流山市立おおたかの森小学校
未来にはばたく子どもを育てる
つよく かしこく あたたかく
3年 ねぎ畑見学
10月20日(火)
社会科の「農家の仕事」の学習で、ねぎ畑見学に行ってきました。
小嶋園芸さんと高城さんから、ねぎ作りの工夫や苦労など、毎日の仕事について詳しく話を聞き、メモを一生懸命取りました。
最後には作ったねぎを収穫させていただき、貴重な体験をすることができました。
初任者研修
9月17日(木)
2年3組担任の深沢先生が初任者研修で国語の「わにのおじいさんのたからもの」の授業を行いました。
子ども達は、登場人物の気持ちを想像して、一生懸命に発表していました。
1・6年生のしゃぼん玉あそび
9月17日(木)
1年生の生活科の学習でしゃぼん玉遊びをしました。
今年度は、なかなか交流できなかった1年生と6年生でしたが、お兄さんお姉さんと楽しく遊べて大満足でした。
夏の席書大会 表彰
9月16日(水)
千葉県小・中・高校席書大会の表彰を行いました。書星会長賞1名、千葉日報社賞3名の4名です。
緊張した様子でしたが、前日には表彰の練習もし、一生懸命賞状をもらうことができました。
初任者研修
9月10日(木)
5年2組担任の竹内先生が初任者研修で算数の「合同な図形」の授業を行いました。
様々な作図方法を一生懸命ノートにまとめ、自分の考えに自信を持って発表する子ども達の姿が見られました。
校長先生の読み聞かせ
9月14日(月)
西村校長先生が「ぼくのジィちゃん」の読み聞かせをしてくれました。
前回、終わった後に子どもたちから「次は何を読んでくれるの?」という声も聞かれ、みんなとても楽しみにしている様子です。
5年生 ミシン授業ボランティア
9月14日(月)
5年生の家庭科でミシンの授業を行いました。
学校支援ボランティアのお母さん方にお手伝いしていただき、安全に楽しくエプロンのポケットつけができました。
秋のおりがみ(そよかぜ学級)
9月11日(金)
そよかぜ学級で作った秋のおりがみを、校長先生に届けに行きました。
職員室に入る時のあいさつも大きな声ですることができました。
校長先生におりがみを渡し、「ありがとう」と言われ、とても嬉しそうでした。
1年生 生活科「ほかけぶね」
9月9日(水)10日(木)
生活科の学習で、「ほかけぶね」で遊びました。自分で作ったほかけぶねが浮かぶと、とても嬉しそうにうちわであおいだり、息を吹きかけていました。
他のクラスの子とも「一緒に遊ぼう。」と声をかけ合っている姿も見られました。
栽培委員会 秋の花の土作り
9月3日(木)4日(金)
木曜日と金曜日の担当の栽培委員会の人たちです。
一度使ったプランターの土の中に残っている根を取っています。混ぜるだけでよみがえる土をその中に入れて、秋用の花に使います。
5年学年集会「てきふう大作戦!」(仮)
9月9日(水)
2学期が始まって2週間目。5年生で学年集会を行いました。
楽しみにしていた行事や授業ができなくなる中、
5年生のみんながどんな願いや思いを持っているのか確認しました。
林間“的”なことや、運動会“風”のことがしたいという意見が多く出ました。
子どもたちの願いを形にできるよう、一緒に考えていきたいと思います。
2年生 食育「夏やさいのパワーの秘密を知ろう!」
9月9日(水)
2年1組、2組で食育の授業が行われました。
中学校栄養教諭 宮本有貴子先生と小学校栄養士 齋川由有実先生がクイズ形式で行い、楽しみながら学習することができました。
夏の席書大会
9月8日(火)
千葉県小中高校席書大会で優秀な成績の4名の作品を職員室前に掲示してあります。
書星会長賞1名、千葉日報社賞3名です。太くて大きい文字で、とてもきれいに書けています。
栽培委員会 秋の花、植えています。
9月1日(火)2日(水)
秋用の新しい花を植えています。花を飾っている階段の清掃もします。
今まで使っていたプランターを洗ったり、堆肥を混ぜたりと、毎日、たくさんの仕事をしています。
3年学年集会
9月3日(木)
3年生が第1回学年集会を行いました。
西村校長先生や学年の先生から成長するためのポイントや学校生活についての話を聞きました。
学級委員が主体となって立派な態度で会を進行し、新たなスタートを切ることができました。
2年目研修
9月3日(木)
2年1組担任の渡邉先生が2年目研修で算数「100より大きい数」の授業を行いました。
子どもたちが学ぶ喜びや楽しさを見出すことができるよう学習内容を考え、大きい数は10のまとまりで表せることを意識づけていました。
1年生 生活科の水遊び
9月3日(木)
生活科の学習で、水鉄砲と牛乳パックシャワーを作って、水遊びをしました。
地面に絵を描いたり、的当てをしたり、お互いに水をかけ合ったりしました。暑い中でする水遊びは最高でした!
部活動開始
9月2日(水)
子ども達も先生たちも楽しみにしていた部活動がスタートしました。
緊張が漂う中、活動が開始されましたが、子ども達の目はとても輝いていました。
栽培委員会の活動
9月2日(水)
月曜日、栽培委員会が水やりをしています。
月曜日は、土曜日、日曜日2日間のお休みの後なので、大変です。暑い日が続いていて、枯れてしまうのでたっぷりあげました。
航空写真
9月1日(火)
来年度本校は、おおぐろの森小学校へ行くお友だちもいます。思い出の一つとして、みんなで航空写真を撮影しました。
上空からのできあがりは、少しお待ちください。
校長先生の読み聞かせ
8月31日(月)
本日の給食の時間に校長先生による絵本の読み聞かせがありました。読んでくれた絵本は、「おこだでませんように」です。
給食をとりながらでも熱心に聞き、読み終わった後には拍手をする学級もありました。
PTAボランティアからいただいた配膳台カバー・テレビカバー
8月28日(金)
PTAの保護者ボランティアの方々に作っていただいた配膳台カバー・テレビカバーが各学級に配られました。
感謝の気持ちを持って、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
6年生学年集会
8月27日(木)
夏休みが明け、24日(月)に6年生で学年集会を行いました。どんな最高学年になりたいか。目標を再確認しました。
後半にはレクを楽しみました。
アルファー化米を使った給食
8月25日(火)
防災教育として、本日防災備蓄米(アルファー化米)を使った給食を食べました。お米にワカメ、じゃこが混ぜられとてもおいしく食べることができました。
また、テレビ放送で関東大震災の写真も見ながら、防災に関する話を聞きました。身の安全を守るために各自で食料、飲料水等の備蓄が必要であることなど、防災に関する意識を高めることができました。
分離記念クラス写真
8月25日(火)
来年度おおぐろの森小学校が開校します。本校からも多くの子ども達が新しい学校へ転校します。
分離記念として学級集合写真を撮影しました。
2学期始業式
8月24日(月)
本日、放送による始業式がありました。例年よりも短い夏休みとなりましたが、子どもたちは暑さに負けず元気でした。
熱中症対策など、児童の健康に留意しながら、安心して学校生活を送れるように教職員みんなで見ていきます。
職員研修
8月21日(金)
8月21日は、職員研修日でした。研修内容は、「いじめ防止対策推進法研修会」、「不祥事根絶研修会」です。
流山市教育委員会の先生方を講師に迎え、子ども達みんなが安心して過ごせる学校づくりのために、充実した研修を行いました。
夏休み6年生最後の登校日
8月7日(金)
夏休みの6年生の登校の最終日です。6年生は暑い中でも、一生懸命勉強をしました。
本日はレクリエーション大会を実施し、学校での夏の思い出をつくってもらいました。子たちも喜びを爆発させていました。
市内小学校音楽科主任研修会
8月5日(水)
市内小学校音楽科主任の先生方が、子ども達の安全を第一にコロナ感染予防しながらの授業について、意見や情報交換をしました。
講師の教育委員会指導課の前場先生と中学校大島校長先生からもアドバイスを受けました。
市内情報教育研修会
8月4日(火)
本日、本校で市内の先生へ新しいタブレットPCを使っての研修会が行われました。
本校でも2学期から新PCを使って、教育活動を充実させていきたいと思います。
6年生授業風景
8月3日(月)
例年の夏と違い、6年生は8月3日から8月7日まで午前中の授業があります。
暑い中、一生懸命に授業に取り組んでいました。また全校で、個人面談が始まりました。
学校での子どもたちの様子やこれからの学校生活について、話しました。明日からも宜しくお願い致します。
コンピュータ室 パソコンの入れ替え完了
8月3日(月)
新しいパソコンは着脱式で、タブレットとしても使用可能になります。明日、市内の先生方の研修会が開かれます。
これを使って授業をするのが楽しみですね。
放送による終業式
7月31日(金)
1学期の終業式が放送で行われました。子どもたちは校長先生のお話、長谷川先生のお話、鈴木美紀先生のお話を、真剣な表情で聞いていました。
コロナウイルスによる影響の大きな1学期でした。6年生はもう少し学習が続きます。体調に気をつけてがんばってほしいと思います。
大掃除
7月30日(木)
1学期もいよいよ終わりに向かっています。今日は大掃除がありました。
1学期の汚れは1学期のうちに。きれいに整えて2学期を迎えたいと思います。子ども達は頑張って掃除をしていました。
1年生を迎える動画
7月28日(火)
給食の時間に、児童会が企画した「1年生を迎える動画」が流れました。「1年生を迎える会」が出来ない中で、何ができるかと子どもたちが考えて作った動画です。
とても楽しい動画に1年生は大盛り上がり。実際に会は行えなくても、「1年生のために」と考えて作ったことがとても素敵です。
マスクの寄贈
7月28日(火)
おおたかの小学校の子どもたちのために、マスクを寄贈していただきました。
ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
令和2年度 児童会組織図
7月27日(月)
今年度の児童会組織図です。一番上は児童会長、その後に児童会が並び、一番下の段は各委員会の委員長が並びます。
最高学年として、おおたかの森小をリードしていってほしいです。頑張ってください。
1年生 学校探検
7月22日(水)
生活科の学習で、学校探検に行きました。広い校舎を、友だちと迷いながらも楽しそうに見学していました。
初めて行く教室もあって、興味津々の子ども達。一生懸命見たもの、聞いたことをメモしていました。
ジャストスマイルドリル
7月22日(水)
パソコンを使って、学校でも家でも学習できるドリルがあることや自分で問題を選び、自分の課題に合わせた問題ができることを知り、実際にパソコンを使ってログインの仕方、使い方を学習しました。
学校では、計画的に全校児童が使えるように学習を進めていきます。
遊・友スポーツランキング
7月16日(木)
休み時間に4年生が遊・友スポーツランキングに取り組みました。
今年度は、校内ランキングを職員室横に掲示しています。記録目指して頑張っています。
第1回 クラブ活動
7月15日(水)
第1回のクラブ活動が行われました。クラブ長や副クラブ長を決めたりと、話し合いが中心となりました。
4年生は初めてのクラブ活動にワクワクしながらの参加となりました。楽しく活動していってほしいです。
道徳科 校内研修会
7月13日(月)
放課後、道徳科に関する校内研修会がありました。講師におおたかの森中学校の林智子先生を招いて行いました。
実際に授業を受けるように話をしてくださり、子どもの気持ちになって研修しました。より良い道徳の授業を目指して頑張ります!
児童会役員、委員長任命式
7月10日(金)
令和2年度の児童会、委員会の体制が決まり、体育館で任命式を行いました。校長先生から任命状を受け取り、責任の重さと仕事をやり抜こうという決意を新たにしていました。
学校の中心として、最高学年として、頑張ってほしいと思います。
避難経路確認
7月7日(火)
コロナ感染予防として、避難訓練も全校で実施するのではなく、各学年、学級ごと、担任の教師が、現実に地震、火災等が起きた場合の避難の仕方、経路、避難場所を実際に動き、確認しました。
子ども達は、おしゃべりをしないで真剣な表情で訓練に参加しました。
そよかぜ調理実習
7月7日(火)
そよかぜさんがじゃがいもを使って調理実習を行いました。上手に皮をむくことができました。
第1回 委員会活動
7月3日(金)
今年度初めての委員会活動がありました。委員長や副委員長を決めていました。
高学年の活動があってこそ、よりよい学校が作られます。頑張ってほしいと思います。
学力テスト
7月1日(水)
2~6年生は学力テストがありました。
真剣な表情で問題に取り組む姿、かっこいいです。
7月の放送朝会
6月30日(火)
7月の放送朝会が行われました。校長先生のお話しでは、絵本「教室はまちがうところだ」の読み聞かせがありました。
「どんどんまちがおう」「意見を言うのをおそれちゃいけない」という言葉に励まされます。
安心して意見を言い合える関係づくりを学校として目指します。
一斉登校が始まりました
6月30日(火)
昨日から一斉登校が始まりました。久しぶりに会った友だちに初めは照れくさそうにしていましたが、
午後になると打ち解けていました。学習もみんなですると楽しそうです。
オープンスペースの学習コーナー
6月26日(金)
4年生「移動図書館コーナー」、5年生「無意識学習ゾーン」「顕微鏡」など、各学年ゾーンのオープンスペースを活用して学習コーナーを作っています。
各学年が工夫して取り組み、学校が動き始めています。
来週からは、一斉登校が始まります。久しぶりに会う友だちの姿を想像して、子ども達もワクワクしています。
楽しい体育の授業
6月25日(木)
5年生が学年で、なわとびをしていました。クラス対抗でみんな白熱していました!
4年生は「ゆうゆうスポーツランキングちば」の「チャレンジスピード」。
みんなで力を合わせて記録を目指しました!
1年生 アサガオの観察
6月24日(水)
休校中に植えたアサガオもつるを伸ばしています。
今日は伸びたアサガオの観察。よく見て絵を描きました。
給食が始まりました
6月17日(水)
月曜日から、子どもたちも先生も待ちに待った給食が開始されました!
美味しい給食が食べられて満面の笑顔の子ども達です。
校長先生にプレゼント
6月15日(月)
そよかぜ学級の子ども達が、校長先生のためにみんなで作った折り紙のアジサイをプレゼントしました。
素敵なプレゼントをもらって、校長先生もにっこりです。早速校長室前の廊下に飾ってくれました。
おすすめ本紹介コーナー
6月12日
校長先生のおすすめの本のコーナーができました。職員室の近くです。
放送朝会で紹介してくれた工藤直子さんの詩が載っている本もあります。
校長先生が近く、子ども達へ読み聞かせをしてくださるそうです!
避難訓練2
6月11日
今日も避難訓練。教室だけでなく、校庭にいた時の避難の仕方も練習です。
4年生は中央に集まって素早く整列することができました。
避難訓練
6月10日
避難訓練がありました。
防災頭巾をかぶって、並ぶまでの練習です。
預かり学級の子たちは、一緒に校庭まで避難する訓練を行いました。
6年エアロビクス・ミスト設置
6月9日
6年生の体育では距離をとって、映像を見ながらエアロビで体を動かしました。
体を動かすと自然と顔もほころび、楽しそうに活動しました。
用務員さんがミストを設置しました。子ども達の「涼しい~」という嬉しそうな声が聞こえてきました。
放送朝会・1・3年生体育
6月8日
集まっての朝会ができないので、放送で朝会を行いました。
テレビを見ながら放送に耳を傾けて、校長先生たちの話を聞きました。
今日は1年生・3年生が外で体育をしました。暑い中でも元気に活動していました。
1年生体育・そよかぜ前のゴーヤ
6月5日
1年生は初めての体育です。着替えや体操の仕方から学びます。
ソーシャルディスタンスに気をつけながら、簡単な運動に取り組みました。
また、そよかぜ学級の前でもゴーヤを育てています。
すくすくと育っていて、この後の成長も楽しみですね。
ZOOM朝の会・避難練習
6月4日
6年生はZOOMで朝の会を行いました。オンライン上ですが、みんなに会うことができ嬉しそうでした。
1年生は避難の仕方の練習。避難の約束「お・か・し・も」を確認した後、番号順に並ぶところまでの練習を行いました。
分散登校 3日目
6月3日
今日も元気に登校しました。なるべく間を空けて…ということが意識できています。
6年生は楽しそうに外国語の授業。2年生の生活科では、ミニトマトやなすなどの野菜を育てています。
元気に授業を受けています。
分散登校 2日目
6月2日
今日は昨日登校のなかった子達の久しぶりの登校日でした。
下校もなるべく間を空けて友だちを待ったり、歩いたりしていました。
分散登校で学校再開!
6月1日
本日から分散登校が始まりました。
三つの「密」を避けるような環境づくりも行っています。
久しぶりに学校に笑い声が響きわたりました。
2年 ヤゴのお世話
5月28日
2年生が観察するヤゴを捕まえてきました。
これからどのように成長していくのかが楽しみです。
学校が始まったら、皆で育てていきます。
おおたかの森小学校への応援
5月28日
本日、互福衣料株式會社様からコロナ感染症拡大予防と戦っている学校に、マスクの寄贈がありました。
感染症拡大予防に役立てていきます。ありがとうございました。
ZOOM研修会
5月26日
教職員で、ZOOMの研修会を行いました。校長・教頭も含めて30人以上の教職員で、
ミーティングの参加の仕方・チャットの方法などを学びました。
一斉に研修を受けた後は、それぞれで場所に離れて、「オンライン会議」を行いました。これらの活用も見据えながら、子ども達の活動を考えていきます。
2年生・3年生の畑、花だん作り
5月13日
タカギファームの高城さんに教えていただきながら、2年生と3年生の畑・花だんを整えました。
2年生は枝豆やナス、きゅうりなど、3年生はひまわりやキャベツを植えました。
学校が始まったらたくさん観察して学習していきましょう。
学習連絡日②
5月11日
水やりなどの活動もなるべく間隔を空けるよう声をかけています。
登下校も密接にならないよう歩いています。
久しぶりに友だちに会うことができて嬉しそうな子どもたちは、交通安全に気をつけながら下校しました。
学習連絡日①
5月7日(金)
本日、学習連絡日として課題を配布しました。
教室や廊下の窓を開け、子ども達の間隔を空けるなど、感染防止をして行いました。
新型コロナウイルス感染防止の掲示物
4月22日(水)
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、養護の先生が作った掲示物です。
2mの表示など、低学年の子ども達にも実感しやすいように作られています。
預かり学級・課題受け取り
4月14日(火)
預かり学級はクラスでの子どもたちの間隔を空け、テレビなども視聴して学習を進めています。
課題引き取りは、クラスごとに昇降口前などにブースを設けて密集しないように行っています。
第6回 入学式が行われました(4月9日(木)13:10)
本日、入学式が行われました。天気にも恵まれ、子ども達の笑顔あふれる入学式になりました。
正門前の立て看板は16時まで設置しております。
そよかぜ じゃがいもの植え付け
4月7日(火)
ファーム高城さんのご指導の下、
じゃがいもの植え付けを行いました。
植え付け後は、春探しをしました。
着任式・始業式
4月6日(月)
本日、着任式・始業式が放送で行われました。
新しい先生、新しいクラスの友だちと出会い、
どの子たちも笑顔で過ごしていました。
令和2年度のスタートです。
4月3日(金)
4月6日は始業式です。
職員一同、みなさんに会うことを楽しみにしています。
バックナンバー
過去のフォトニュースはこちらです。