるけれど、まだ入れないのが少し残念です。 |
第4回 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.22(金) |
![]() |
第4回漢字計算大会が3月8日にあります。 これは1年間の復習にもなるので、もっとたくさん勉強をがんばって100点をとりたいと思います。 漢字の範囲は1年間すべて、計算は「分数×整数」と「分数÷整数」です。この2つを100点で終えたいと思います。 |
八木北小の工事 |
投稿者:AN | 2019.2.26(火) |
![]() |
八木北小の工事が始まりました。 プールの所に校舎をたてるそうです。そして、屋上にプールをつくるそうです。 運動会は常盤松中学校でやるそうです。 |
IPPONグランプリ |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.21(木) |
![]() |
お笑いクラブのイベント第2だんとして、IPPONグランプリを開さいすることが決定しました。 IPPONグランプリとは、大喜利といっておもしろいことをいろいろ言っていくお笑いの大会です。お笑いクラブの人と、5年1組〜6年4組のひとでたたかいます。代表は1クラス1名です。 何が一番おもしろいのか楽しみです。 |
計画委員ひきつぎ式 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.20(水) |
![]() |
昼休みに計画委員ひきつぎ式がありました。 6年生から4,5年生にひきつがれました。計画委員長や副委員長がひきつがれました。もうすぐわたしたちも6年生になります。最高学年としての心の準備をしていきたいと思いました。 |
わたあめくんの給食グルメ |
投稿者:かなと わたあめくん | 2019.2.20(水) |
![]() |
今日の給食はアーモンドトーストです。これはたまにしかないので、とても楽しみでした。パンの上にアーモンドをのせた一品でとてもおいしいです。 来週もこのコーナーをお楽しみに!! |
リサイクル |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2019.2.19(火) |
![]() |
給食の牛乳パックを切ってリサイクルしています。牛乳パックを空けてゆすいでから切っています。きれいに並べてかわかしてからリサイクルに出します。 これを来年度からやるので、今のうちに覚えておきたいです。 |
6年→5年 引き継ぎ 特別企画 |
投稿者:NS | 2019.2.19(火) |
![]() |
2月の後半は、6年生から5年生にバトンタッチの季節です。 そこで、1年間、八木北小を支えてくれた各委員会の委員長にインタビューを行います! ホームページ委員6年生で投稿していこうと思います! ご期待ください!! |
第2回 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.18(月) |
![]() |
5年生は、あずみ苑と秋桜ヴィレッジ初石への訪問活動がもう一度あります。 今みんなでどんな活動をするか考えています。また楽しんでいただけることをたくさんするので待っていてください。2回目も1回目よりもっと楽しくできるようにがんばります。 |
何セット? |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.14(木) |
![]() |
5年生の外国語でおじいちゃんなど、家族のだれかに向けたオリジナルメニューを考えて、発表しました。おじいちゃんやおとうさんが多く、その人に合ったメニューをたくさん考えていました。教室の内側に掲示してあるので、ごらんください。 |
中学3年生! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.13(水) |
![]() |
今日、中学3年生が八木北小にお手伝いにきてくれました。 いっしょに遊んでくれたり、いっしょに授業をやったりしました。 来た3年生は、受験にうかった人たちです。わたしも中学3年生みたいになりたいです。 |
ついに! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.12(火) |
![]() |
先週、なわとび大会がありました。 クラス対抗の長なわとびでは、前回は191回と200回にたどりつけませんでしたが、大会の時に200回をこえ210回をこえました! みんなが協力したから210回をこえたと思うので、6年生になったら300回をこえ、もっともっとちょうせんしたいと思います。 |
職業について調べよう |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.8(金) |
![]() |
5年生は今、授業参観に向けて職業を調べています。 一番多いのは、医師や看護師などの医りょう関係です。 調べたものをもぞうしに書いて、文章を作って発表します。まちがえないようにがんばって練習したいと思います。 |
なわとび大会 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.2.8(金) |
![]() |
5年生のなわとび大会がありました。なわとびは短縄は「前あや」「後ろあや」「返し」「前交差」「後ろ交差」「二十跳び」「はやぶさ」、そして持久走とびとして「前跳び」と「後ろ跳び」があります。クラス対抗の長縄もありました。 1~6位が表彰されて、賞状をもらえます。 |
現代はすごい |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.7(木) |
![]() |
5時間目にプログラミングをやりました。 多角形の角度などを指示して、六角形などを作っていくというプログラミングです。 みんなたくさん考えて1~8まであるステージの中の8までいくことができました。 わたしもプログラミングができるようにがんばりたいです。 |
牛乳パックのリサイクル |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.2.5(火) |
![]() |
5年生が牛乳パックを洗ってリサイクルするようになりました。 やり方は、空のパックの上を開いて洗って、展開図みたいにしてかごに入れて1日かわかします。 少し手間がかかるけど、地球のためでいいと思います。 |
復活 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.4(月) |
![]() |
復活、ついに復活しました。 「何が!?」と聞きたい人もいると思います。 私たちのホームページがやっと復活しました!復活するこのときを待っていました。これからも同じようにみなさんにホームページをたくさん見てもらいたいです。よろしくお願いします。 |
薬物は絶対ダメ!! |
投稿者:NS | 2019.2.5(火) |
![]() |
薬物乱用防止教室がありました。 薬物のきけん性などを知りました。薬物はきけんなものであり、絶対にやってはいけないと知りました。 |
全校朝会こだま |
投稿者:竹ちゃん | 2019.2.4(月) |
![]() |
全校朝会こだまがありました。 表しょうでは、たくさんの人が表しょうされ、そして、学級委員の任命式もありました。 校長先生の話では「天国と地ごく」は、人の思いやりがあるかないかでわかれているかもしれないということがわかりました。わたしも思いやりを持てるようにしたいと思います。 |
2月 このページの先頭に移動
200回目指して |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.31(木) |
![]() |
大なわで5年1組は200回をめざしてがんばっています。 今日は167回でしたが、1週間後にはなわとび大会があります。みんなで力を合わせて200回以上になるようがんばりたいと思います。 |
オランダと流山市の関係 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.30(水) |
![]() |
オランダのトマトスープが給食に出ました。 オランダと流山市の関係を説明します。 利根運河は、明治23年にオランダ人ラクエンホルスト・ムルデルによって開通したそうです。 流山市との関係もこれでおわかりになりましたか? トマトスープはとてもおいしかったです。 |
第1回 Y-1グランプリ!! |
投稿者:NS | 2019.1.30(水) |
![]() |
今日の昼休みに、Y-1グランプリがありました。 Y-1とは、お笑いクラブの人達がコンビでお笑いをして、学校1位を決めるものです。 どのコンビの時も、常に笑い声が聞こえるねっせんでした。 結果は後日発表になります。すごく楽しみです!!! |
八木北限定!開さい!Y-1グランプリ |
投稿者:AN 山ちゃん わたあめくん かなと |
2019.1.30(水) |
![]() |
今日は八木北小で第1回Y-1グランプリがありました。 お笑いクラブの人たちがグループにわかれて、みんな優勝を目指してがんばっていました。 みんなそれぞれおもしろかったです。 |
けがしないように! |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2019.1.29(火) |
![]() |
図工でちょうこく刀を使って板にいろいろなものをほりました。 次は印刷をします。「バラ」「コイ」「シクラメン」「風神雷神」のどれか1つをほります。印刷がきれいに仕上がるのがとても楽しみです。 けがをしないように気をつけてやりたいです。 |
図書委員の読み聞かせ |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.28(月) |
![]() |
図書委員が読み聞かせをしてくれました。 1回目は人数が少なかったけれど、人数がだんだん増えて今回記事にしている読み聞かせは20人くらいいました。 機会があったらまた行ってみたいです。 |
なわとび大会! |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.1.25(金) |
![]() |
廊下になわとび大会のエントリーシートが貼られていました。今年はだれがどの種目にエントリーするのでしょうか。うちのクラスでは前あやとびが一番多かったです。学年ではどの種目が一番多くなるか楽しみです。 応援よろしくお願いします。 |
かかえこみとびに挑戦! |
投稿者:かなと わたあめくん | 2019.1.25(金) |
![]() |
今日は体育でかかえこみとびをやりました。こわくてできませんでしたが、練習していくうちにだんだん慣れてやっととべました。今度はもっと難しい技に挑戦したいです。 |
3年生の見学! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.24(木) |
![]() |
今日は、3年生がクラブ見学に来ました。見学に来た3年生はどんなクラブに入るかを考えてきていると思います。 私たちももう少しで進級します。そのときはいろんなことに挑戦したいです。 |
最高学年力へ! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.23(水) |
![]() |
「5年力」を目標に、みんなで力を合わせてやってきましたが、次は最高学年になる自覚を持ち「最高学年力」をどんどん伸ばしていきたいと思います。 あともうちょっとで6年生、6年生から最高学年のバトンをわたしてもらえるようにたくさんがんばりたいです。 |
ありがとう |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.22(火) |
![]() |
5年生では「ありがとう」と思ったことを紙に書いて伝えていく活動をしています。「5年力」のあいさつプロジェクトが中心になって考えました。 「ありがとう」という言葉をどれだけ言えるかとても楽しみです。ありがとうをたくさん見つけていきたいです。 |
次は雪化粧! |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.21(月) |
![]() |
5年生は4月から「あいさつ桜」「しすピ葉桜」などの取り組みをしてきましたが、今回は「ありがとうで雪化粧」です。「ありがとう」と思ったことをカードに書き、友達にカードを渡すと、自分と相手に水色のシールがもらえるしくみです。 「ありがとう」をたくさん見つけて、きれいな雪化粧にしていきたいです。 |
書き初めをかざった |
投稿者:AN 山ちゃん | 2019.1.18(金) |
![]() |
14日に書き初めをしました。そして、その書き初めで書いた「日本ばれ」が掲示されました。みんなとてもていねいで上手なので参考にしたいです。ぜひ見に来て下さい。 |
ドッジボール? |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.17(木) |
![]() |
今日レクで王様ドッジボールをやりました。1,3号車vs2,4号車で戦いました。2,4号車勝ちましたが、このドッジボールは王様をお互いに知らないままやるので、意外と相手はわからずふつうにやっていたら当たっていたということが多かったです。 みんなで交流して遊ぶことをこれからもたくさんしたいです。 |
相撲? |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.16(水) |
![]() |
今月からクラスで始まった、自主学習で1週間に1回以上提出すれば、だんだん番付が上がるという取り組みです。番付が上がるごとに、番付を上げるのに必要な提出の回数が増えるしくみです。どうして「自主学大相撲」かというと、段が全部番付になっているからです。一番下が「序ノ口」で一番上が「横綱」です。 たくさん自主学習をやって、一番上に上がりたいです。 |
3学期の書き初め |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.15(火) |
![]() |
今日書き初めがありました。書き初めではみんなきれいな字で5年生は「日本ばれ」という文字を書きました。みんなは「なかなかうまくいかないなー」などと言っていました。 清書では、みんながんばっていました。できた作品を比べて「どっちを提出しようかな」などと言っていました。 校内書き初め展も楽しみです。 |
かがやき国語 |
投稿者:竹ちゃん | 2019.1.11(金) |
![]() |
かがやき国語が始まりました。かがやき国語では漢字をやり、ボランティアの方と先生に丸付けをしてもらいます。 今日はみんなで4年生の漢字を練習しました。まちがえてしまった人も、満点の人もいました。漢字をもっと勉強したいと思いました。 ボランティアの方々、今年もよろしくお願いします。 |
無題 |
投稿者:オレンジジュース | 2019.1.10(木) |
![]() |
八木北小学校の準備はいいです。 たとえば、この写真では、自分で発電できる機械を学校から出してくれました。なので、八木北小は用意をしてくれるので、すごくやさしいと思います。 |
1月 このページの先頭に移動
もうすぐ冬休み |
投稿者:AN | 2018.12.21(金) |
![]() |
今日は終業式の日です。 みんな、明日は冬休みだからという感じでいつもよりもり上がっています。ぼくはいつも通り、友だちに本を借りて読んでいます。 冬休みは友達になかなか会えないので、なんだかさびしいです。 |
クリスマスのかざり |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.12.21(金) |
![]() |
あと3日でクリスマスです。朝は、歌を歌うのですが、もう「あかはなのトナカイ」という歌を歌っています。それに、サンタさんにもらうものを話し合っている人もいました。 クリスマスの次は元たんなので、どちらも楽しみたいです。 |
2学期の成績は・・・ |
投稿者:NS | 2018.12.21(金) |
![]() |
2学期の通知表をもらいました。 成績は、1学期より1つ上がりました!! すごくうれしかったです。 3学期は、もっとがんばります!! |
2学期 最後!! |
投稿者:NS | 2018.12.21() |
![]() |
今日は2学期最後の給食でした。 ししゃものフリッターなどが出ました。とても美味しかったです!! 2学期の間、給食を作ってくれた方々、ありがとうございました。3学期もおねがいします!! |
忘年会 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.12.20(木) |
![]() |
今日、1,2時間目に忘年会がありました。 忘年会では、クイズをやったり、ダンスをやったりしました。今日からおれはのしゅだいかの歌がダンスが多かったです。2組、3組では、USAなどがきこえてきました。1組ではクイズが多かったです。3学期もがんばりたいです。 |
ふじ山が見えた! |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.12.19(水) |
![]() |
「ふじ山がみえる!」そんな言葉からはじまりました。みえる場所にみんなあつまってきて、ふじ山がある!などと言っていました。外国語の教室から見えます。写真でははっきりとは見えませんが、実際はもっとはっきり見えます。ぜひよかったら、写真でふじ山をみつけてみてください。 |
最後の部活 |
投稿者:AN | 2018.12.19(水) |
![]() |
今日で2学期最後の部活動になりました。 陸上部では、Aチームは6km走りました。とても速くてすごいなと思いました。とても速くなりました。3学期もがんばりたいです。 |
邦楽鑑賞会 |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.12.18(火) |
![]() |
邦楽鑑賞会がありました。琴と尺八と三味線の演奏を聞いたり、「ふるさと」をいっしょに歌わせてもらったりしました。 体験もさせていただき、琴と尺八をやらせていただきました。でも尺八は難しくて音を出せなかったです。 とても楽しかったです。 |
3年生の写真 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.12.17(月) |
![]() |
3年生は、11月2日に校外学習に行っていました。場所は、茨城県自然博物館でした。その写真には、博物館のてんじ室や集合写真が写っていました。 ぼくたちも1回行ったことはあるけれど、写真に写っている3年生がとっても笑顔なので、また行きたくなります。 |
第3回 漢字計算大会 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.12.17(月) |
![]() |
5年生の第3回漢字計算大会がありました。みんな漢字が終わると「ここってこうだったよね」などと話しながら、次の計算が始まりました。算数では、通分や約分に気をつけながら分数の計算をしました。 もう少しで冬休みですが、その前に忘年会をします。1年間を楽しく終わらせたいです。 |
卒業カウンター |
投稿者:ランディ | 2018.12.14(金) |
![]() |
6年生の卒業カウンターが始まりました。 6年生がカウントダウンの紙を書き、一日過ぎるたびに紙をめくります。 卒業まで何十日! 6年生、気をひきしめて生活しよう。 |
算数サーキット! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.12.14(金) |
![]() |
5年生では、漢字計算大会のためにプリントなどをサーキット形式にして学習を進めています。 プリントが1〜4まであり、早く終わった人は次のプリントに入ります。算数サーキットでたくさん勉強して、漢字計算大会では100点とれるようにがんばりたいです。 |
5年生最後のマット運動 |
投稿者:わたあめくん かなと | 2018.12.14(金) |
![]() |
5年生最後のマット発表会をしました。今まで練習してきたことを生かして、みんながんばっていました。 みんな4年生のときよりできる技が増えたので喜んでいました。 |
もうすぐ冬休み |
投稿者:たっしー | 2018.12.14(金) |
![]() |
冬休みまでもう1週間を切りました。 冬休みに入ると街もすべてクリスマスになりますね。他にも冬休みの楽しみがあります。スキー、クリスマス、お正月などです。 楽しいことがたくさんあるので、早く冬休みにならないかな。 |
お笑いクラブ、今日も絶好調!! |
投稿者:ランディ | 2018.12.13(木) |
※ 盛り上がりすぎて、 写真を撮り忘れました・・・ |
1月に行われる「Y-1グランプリ」に向けて、今日もお笑いクラブは練習しています。 全7組が独自の最強まんざいで争います。 最強のお笑い芸人は誰だ!! |
2学期最後のクラブ |
投稿者:竹ちゃん | 2018.12.13(木) |
![]() |
今日2学期最後のクラブでした。 いろいろなクラブでは、いつも通りの活動や、楽しかったことや反省などの振り返りなどをしました。 2学期の課題も楽しかったので、3学期も同様に課題を楽しくやっていきたいです。 |
調理実習 vol.3 |
投稿者:わたあめくん かなと | 2018.12.12(水) |
![]() |
3回目の調理実習でした。 ごはんとみそ汁を作りました。 初めてだったのでドキドキしましたが、完成したものはとてもおいしかったです。 |
ひなん訓練 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.12.11(火) |
![]() |
もし地震があったとき、みんながにげられるようになる、ひなん訓練をしました。 ひなんまでのタイムは、5分37秒でした。 ぼくも少しだけしゃべってしまったので、次はまったくしゃべらないようにしたいです。 |
漢ド 完成 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.12.11(火) |
![]() |
今日、2学期の漢字ドリルが完成しました。漢ドが完成したということは、漢字もまとめに入るということです。 テストや来週の第3回漢字計算大会でも100点をめざせるようにがんばって勉強していきたいと思います。 3学期も漢字をがんばりたいです。 |
ぼうねん会? |
投稿者:竹ちゃん | 2018.12.10(月) |
![]() |
友達と1〜7人のチームを組みました。いろいろな出し物をするチームです。その会の名前がぼうねん会です。 ぼうねん会では、クラスではかくし芸大会をやりますが、5年生の学年ではレクをします。夏休み前には、夏祭りをやりました。それよりももっと楽しく2学期をしめくくりたいです。 |
みんなでレク! |
投稿者:かなと | 2018.12.7(金) |
![]() |
昼休みにクラスのみんなでレクをしました。 今日のレクは、どろけいをしました。 どろけいは、けいさつとどろぼうに分かれておにごっこをします。 また来週にもレクをするので、たのしみです。 |
ビーダマ大ぼうけん |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.12.6(木) |
![]() |
5年生の図工で、ビー玉を転がす道を作る工作をしました。 ビー玉に名前を付けている人や、高い所から転がす道を作っている人もいました。ゲームの世界をさいげんしている人もいました。 |
雨の日は図書館が大人気 |
投稿者: オレンジジュース ランディ |
2018.12.6(木) |
![]() |
雨で外に行けないときは、図書館で本を読む人が多いです。本をかりて教室で読む人もいれば、図書室で読む人もいて、大人気の図書室です。 |
久しぶりの大雨 |
投稿者: オレンジジュース ランディ |
2018.12.6(木) |
![]() |
さいきん気温が下がってきました。 そして今日、寒いうえに雨がふってきて、さらにさむくなっちゃいました。体を大事にしてください。 |
書き初め |
投稿者:AN | 2018.12.4(火) |
![]() |
書き初めというのは普通の習字よりも長い紙を使い、太い筆を使います。5年生は「日本ばれ」と書きました。 書き初めボランティアの方が教えに来てくれました。わかりやすく教えてくれたので、うまく書けました。ありがとうございました。 |
授業参観 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.12.3(月) |
![]() |
今日の授業参観で5年生は、ドコモの方に来ていただいて、スマホの使い方を勉強しました。知らない人とは勝手に会ってはいけない、写真を送ってはいけないなどを教えてもらいました。大きくなったらスマホを使うと思うので、そのときはこのことを思い出して気をつけます。 今日はお越しいただき、ありがとうございました。 |
12月に突入!! |
投稿者:山ちゃん AN | 2018.12.3(月) |
![]() |
ついに12月に突入しました。とても寒くなってきて、温度計には18℃と表示されていて、肌寒くなってきたことがわかります。ノロウイルスに注意しないといけないので、ちゃんと体力をつけようと思います。 |
12月 このページの先頭に移動
1時間目と2時間目 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.30(金) |
![]() |
今日の1時間目は、音楽でリコーダー発表会をしました。リコーダー発表会では「威風堂々」という曲を吹きました。 2時間目の外国語では、作ったポスターで外国のことについて発表しました。わたしは一番最初だったのでとてもきんちょうしました。 |
サイン! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.29(木) |
![]() |
今朝学校の階段を上っていくと掲示板にだれかのサインがありました。何かと見てみると、ピーターパンとウェンディの劇をやってくださった方からのサインでした。劇はとても楽しかったです。 サインをいただき、ありがとうございました。 |
虫歯は!? |
投稿者:山ちゃん AN | 2018.11.29(木) |
![]() |
3時間目に、口の中にどれだけきんがいるかということを調べる「RDテスト」をやりました。だえきの中にどれくらいきんがいるかを調べました。いる人やいない人がそれぞれでした。 みなさんもしっかり歯をみがきましょう。 |
がんばり走 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.28(水) |
![]() |
今日、がんばり走大会がありました。 5年女子はみんな最初から本気を出していたので、前の人を抜かすのが精一杯でした。 保ご者の方にはものすごく応えんしていただき、PTAの方にはコース案内をやっていただきました。 応援ありがとうございました。 |
がんばり走! |
投稿者:ゆうと | 2018.11.28(水) |
![]() |
11月28日に、がんばり走大会がありました。 練習した成果をだせてよかったです。 目標の順位にはなれなかったけれど、たのしかったです。 でもちょっとくやしかったです。 |
牛乳が〜! |
投稿者:たっしー 竹ちゃん | 2018.11.27(火) |
![]() |
今日の給食で、牛乳のキャラクターのいしょうがかわっていて、みんな「かわってるー!」などと言っていました。 キャラクターの今までのいしょうはふつうの女の子の服なのに、牛のいしょうにかわっていました。 牛乳の味はいつもどおりおいしかったです。 |
学校をきれいにするため!! |
投稿者:美化委員長 と NS | 2018.11.27(火) |
![]() |
今日は、美化委員がそうじの手伝いをしていました。 美化委員は「八木ピカ月間」のために、そうじチェックをしていました。 学校をきれいに保つためにがんばってほしいです。 |
おもしろかったな〜! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.26(月) |
![]() |
今日、げきを観ました。題名は「ピーターパンとウェンディ」でした。お話は、おばあさんがピーターパンとの出会いを何年もさかのぼっていって、なんとそのおばあさんはウェンディだったという話です。 劇団ポプラのみなさま、おもしろい劇をありがとうございました。 |
がんばるぞ! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.22(木) |
![]() |
今日、がんばり走の試走をしました。5年と6年でやりました。 5年女子では、速い人がたくさんいて、わたしは追いつけませんでした。5年男子では、最初からどんどんスピードが上がっていてすごいなと思いました。 来週水曜日に本番があるので、がんばりたいです。 |
ひれがさき小学校から先生がきた |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.11.20(火) |
![]() |
昨日、ひれがさき小学校から先生がきました。教師1年目の先生です。レクもしました。5時間目には体育をやりました。そのあと教室に帰った時に、いろいろな人を中心にサプライズで「1日ありがとうございました」などと黒板に書きました。 1日ありがとうございました。これからもがんばってください。 |
引退試合 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.19(月) |
![]() |
ミニバス部の引退試合をしました。 2グループに分かれ、男女混合です。2人の先生と練習してきました。白と赤で戦いました。ちなみに、わたしは白です。白は28対25で勝ち、先生たちの試合でも点数はそのまま続けました。その結果、32対31で白が勝ちました。 今までミニバスケットボール部を応えんいただき、ありがとうございました。 |
いのちを大切に |
投稿者:ゆうと | 2018.11.19(月) |
![]() |
2,3時間目に体育館で、ぼくは命を大切にすることを教わりました。 ぼくは命を大切にしたいです。 |
お、よそう以上。ゴネン パート2 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.16(金) |
![]() |
そもそも「お、よそう以上。ゴネン」とは、よそう以上だったことを先生が見つけて、おおきな紙一枚一枚はりつけていきましたが、次は先生ではなく、5年生のみんながいいところ、お、よそう以上のことを見つけて紙に書き、本人にわたして大きな紙にはります。 いまはってあるのは、2,3枚ですが、5年生のみんなで、紙いっぱいにします。 |
見学 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.14(水) |
![]() |
今日、三井住友建設に見学に行きました。 歩いて15〜20分くらいでつきました。 最初に三井住友建設の説明をしてもらい、所長さんと副所長さんとのお話があり、そして見学に行きました。 地震がなぜ起きるかなどの実験を見せていただき、次に質問コーナーがありました。今日はありがとうございました。 |
一生に一度の経験スタート!! |
投稿者:NS | 2018.11.13(火) |
![]() |
今日明日で、日光に修学旅行に行きます。 とても楽しみです。 二日間、楽しく、いろいろなことを学びたいと思います! 委員長NSによる取材記録 合計7件は、ここをクリック! |
バスの中で |
投稿者:ゆうと | 2018.11.15(木) |
![]() |
修学旅行で、ぼくは、バスの中で歌を歌ったり、意味がわかると怖い話をしたり、おやつを食べて、帰りには映画をみました。 |
ろくねんせいー! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.13(火) |
![]() |
今日は6年生が修学旅行でいません。 今日と明日は、5年生が一番上です。「5年力」を見せられるようにがんばりたいと思います。 6年生は、6年間の最後の思い出を作って楽しんでください。5年生はがんばります。 ← 6年生が担当する清掃箇所を、5年生が代わりに掃除する様子。 |
子ども県展の絵 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.11.13(火) |
![]() |
土曜日まで校内作品展で、いろいろな学年の絵を見ました。みんなの絵はとても上手でした。 各学年やクラスで絵のテーマはちがいます。5年生は、1組が「大造じいさんとがん」「文字の道」、2組が「よだか」「銀河鉄道」、3組が「九尾」です。 ぼく(山ちゃん)は絵がヘタなので、参考にしたいです。 |
バザー |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.10(土) |
![]() |
ワクワク発表会のあとはバザーです。 バザーでは、提供品、フリーマーケット、パン、カスミなどいろいろな出店がありました。友達といっしょに回ったり食べ物を食べたりしました。 来年は6年生、お店のおてつだいをします。 |
わくわく発表会 |
投稿者:AN | 2018.11.10(土) |
![]() |
わくわく発表会ではみんなとてもきんちょうしていました。 みんなのお母さんやお父さんが手をふっていました。 終わったらみんなのきんちょうがほぐれました。 この後やるバザーがとても楽しみです。 |
きんちょうした! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.9(金) |
![]() |
わくわく発表会の校内発表がありました。1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、6年生という順で発表しました。 明日も5年生の力「5年力」をみせてみんなにすごいと言われたいです。 今日はきんちょうしたので、きんちょうをほぐして本番にのぞみたいです。 |
最後! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.8(木) |
![]() |
わくわく発表会前最後の体育館練習をしました。入場退場をやり、発表の練習をしました。 明日は校内発表があります。そのためにがんばりたいと思います。本番は1回しかないので、失敗じゃなく成功で終わりたいです。 |
がんばるぞ! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.7(水) |
![]() |
しゅうがくじけんしんがありました。私はゆうどう係で、新一年生を歯科や内科、面接などに案内しました 。5年生は、こんらんしたりドキドキしたりしながらも「かわいー」と言っていました。 きんちょうしましたが「5年力」をだせたと思いました。 |
どうかな? |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.6(火) |
![]() |
バスケットボール大会の2日目がありました。 女子は18点差をつければ決勝進出の可能性がありましたが、試合には勝ったけれど、18点の差はつけられず、予選敗退でした。 しかし、男子が1日目に2勝、今日も1勝し、準決勝に進出すると準決勝も勝利し、決勝戦にいきました。決勝戦では負けてしまいましたが、決勝にいけただけでもすごいと思います。 応援ありがとうございました。 |
新1年生! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.5(月) |
![]() |
今日就学時健診の集まりがありました。 当日は1〜15班まであり、150名近くが来るそうです。来年の1年生は私たち5年生より多いかもしれません。私たちは来年6年生になるので、1年生になる子のお手伝いをします。 ここでは「八木北小」という看板を背負います。5年生になったらここまで成長するんだなと思っていただけるように「5年力」を発揮してがんばります。 |
いただきます。 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.2(金) |
![]() |
今日の給食は、メインがまいたけご飯でした。きのこのおいしさに秋をかんじ、もう秋か〜と思いました。 来週はチキンカレーライスがとてもたのしみです。給食がこれからもたのしみです。 |
もっといろんな人に見てもらいたい!! |
投稿者:NS | 2018.11.1(木) |
![]() |
今日のホームページ委員会では、5,6年生に実施したアンケートの結果を集計しました。 ホームページを見ていない人が多くて、残念でした。ですが、中には週3〜5回見ている人もいるということでした!! これからももっとみんなに見てもらえるようにがんばります! |
学校中がハロウィン |
投稿者: ランディ オレンジジュース |
2018.10.31(水) |
![]() |
ハロウィンですね。今、学校中はハロウィンのかざりでいっぱいです。八木北小は期間に合わせたかざりを毎年飾っています。 みなさんは、今年は何に変装しますか? |
おうえん ありがとうございます |
投稿者:竹ちゃん | 2018.11.1(木) |
![]() |
昨日、ミニバスケットボール大会がありました。 クラスのみんなが、選手がいないあいだに「おつかれさま」と黒板に書いてくれて、バスケットゴールやボールのところにメッセージが書いてありました。 おうえん、ありがとうございます。 |
11月 このページの先頭に移動
がんばった |
投稿者:竹ちゃん | 2018.10.31((水) |
![]() |
ミニバスケットボール大会があり、私も参加しました。女子は1勝し、1回だけ負けてしまいました。でも女子はがんばって勝とうとしていました。 6日にあと1回戦あり、決勝に行けるかが決まります。 そのためにももっとがんばりたいと思います。 |
戦争体験談 |
投稿者:ランディ | 2018.10.30(火) |
![]() |
6年生は戦争体験談をききました。 主に、東京大空しゅうなどの話を聞き、戦争のおそろしさをしりました。 |
5年生の総合でデイサービスへ |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.10.30(火) |
![]() |
「あずみ苑」と「秋桜ヴィレッジ初石」というデイサービスセンターをA班とB班にわかれて2日間訪問しました。 ゲームでは、綱引きや大玉送りをしました。会話では、自己紹介などをしました。 |
訪問活動 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.10.29(月) |
![]() |
「あずみ苑」と「秋桜ヴィレッジ初石」という、2つのところに訪問させていただきました。利用者と「まっかな秋」や「茶つみ」を歌ったり、綱引きや大玉送りなどのレクをしたりしました。そのあとは体操をしました。お話では、今まで楽しかったことなどを聞きました。 本当にありがとうございました。 |
なぞのポスト |
投稿者: ランディ オレンジジュース |
2018.10.29(月) |
![]() |
英語ルームの前にある「児童会ポスト」と書いてある緑色のポスト。 実をいうと・・・記事を書いている僕たちにも分からない。 計画委員にも聞いたが「私も分からない」と言う。 本当にこれはいったい何なのか!? |
バスケ部 がんばって!! |
投稿者:NS | 2018.10.25(木) |
![]() |
ミニバス部を励ます会がありました。市内大会にむけて、がんばっています。 大会、精一杯がんばってください!! |
がんばり走練習が中止になった! |
投稿者:AN 竹ちゃん | 2018.10.23(火) |
![]() |
11月にがんばり走大会があります。それにむけて練習をしています。 今日は雨になって、練習がなくなってしまいました。うれしいという人がほとんどでしたが、残念がる人もいました。次はできるといいですね! |
交流の練習 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.10.17(水) |
![]() |
5年生は29日、30日に総合の時間に「あずみ苑」「秋桜ヴィレッジ初石」を訪問します。今日はその交流の練習をしました。 利用者さんといっしょに、「茶つみ」「まっかな秋」を歌います。その日が楽しみです。 |
土曜参観 |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.10.13(土) |
![]() |
今日、土曜参観がありました。 5年生は、1時間目は道徳で、2,3時間目は体育で、学年ソフトバレーボール大会をしました。 声かけをしたり、ワンバウンドを上手に使ったりして、ラリーが続くようにしました。1位は3組の「わがはいは?である 名前はまだない班」でした。 参観にきていただき、ありがとうございました。 |
今日も学校!! |
投稿者:NS | 2018.10.13(土) |
![]() |
今日は土曜参観でした。 6年生は、キャリア教育の発表をしました。 きんちょうしたけれど、たのしかったです!! |
たくさんあつめないと! |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.10.11(木) |
![]() |
昨日から「読書でビンゴ!」が始まりました。初日は2階の階段までの大行列でした。1冊借りて返すごとにスタンプ1個、3つためればしおりが1つもらえます。 たくさんスタンプを集めて、早くしおりをもらいたいです。 |
5年 初のがんばり走練習 |
投稿者:わたあめくん かなと | 2018.10.11(木) |
![]() |
検査などでがんばり走ができなかったので、11日が最初でした。みんなとてもがんばっていて、歩いている人もいたけれど、がんばっていました。これからは歩いている人が少なくなるようにしたいです。 |
音楽をきく会 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.10.10(水) |
![]() |
1時間目に、音楽をきく会がありました。みんなしんけんに聴いて、すいそうがく部がきれいなえんそうをかんでてくれました。 楽器のしょうかいもしてくれて、みんなしんけんにみていました。大会がんばってください。 |
2年生の体力テスト |
投稿者:竹ちゃん | 2018.10.10(水) |
![]() |
5年1組は、2年1組の体力テストのおてつだいをしにいきました。20mシャトルランと反復横とびと上体おこしをやりました。 2年生のみんながとてもがんばってやっていたので、いいと思いました。わたしたちももっとがんばりたいなと思いました。 |
今日も元気に!! |
投稿者:NS | 2018.10.5(金) |
![]() |
今日も昼休みは、1年生から6年生までみんな元気に遊んでいました。 みんな、とても楽しそうに遊んでいました! |
読書の秋 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.10.5(金) |
![]() |
読書の秋がきました。5年生は、学びプロジェクトを中心に「お、よそう以上。ドクショ」に取り組んでいて、読書カードを貼るとシールをもらえます。黄色のシールは「イチョウ」をイメージしています。さくら、葉ざくら、いちょう、もみじ、という順番で4月からシールを重ねてきました。みんなでがんばります。 |
停電しちゃった |
投稿者:山ちゃん AN | 2018.10.5(金) |
![]() |
今日の朝、学校に来ると電気も水道も出ませんでした。もちろん、冷水機やトイレも使えないので、水とうを持ってきていない人やトイレをがまんしていた人は少しパニックになっていました。 1時間に復旧して良かったです。もう停電はなしにしてほしいです。 |
みんなの絵 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.10.3(水) |
![]() |
今、5年生ではこども県展の絵を描いています。1組は「文字の道」と「大造じいさんとがん」、2組は「銀河鉄道の夜」と「よだかの星」、3組は「きゅうび」を描いています。 こども県展に出す人も出さない人もいますが、がんばって絵を描いているので、おうえんしてください。 |
まさかの修学旅行 えんき! |
投稿者:ランディ | 2018.10.1(月) |
![]() |
10月1日、2日は6年生の修学旅行のはずだったけど、台風により修学旅行はえんきになってしまった。それで6年生は学校に弁当を持ってきて、学校で弁当を食べることになったが、皆弁当がちがくてとても楽しかった。 |
10月 このページの先頭に移動
1年生の校外学習 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.9.28(金) |
![]() |
昨日、1年生は校外学習でした。1年生の先生と1年生にインタビューをしました。 バスの中でバスレクを楽しみ、着いたらお昼を食べたそうです。ふれあいを楽しみ、集合写真を撮った後、班行動をしたそうです。 1年生にきくと、ペンギンとうさぎがかわいかった、と言っていました。 |
これは何かな? |
投稿者:NS | 2018.9.27(木) |
![]() |
問題です。これはなんでしょう・・・ 正解は、もともとコイがいた池です。 コイは新校舎を建てるために、他校にあげました。そのためもう水をぬいてあります。 新校舎ができるのが楽しみです。 |
2年生の校外学習 |
投稿者:わたあめくん 竹ちゃん | 2018.9.25(火) |
![]() |
2年生の先生に、校外学習についてインタビューしました。 雨だったので、アクアワールド大洗水族館にバスで行きました。大洗水族館では、イルカショーやサメの種類などを見ました。雨だったけれど楽しそうでした。 |
置き場所の進化 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.9.21(金) |
![]() |
学校の流しに置かれているハンドソープの場所が変わりました。 かべにあなを空けて、かごがセットされていました。ハンドソープをプッシュする時にこわれないかが少し心配ですが、おしやすくなったので良かったです。 |
まどふきボランティア |
投稿者:AN | 2018.9.20(木) |
![]() |
まどふきボランティアの人が教室のまどをふいてくれました。 あんまりふいていない教室もあったので、とても助かりました。まどふきボランティアの方、ありがとうございました。 まどふきボランティアは、僕たちの父や母です。 |
プロジェクトのあつまり |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.9.19(水) |
![]() |
5年生で取り組んでいるプロジェクトのあつまりがありました。2学期初めてのあつまりでした。 今学期のプロジェクトの合言葉をみんなでがんばって決めました。 みんながプロジェクトで目標を達成しておくので、おうえんよろしくお願いします。 |
どうまとめようかな? |
投稿者:NS | 2018.9.19(水) |
![]() |
6時間目に職場体験のまとめをやりました。 みんな紙にどうやってまとめようか、とても考えていました。 10月の土曜参観で発表するので、とても楽しみです!! |
レク たのしかった |
投稿者:竹ちゃん | 2018.9.18(火) |
![]() |
ころがしドッチという遊びをレクでしました。ボールをころがして相手に当てるごとに人数が減っていき、ぼくは最後まで当たらずよかったです。 今日のレクはとても楽しかったです。 |
楽しい とうげい |
投稿者:AN | 2018.9.14(金) |
![]() |
校外学習で、ふくだに行き、とうげいをしました。 最初はお弁当を食べました。そして、とうげいをしました。先生はすぐに作れたのに、ぼくたちはすぐには作れませんでした。でもいい作品ができてよかったです。 1か月後とどくのがとても楽しみです。 |
とうげい前のお弁当 |
投稿者:山ちゃん | 2018.9.14(金) |
![]() |
5年生の校外学習では、クボタ工場見学やとうげいをしました。 クボタ工場見学の後のお弁当は、とうげいのところで食べました。お弁当の中身が、おにぎりやソーセージの人や、ご飯に具がのっている人がいました。一生けん命親が作ってくれたことがわかります。 |
いろいろわかったよ |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.9.14(金) |
![]() |
わたしたち5年生は校外学習でした。クボタ工場にいきました。クボタではさいしょに説明のお話を聞き、工場の中を見学させてもらい、展示場もみせていただきました。展示場では、工場で作っていたトラクターがおいてありました。何馬力とかあって、馬力でつよさがちがうんだと学ぶことができました。 |
しおり |
投稿者:たっしー 竹ちゃん | 2018.9.10(月) |
![]() |
5年生の校外学習は今週の金曜日です。 今日はしおり作りがありました。しおりの中を確認し、5年生で取り組んでいる「プロジェクト目標」もがんばります。 バスレク、とうげい、工場見学がとても楽しみです。 忘れ物をせずに楽しくやりたいです。 お弁当をよろしくお願いします。 |
おっ |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.9.7(金) |
![]() |
「おっ、よそう以上。ゴネン」を5年生はやっています。 2学期は「おっ、よそう以上。」つまり、先生の予想をこえるような行動を目指してがんばります。 おうえんをどうぞよろしくお願いします。 |
久しぶりの委員会活動 |
投稿者:山ちゃん | 2018.9.6(木) |
![]() |
2学期初めての委員会活動がありました。ホームページ委員会は、小林先生はいなかったけれど、楽しい活動になりました。 小林先生が来るので、次の委員会が楽しみです。 |
みんなの作品 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.9.5(水) |
![]() |
夏休みにみんなが作った自由工作や自由研究を家庭科室に集めました。工作や研究もよくできていました。工作はていねいに作られていて、研究はとてもきれいな字で書かれていました。 |
暑いなー! |
投稿者:たっしー 竹ちゃん | 2018.9.5(水) |
![]() |
今日はほんとうだったら台風で風が強いはずだったのに、予想以上に暑いです。 今は20分休みですが、晴れていてみんなが外で遊んでいます。みんなはレクをやったりダイビンをやったりしていました。とても楽しそうです。 次は授業、切り替えてがんばらないと! |
2学期 最初の授業 |
投稿者:NS | 2018.9.4(火) |
![]() |
昨日から2学期が始まりました。そして今日、2学期最初の授業は「算数」でした。 2学期の勉強もしっかりがんばりたいです!! |
2学期の始まり |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.9.3(月) |
![]() |
夏休みが終わり、今日2学期が始まりました。残念な人やうれしく思っている人がいました。みんなに久しぶりに会えてうれしかったです。でも「夏休みは短かったな−」と思いました。 |
9月 このページの先頭に移動
夏休み最後の練習試合 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.8.28(火) |
![]() |
練習試合がありました。みんなでがんばりました。 カバーや守りなどをがんばりました。 ほごしゃの方、先生方、応えんありがとうございました。 |
技術講習会、おしかったー |
投稿者:竹ちゃん | 2018.8.2(木) |
![]() |
女子は1試合目、2試合目とも勝ちました。3試合目の結果は、残念ながら負けてしまいました。 男子も1試合目、2試合目とも勝ち、3試合目の結果も勝利でした。 女子は負けたけれど練習の成果をはっきできたと思います。 先生方、保ご者のみなさま、応えんありがとうございました。。 |
最後のかがやき |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.8.1(水) |
![]() |
夏休みには、かがやき学習やプールが学校で行われています。そして、今日はかがやき学習が最後の日でした。 夏休みの宿題は、最初のほうで終わっている人もいました。プリントはむずかしいものが多かったです。 夏休みの前半までにプリントをすべて終わらせたいです。 |
8月 このページの先頭に移動
がんばったよ |
投稿者:竹ちゃん | 2018.7.30(月) |
![]() |
みんな今日はがんばりました。 ミニバス部は技術講習会にむけて、練習試合をしました。相手は流山北小学校でした。 男子も女子も勝ちました。明日もがんばります。応えんお願いします。 |
朝早くから全力で |
投稿者:NS | 2018.7.27(金) |
![]() |
昨日から、夏休みの朝の部活動が始まりました。 いつもより長めの時間で大変ですが、みんな全力で取り組んでいました。 |
夏休みも勉強!! |
投稿者:NS | 2018.7.26(木) |
![]() |
今日は夏休みです。でもなんで教室にいるんだろう・・・。 それは、毎年夏休みのかがやき学習があるからです。 みんなしっかり集中して勉強していました。 |
プール気持ちよかったなー |
投稿者:竹ちゃん | 2018.7.26(木) |
![]() |
夏休みに入り、プールとかがやき学習の2つがありました。 プールはみんな楽しくやっていました。先生の笛に合わせて歩きましたが、波ができるとなかなか前に進めませんでした。波ができたら、はしっこに行ったり波の上に乗ったりしてとても楽しかったです。またがんばりたいです。 |
夏休みだ〜 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.7.20(金) |
![]() |
終業式がありました。最初にすいそうがく部のコンクールでえんそうする曲をききました。きれいな音色で夏が楽しみになりました。すいそうがく部のみなさん、がんばってください。 一学期ってこんなに早いんだなーと思いながら終わりました。 夏休みは思いっきり楽しみたいです。 |
すずしい |
投稿者:竹ちゃん | 2018.7.20(金) |
![]() |
ミストがつきました。ミストがついたときにみんなその近くによって当たっていました。朝と帰りがとても暑いので「すずしいー」と言って当たって帰って行きます。 熱中しょうにならないための暑さたいさくをしています。 みなさんも熱中しょうにならないように気をつけてください! |
5年力 夏祭り |
投稿者:AN | 2018.7.19(木) |
![]() |
5年生は「ハッピープロジェクト」の人を中心に、みんなで考えた遊びやゲームで出店をする夏祭りをしました。 6人組で何をやるのかを考えて、ボーリングやスーパーボールすくいなどのゲームをしました。 とても楽しかったです。またみんなでやりたいです。 |
山盛り給食をお願いします |
投稿者:ゆうと たむちゃん | 2018.7.18(水) |
![]() |
今日で給食が最終です。1学期はおいしすぎていっぱいおかわりをしてしまいました。もう終わると思うとかなしいです。 だから、ソース焼きそばをいっぱいおかわりしました。 2学期もげんきに学校に来るので、おいしい給食を山盛りお願いします。それまで待っています。 |
給食最終日!! |
投稿者:かなと | 2018.7.18(水) |
![]() |
今日は給食最終日でした。 今日のメニューは、 ・ソース焼きそば ・もずくと冬瓜スープ ・野菜と大豆のかりんとう揚げ でした。 給食を作ってくださってありがとうございました。 |
主催者教育「みらいく」出前授業 |
投稿者:こばちゃん(先生?) | 2018.7.17(火) |
![]() |
流山市の青年会議所の方々に5年生の各クラスで1時間ずつ出前授業をしていただきました。 授業では「みんなの町の問題は?」というテーマで、問題とその解決策を話し合い、「どの班の解決策が良いか」を考えて投票しました。本物の投票箱に投票する子ども達も引き締まった表情をしていました。 18歳で選挙権を得るまで、あと7年。主体的に政治を考えるよい機会となりました。講師の先生方、ありがとうございました。 |
みらいく 楽しかった |
投稿者:竹ちゃん | 2018.7.17(火) |
|
5年生は今日「みらいく」という未来のために何をしたらいいか、問題を解決するために話し合う授業をしました。 6つのグループでグループ名を決めて、議員みたいに話し合って、投票しました。市議会議員の方もきてくれてとても楽しかったです。 来てくださったみなさん、本当にありがとうございました。 |
2つとも ひょうしょう |
投稿者:AN | 2018.7.13(金) |
![]() |
7月11日に5年生で漢字計算大会がありました。そのひょうしょう式がありました。漢字と計算それぞれで満点でひょうしょうされた人が20人くらいいました。 「ぼくたちもひょうしょうされたかったなー」と思いました。 次はひょうしょうされたいです。 |
ドキドキ・・・ワクワク・・・ |
投稿者:わたあめくん | 2018.7.11(水) |
![]() |
5年生は漢字計算大会をしました。時間は、漢字20分、計算20分です。とてもむずかしい問題がたくさんありました。 ぼくは100点をとる自信があります。なので、満点賞が発表されるのが楽しみです。 |
イラスト会社のはっぴょう |
投稿者:ゆうと | 2018.7.12(木) |
![]() |
イラスト会社にインタビューしました。 「おもしろかったです。じぶんでかいた絵がみんなに見てもらえてよかったです。」 イラスト会社の人はとてもうまかったです。 会社をつくって、社長におれはなる! |
保健委員会の仕事 |
投稿者:ゆうと | 2018.7.12(木) |
![]() |
フッ化物洗口用の紙コップのほじゅう。トイレットペーパーのほじゅうです。そのほかにも、けがをした人の記録をかいたり、せっけんのほじゅうもします。委員会の仕事では、冷水機そうじもします。あと、はみがきしゅうかんもします。 あと保健委員会でげきをします。 大変そうで楽しいです。ぜひ保健委員会に入ってください。 |
今日は、遊ぶぞ〜〜〜!! |
投稿者:NS | 2018.7.11(水) |
![]() |
今日は、12時45分下校です。 だから、いつもより長く遊べます。 しっかり安全に気を付けて下校し、それから全力で遊びたいと思います!! |
今日もおいしかった〜〜〜!! |
投稿者:ゆうと NS | 2018.7.11(水) |
![]() |
今日の給食は、 ・レモンシュガートースト ・チリビーンズ ・コールスロー でした。 特にレモンシュガートーストがおいしかったです。 |
やっとプールだ!! |
投稿者:AN | 2018.7.11(水) |
![]() |
5年生はほかの学年よりも多く水泳をやれています。 なので、6月25日から水泳ができませんでした。でもやっとできました。 この写真は、ボールひろいをしています。楽しそうですね。 久しぶりにできたので気持ちよくて楽しかったです。 |
図書委員おすすめの本 |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.7.9(月) |
![]() |
七夕なので図書室のかべにおすすめの本がしょうかいされていました。 「かいけつゾロリ」や「コナンめがねをかけたら」という本がしょうかいされていました。 ぼくたちも読んでみたいと思いました。 |
明日は七夕 |
投稿者:たっしー | 2018.7.6(金) |
![]() |
明日は七夕です。 たんざくに願いごとを書いてささの葉にかざります。 明日は七夕なので、今日の給食は「七夕汁」でデザートに「七夕デザート」というゼリーが出ました。 みなさんは何の願い事を書きましたか? |
みんなで中レク |
投稿者:AN | 2018.7.5(木) |
![]() |
これは昼休みの5年2組の様子です。 ハンカチ落としをしています。みんな楽しそうですね。 ハンカチ落としが終わったらリーダー探しをしました。 とても楽しかったです。 |
シューアイスじゃんけん |
投稿者:たっしー 竹ちゃん | 2018.7.5(木) |
![]() |
今日の給食でシューアイスがでました。 シューアイスがひとつあまったので、じゃんけんになりました。 ろうかでじゃんけんをしましたが、あいこが続いたので、半分に分けてじゃんけんをしました。 じゃんけんをやると楽しいです。。 |
きんちょうした学習参観 |
投稿者:AN 山ちゃん 竹ちゃん わたあめくん |
2018.7.4(水) |
![]() |
学習参観がありました。 この写真は5年1組のものです。ぬいものをしています。楽しそうですね。 お母さんに教えてもらい、いちごを作りました。 少しきんちょうしてけれど楽しかったです。 ありがとうございました。 |
今日の授業は、国語!! |
投稿者:NS | 2018.7.4(水) |
![]() |
今日は学習参観がありました。 6年2組は、国語の「春はあけぼの」でした。 みんな、いつもよりしっかり勉強していました。 ぼくもお母さんが来てきたのできんちょうしました。 |
5年生プロジェクト |
投稿者:AN | 2018.7.3(火) |
![]() |
プロジェクトでは6月をふりかえりました。 写真を見ると右の真ん中、ハッピープロジェクトがもりあがっていますね。これは夏祭りの計画を立てているそうです。 夏祭り楽しみです。 |
サッカーがかんけいあるのでは! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.7.3(火) |
![]() |
昨日の深夜にサッカーがありました。 今朝、学校にきてみると教室の時計が4時50分で止まっていました。試合が終わる前くらいに止まりました。ベルギーに負けることがわかったしゅんかんかもしれません。 日本もがんばったと思います。 |
みんなの知らない図書室 |
投稿者:ランディ | 2018.7.2(月) |
![]() |
八木北小学校の図書室は、中身が新しくきれいになり、新しい本をどんどん入荷しています。 さらに今年度から、保ご者の方もボランティアをしてもらっています。 みなさんもぜひ図書室に来てください。 |
ふれあい給食。きんちょうしたぁ〜!! |
投稿者:NS | 2018.7.2(月) |
![]() |
今日はふれあい給食でした。 ふれあい給食とは、地域の人といっしょに給食を食べて、地域の人に発表するものです。 発表はとてもきんちょうしましたが、給食はとても楽しく話などもできたので、よかったです。 |
地域の方とふれあい給食 |
投稿者:わたあめくん かなと 竹ちゃん AN |
2018.7.2(月) |
![]() |
ふれあい給食会をしました。 歌を歌ったりダンスをしたりしました。 ダンスの曲は「オクラホマミキサー」です。 歌では「遠き山に日は落ちて」を歌いました。 次のふれあい給食会では何をするか楽しみです。 地域のみなさま、いっしょにおどっていただきありがとうございました。 |
W杯 日本がんばれ!! |
投稿者:NS | 2018.7.2(月) |
![]() |
ぼくのクラスは、今日、日本の試合結果を予想しました。 クラスの半分以上が「勝ち」と予想しました。 日本の試合に期待したいと思います。 日本がんばれ!!! |
7月 このページの先頭に移動
今日はプール! |
投稿者:NS | 2018.6.29(金) |
![]() |
今日は6年生のプールがありました。 みんなとても楽しそうにやっていました。 まだ学校でプールがあるのでしっかりやりたいです。 |
ふれあい給食会の練習 |
投稿者:竹ちゃん AN わたあめくん | 2018.6.29(金) |
![]() |
最後のふれあい給食会練習がありました。 大きな声で発表します。フォークダンスと「遠き山に日は落ちて」を歌います。 みんなでがんばりますので地いきの方々、ご参加よろしくお願いします。 |
産地調べ みんなでがんばったよ! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.6.28(木) |
![]() |
5年生は、社会をがんばっています。 みんなで調べて、それをかきました。ラベルを大きい日本地図にはりました。たくさん調べて日本地図をうめました。 ぜひ授業参観のとき見てください。 |
みんなで英語! |
投稿者:わたあめくん かなと | 2018.6.28(木) |
![]() |
外国語活動をしました。 色々な教科の英語がわかりました。 その中でも一番むずかしかったのが、道徳の英語です。発音がとてもむずかしかったです。 次の英語では何をするのか楽しみです。 |
方言どのくらいあるのかな |
投稿者:竹ちゃん | 2018.6.27(水) |
![]() |
今、5年生では国語で「方言と共通語」を学習しています。 みんなが家で方言を調べて、学校で方言を書いてけいじしています。地方ごとに色分けをしています。 5年生はこのような活動もしています。よろしくお願いします。 |
校庭が・・・ |
投稿者:山ちゃん | 2018.6.27(水) |
![]() |
校庭のさくらの木に毛虫が出ました。 薬品をまくために校庭が使えなくなってしまいました。 ダイビンという外でやる遊びがやりたかったので残念です。 早く外で遊びたいです。 |
20mシャトルラン |
投稿者:AN | 2018.6.27(水) |
![]() |
5年生は20mシャトルランをしました。みんなすごくがんばっていました。100回いった人が2人いました。みんなは100回いった人をすごいなと思いました。ぼくたちも100回いきたいです。 |
昼休みの遊び |
投稿者:NS | 2018.6.26(火) |
![]() |
昼休みには、みんな外に出て元気に遊びます。 おにごっこをする人、ドッチボールをする人、その他の遊びをする人もとても楽しそうに遊んでいます。 |
パズル工作! |
投稿者:わたあめくん かなと | 2018.6.26(火) |
![]() |
パズルを作りました。 左の写真は、パズルに下書きをしたので、色をつけているところです。みんないろいろな色で描いていてとてもカラフルでした。 これが終わったら電動のこぎりで切っていきます。 「もう少しでパズルができる」と思うとワクワクが止まりません! |
電動のこぎり なれてきた! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.6.26(火) |
![]() |
3、4時間目に図工がありました。今は、電動のこぎりを使ってパズルを作っています。みんな2人で組んで協力していました。 わたしは、前の時間に少しだけやったので、今日やった時間で終わりました。絵の具にとりかかりました。 完成が楽しみです。 |
世界のサッカー |
投稿者:わたあめくん かなと | 2018.6.25(火) |
![]() |
社会の学習と関連して、学年みんなでサッカーの優勝予想を決めました。 一番投票が多かったのはドイツでした。 二番はブラジルです。 三番目はスペインでした。 日本は四番目でした。 どこが優勝するか楽しみです。 |
大きく育ってびっくり!! |
投稿者:みか(ゲスト投稿) | 2018.6.22(金) |
![]() |
私たち、 飼育・栽培委員会は、いもを育ててしゅうかくしました。うめた時は、小さなたねいもだったのに、しゅうかくした時は、大きないもがたくさん出てきて、びっくりしました。 お水やひりょうをあげただけなのに、こんなに大きくなって、すごい!と思いました。 |
林間の後のプール、さいこうだ! |
投稿者:竹ちゃん AN | 2018.6.22(金) |
![]() |
今週は林間もあり、週の最後にはプールもありました。 今日は、シャワーがとてもつめたく、プールのところから一度出てからもう一度入るとつめたかったです。 今週は楽しかったなー。 |
休み時間は体育館 |
投稿者:ランディ | 2018.6.22(金) |
![]() |
「体育館に行こーぜ!」そうやって、なかよしタイムや昼休みに体育館が遊べる日がくると、みんなが体育館に行きます。 そこでは、先生とバスケットボールやフラフープをやっているみんなや友達とバスケットボールをやったりしている人たちが楽しく遊んでいました。 |
もう帰るのか! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.6.21(木) |
![]() |
林間が終わって今日は10時登校、12時40分下校です。あと45分で帰るのかーと思うと早いです。 3時間目算数、4時間目林間のふり返りです。やっているとどんどんすぎてしまいます。 明日も早いんだろうなーと思いました。 |
5年生 林間学園 |
投稿者:5年生の委員 | 2018.6.18〜20 |
![]() |
林間学園のあいだ、5年生のホームページ委員が、たくさんの速報を届けてくれました。 速報はここをクリックしてください。 |
5年生がいない!! |
投稿者:NS | 2018.6.18(月) |
![]() |
今日から3日間、5年生が林間にいっているため学校にいません。 いつも元気な5年生がいないと、学校が少し静かでさみしいです。 |
2018年度 初の卓球クラブ |
投稿者:山ちゃん | 2018.6.14(木) |
![]() |
6月14日に5年生初のクラブ活動がありました。 ぼくは卓球クラブなので、卓球クラブのことをのせます。 まず、部長と副部長を決めました。ぼくは、2人の副部長のうち、1人に入れました。 試合では、6年生に勝つことができてうれしかったです。 |
葉桜になっちゃう! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.6.12(火) |
![]() |
5年では、あいさつ桜をやっています。 先生たちが考えて、季節が変わったので葉桜になりました。 そうじのときもがんばってシールをもらっています。 今はちょっと葉っぱがまじっているだけだけど、みんなは葉桜を満開にさせようとプロジェクトといっしょにがんばっています。 |
昨日はあらし、今日はあやしい雲 |
投稿者:たっしー | 2018.6.12(火) |
![]() |
昨日は90%の確率で雨であらしになって、遊べなかった。 今日は晴れると思ったら、今も雨が降りそうな雲がある。 明日は晴れるといいな。 |
台風だぁ〜 |
投稿者:わたあめくん かなと | 2018.6.11(月) |
![]() |
今日は、台風でした。 みんな外にいけなかったけれど、なぜかみんな楽しそうでした。ケシぴんというゲームなどをして遊んでいました。ぼくも参加しました。 昼休みには何をして遊ぼうかなぁ・・・ |
先生おめでとう! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.6.8(金) |
![]() |
今日5年のハッピープロジェクトの人で2年3組の先生のたんじょう日が近いのでおいわいしにいきました。元4年1組の人もおいわいし、みんなで「ハッピーバースデイ」を歌い、元4年1組の人が紙に「おたんじょう日おめでとう」と書いたたんじょう日プレゼントをあげました。 これからも5年力を高めるためにがんばりたいです。 |
ガランとした教室 |
投稿者:AN | 2018.6.8(金) |
![]() |
6月8日、6年生は校外学習がありました。なので教室はとても静かでした。 だから今日は5年生がいちばん上の学年です。 5年生がひっぱることになるからがんばります。 |
林間学園しおり完成 |
投稿者:AN | 2018.6.8(金) |
![]() |
6月18日に5年生は林間学園があります。 そのためにしおりを作りました。しおり係ががんばってくれて左の写真のようにとてもいい絵になりました。林間学園ではこれを見てしっかり動けるようにします。 しおり係ありがとうございました。 |
じごくのシャワー |
投稿者:AN | 2018.6.7(木) |
![]() |
6月7日に5年生はプールがありました。とても暑かったので、シャワーがちょうどいいと思いましたが、みんな「キャーキャー」と言い、とてもうるさくなりました。 でもプールに入ると慣れてとても気もちよくなりました。次のプールが楽しみです。 |
ジン・ジン・ジンギスカーン! |
投稿者:山ちゃん | 2018.6.5(火) |
![]() |
6月5日の5時間目に体育がありました。男子と女子が組になっておどるおどりと、ジンギスカンをやりました。特に、ジンギスカンで大笑いしていました。 教室でも、たまにおどっている人がいます。キャンプファイヤーが楽しみです。 |
プールが・・・次はやりたいなぁ |
投稿者:NS | 2018.6.7(木) |
![]() |
今日の1,2時間目に予定されていた6年生の水泳は、気温などが足りず、やれませんでした。3,4時間目の5年生ならできたということで、とてもうらやましかったです。 次の水泳はやりたいなぁ。 |
今日は雨かぁ・・・ |
投稿者:NS | 2018.6.6(水) |
![]() |
今日は雨でした。みんな中で遊んでいました。 6年生は明日プール開きですが、雨が降っているので心配です。 明日、プールやりたいなぁ・・・ |
林間学園ポスター |
投稿者:AN | 2018.6.5(火) |
![]() |
6月18日から林間学園があります。 それぞれ1つずつ係をすることになっています。その係は、「実行委員」「しおり」「お風呂」「バスレク」「音楽」「キャンプファイヤー」「体育」「オリエンテーリング」「創作活動」「環境」です。 ポスターはそれ以外にも、場所や部屋の係のものも作り、ろうかに掲示しました。どれも一生けんめいがんばります。 |
もうすぐプール!! |
投稿者:NS | 2018.6.4(月) |
![]() |
この写真は、水をぬいたプールです。 6月7日(木)からプールが始まります。 今日の放課後、先生たちがプールの清掃をしてくれるそうです。 |
オランダの学習!! |
投稿者:NS | 2018.6.1(金) |
![]() |
6年生はオランダ教室がありました。オランダの先生が来てくれていろいろなオランダのことを教えてくれました。 また質問コーナーではみんなたくさん質問していました。 とても良い勉強になりました。 |
6月 このページの先頭に移動
2回目も楽しかったな。 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.5.30(水) |
![]() |
5年1組では、家庭科でサラダを作りました。ソースは、和風ソース・オーロラソース・中国ソースの3種類があり、班で1つか2つ選んでソースを作りました。みんなで作ったので、本当においしかったです。 3回目はあるのかな。次が楽しみです。 |
第2回 林間学園の集まり! |
投稿者:山ちゃん | 2018.5.28(月) |
![]() |
家庭科室で、第2回林間学園の集まりがありました。 みんないろいろな意見を出していてよくできていました。ぼくもたくさん意見を出していたので、先生がほめてくれました。 楽しい林間学園になるといいです。 |
陸上部おつかれさま! |
投稿者:竹ちゃん | 2018.5.25(金) |
![]() |
きのう陸上大会がありました。 5年生では、9人陸上大会に出ました。入賞できた人や入賞できなかった人がいましたが、みんながんばっていたと思います。 5年では、一人一人がみんなに「おつかれ」などのことばを黒板にかきました。陸上部のみなさんおつかれ様でした。 |
万国旗 |
投稿者:ランディ | 2018.5.24(木) |
![]() |
これは何でしょう? そうです、これは運動会でかざられてた万国旗です。 この万国旗を毎年きれいにしてくれるのは6年生です。一人ずつ万国旗をもちかえりあらってアイロンしてくれました。感謝しましょう。 |
ドキドキの市内陸上大会 |
投稿者:オレンジジュース | 2018.5.24(木) |
![]() |
今日流山市の市民陸上大会がありました。 陸上大会は年に一度だけやります。 八木北小学校の選手のみんなは全力を出していたので良かったです。 来年の陸上大会が楽しみです。 |
5年生の陸上大会 |
投稿者:わたあめ君 AN | 2018.5.24(木) |
![]() |
今日は柏の葉陸上競技場で陸上大会が行われています。学校では、大会に行けなかった5年生たちで陸上大会をやりました。 種目は、リレーバック走、ピッタリボーリングシューズスローでした。リレーは1位が1組、2位が2組、3位が3組でした。 みんな楽しんでやりました。またやりたいです。 |
運動会 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.5.20(日) |
![]() |
今年のテーマは「八木北革命!平成最後の頂上決戦!」でした。赤が応えん賞、白が総合優勝でした。赤も白も応えんをがんばっていました。わたしは応えん団でみんなががんばっていてよかったと思います。 ほごしゃのみなさま応えんをありがとうございました。 |
延期になっちゃった |
投稿者:竹ちゃん | 2018.5.18(金) |
![]() |
今日、延期になることが決まりました。でも、運動会ができることに感謝します。延期になりましたが、がんばりたいと思います。 みんな運動会でたくさん全力を出しますので、応援お願いします。赤と白で全力を出しきってがんばります。 |
運動会の前日準備 |
投稿者:ランディ | 2018.5.18(金) |
![]() |
前日準備がありました。5,6年生はみんな自分の準備場所に行き、自分たちの準備に一生懸命とりかかっていました。 |
みんなでレク! |
投稿者:わたあめくん かなと | 2018.5.16(水) |
![]() |
ロング昼休みにレクをしました。レクはドッジボールです。みんなたくさん汗をかいていました。 ボールをうまくキャッチできる人もいれば、ボールをうまくなげられる人もいて楽しそうでした。 |
校長先生との会食 |
投稿者:ゆうと | 2018.5.15(火) |
![]() |
校長先生との会食がありました。最初はきんちょうしたけれど、たのしかったです。 校長先生と食事ができてよかったです。 |
6年1組 最弱王 |
投稿者:ゆうと | 2018.5.14(月) |
![]() |
6年1組では、なかよしタイムと昼休みの時間に、ババぬきで最弱王を決める遊びをしています。歴代最弱王もあり、みんなワクワクしながら取り組んでいます。 ぜひ機会があったら、6年1組に来てください。 (雨の日ぐらいですよ、やるのは。) |
力になった応援 |
投稿者:NS | 2018.5.15(火) |
![]() |
陸上部を励ます会がありました。 ぼくは長距離の選手として、大会に出場します。 励ます会では、全校の応援のおかげで、自己ベストが出ました。大会もがんばります。 |
あいさつ桜を満開にしよう! |
投稿者:山ちゃん | 2018.5.14(月) |
![]() |
5年生では今「あいさつ桜」というものをやっています。あいさつをすると、あいさつ桜にはるシールをもらえます。 みんなは、日々あいさつ桜を満開にするようにがんばっています。ちなみにぼくのは、1まいだけはってあります。早く満開にしたいです。 |
5年生の取り組み |
投稿者:AN | 2018.5.14(月) |
![]() |
5年生では、5年力を高めるためにみんなで集まり、話し合いをしました。話し合いでは、みんなが手を挙げ、写真のようにみんなの意見を書き、まとめました。 これからは、これをもとにがんばっていきたいと思います。 |
給食「ごちそうさま」の時間がきちゃう |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.5.14(月) |
![]() |
クラスでは55分に「ごちそうさま」をしています。今週は給食当番で「いただきます」の時間になっても食べられていませんでした。「まずい」と思いました。 でも、55分には食べ終わっていたのでよかったです。あと、5年生は毎日1年生の給食の手伝いをしています。 |
リレー選手のはじめての練習 |
投稿者:ゆうと | 2018.5.11(金) |
![]() |
運動会のリレーの選手の練習を見て、すごく足がはやくて、やっぱりリレーの選手はすごいなって思いました。 中学ではリレーの選手に、おれはなる! |
今日の給食は何かな? |
投稿者:NS | 2018.5.11(金) |
![]() |
今日の給食は、たけのこご飯、小あじの唐揚げ、豆乳みそ汁、アーモンドでした。 好きな人はたくさんおかわりしていましたが、きらいな人もがんばっていました。 |
久しぶりに晴れた!! |
投稿者:NS | 2018.5.11(金) |
![]() |
今日は久しぶりに晴れました!! そのため休み時間に外で遊べます。 みんな外で元気に遊んでいました。 来週も晴れるといいなあ。 |
初めてのクッキング |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.5.11(金) |
![]() |
5年生では、初めての調理実習がありました。お茶を作りました。最初はおいしかったけど、次におかわりしたときは、お茶っ葉をたくさんいれてしまったので苦く感じました。次の調理実習が楽しみになってきました。 |
きらいな食材 |
投稿者:山ちゃん NN | 2018.5.9(水) |
![]() |
ぼくは、味付けが好きだけど、食材が苦手なことが多いです。今日の給食も、たけのこが苦手でした。 いつか、食材のたけのこが食べられるようになりたい・・・ |
自分たちのふりつけ |
投稿者:ゆうと | 2018.5.7(月) |
![]() |
今日、5・6年生はふりつけの最後を自分たちで考えました。3グループが立候補しました。 決まったグループのふりつけは、本番までのお楽しみに! |
1〜6年生 今年度初の全校朝会 |
投稿者:NS | 2018.5.2(水) |
![]() |
5月2日に全校朝会がありました。1〜6年生がそろった今年度初の全校朝会でした。 1年生もしっかりと校長先生の話などを聞いていました。 |
5月 このページの先頭に移動
運動会練習開始!! |
投稿者:ランディ | 2018.4.25(水) |
![]() |
一年生入学から15日がたちました。今日からどの学年もみんな体操服とすいとうをもって5月19日に行われる運動会へむかって練習しています。 どの学年も優勝できるようにがんばりましょう。 |
プールに入るカモ |
投稿者:山ちゃん AN | 2018.4.27(金) |
![]() |
学校のプールにカモがいました。カモは写真のとおり2羽いました。とってもかわいい大きなカモでした。みんなに人気でした。これからもずっといるといいですね!! |
学校のことを伝える |
投稿者:竹ちゃん たっしー | 2018.4.24(火) |
![]() |
一年生をむかえる会がありました。 一年生の歌では、一年生が学校を楽しみにしているのが伝わってきました。一年生が「1」と指でやっているのがかわいかったです。一年生と仲よくしたいと思いました。 |
みんなで発表!! 学習参観! |
投稿者:わたあめくん かなと | 2018.4.20(金) |
![]() |
4月20日(金)に学習参観がありました。みんな先生の話をよく聞き、たくさん手を挙げていました。発表するときに、きんちょうしている人もいました。この写真はみんなが手を挙げているところを撮影したものです。 |
1,6年生初めての練習 |
投稿者:NS | 2018.4.19(木) |
![]() |
体育館で1年生と6年生の「1年生をむかえる会」の練習がありました。 1年生は、きんちょうしながらも6年生のお兄さんお姉さんといっしょにがんばっていました!! |
一年生が初の楽しい給食 |
投稿者:竹ちゃん | 2018.4.18(水) |
![]() |
今日一年生が初めての給食を食べました。 五年生は、給食のおかたづけをお手つだいしています。おかたづけでは「ありがとう」と言ってくれてとてもうれしかったです。 |
1年生の手伝い |
投稿者:ゆうと | 2018.4.18(水) |
![]() |
1年生の手伝いに、7時45分に行きます。 ちゃんと指示を出すのは難しいけれど、楽しかったです。 校歌と絵本を読んであげました。 |
5年生学力テスト |
投稿者:AN 山ちゃん | 2018.4.17(火) |
![]() |
5年生は国語と算数の学力テストがありました。 みんな集中してできていました。むずかしい問題がたくさんありました。 テストがかえされるのが楽しみです。 |
むずかしい学力テスト |
投稿者:ゆうと | 2018.4.17(火) |
![]() |
全国学力学習状況調査で、国語と算数と理科のテストがありました。それがすごい難しくてあまりできなかったです。 とくに難しかったところは、国語の作文でした。国語と算数にはAとBがあって問題も多かったです。 |
5月の大会に向けて |
投稿者:NS | 2018.4.16(月) |
![]() |
この写真は、八木北小学校陸上部の活動です!! 5月の陸上大会に向けて、チーム一丸となって、精いっぱいがんばっています!! |
めっちゃおいしい給食! |
投稿者:たけちゃん たっしー | 2018.4.13(金) |
![]() |
今日の給食は、 ・菜飯 ・ししゃものフリッター ・じゃが芋のきんぴら ・若竹汁 でした。 一番おいしかったのは、ししゃものフリッターでした。給食を作ってくださっているみなさん、一年間よろしくおねがいします。 |
4月 このページの先頭に移動