流山市立おおたかの森小学校
未来にはばたく子どもを育てる
つよく かしこく あたたかく
辞校式
3月28日(木)
平成30年度辞校式がありました。
本年度は12名の職員がおおたかの森小から異動しました。
異動する職員からのお話を聞き、感謝の意味を込めて花束を贈呈しました。
修了式
3月22日(金)
平成30年度修了式がありました。
校長や生徒指導教員からのお話や、校歌の合唱が行われました。
今年度一年間の成長を感じることができました。来年度もよろしくお願いします。
4年生なわとび大会
3月19日(火)
今日は、4年生でなわとび大会がありました。
クラス対抗で個人の縄跳びや大縄跳びで競い合いました。
普段の練習の成果を出し合い、縄跳びを楽しむことができました。
第4回卒業式
3月14日(木)
よく晴れた空の下、第4回の卒業式が行われました。
厳粛な空気の中で、この学校で過ごした4年間と小学校の6年間を振り返りながら、卒業式を挙行することができました。
161名の児童がこのおおたかの森の学び舎から立派に巣立っていきました。
卒業した6年生の皆様、そして保護者や関係者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
卒業式前日準備
3月13日(水)
卒業式の前日準備がありました。
前日準備では、体育館や教室などで、たくさんの5年生が会場のセッティングや掃除などのお仕事をしてくれました。
6年生が気持ちよく卒業できるように、5年生が頼もしい姿を見せてくれました。
ふれあい学級
3月8日(金)
今日は、今年度最後のふれあい学級がありました。
来年度を見据え、5年生が初めてリーダーの役目を務めました。
各学年、6年生との最後のふれあい学級を楽しむことができました。
6年生を送る会
3月1日(金)
今日は、6年生を送る会がありました。
「6年生に感謝の気持ちを伝えよう~最高の思い出を~」をテーマに、各学年それぞれの発表をして、6年生へのはなむけとしました。
また、6年生からも発表をしたり、在校生へのプレゼントとして手作りのぞうきんを贈ったりしました。
おおたかの森小学校を卒業する6年生にすばらしい思い出を贈ることができたと思います。
委員会活動
3月1日(金)
今日は、今年度最後の委員会活動がありました。
この一年間の委員会での活動を振り返ったり、今年度の残り一ヶ月をどう締めくくるかを話し合ったりしたところもありました。
6年生は5年生に仕事を引き継ぎ、5年生は4月からの最上級生としての仕事を6年生からしっかりと引き受けました。
手話クラブ・ダンスクラブ発表会
2月26日(火)
今日は、手話クラブとダンスクラブの発表会がありました。
クラブ活動で今日まで練習してきたおおたかの森小の校歌の手話や、ヒットソングのダンスを披露しました。
子どもたちの頑張りに応えるように、会場は大いに盛り上がっていました。
授業参観・懇談会
2月22日(金)
今日は、今年度最後の授業参観と懇談会が行われました。
普段の授業の様子を公開したり、この1年間の成果やこれまでの歩みを発表したりしました。
子どもたちは、たくさんの人の前でおおたかの森小での様子を披露することができました。
3年生リコーダー演奏会
2月21日(木)
今日は、リコーダーアンサンブルのトゥクトゥクさんをお招きして、リコーダーの演奏会を行いました。
アニメなどでおなじみの曲などを演奏していただいたり、色んな種類のリコーダーを紹介していただいたりしました。また、子どもたちが演奏をしたり、トゥクトゥクさんと教員が一緒に演奏したりもしました。
子どもたちは、普段の授業のリコーダーとはまた違うリコーダーの音色に夢中になっていました。
豆つかみ大会
2月18日(月)~2月21日(木)
2月18日から今日まで、昼休みに2年生を対象に豆つかみ大会がありました。
給食委員さんの計測のもと、30秒間にお箸でいくつの豆を移動させられるかを競いました。
子どもたちは、つるつる滑る豆に悪戦苦闘しながらも、楽しんでお箸の使い方を練習することができました。
中学生学習サポート2
2月13日(水)
昨日に引き続き、今日もおおたかの森中学校の生徒のみなさんが学習サポートをしてくれました。
今日は1、3、5年生とそよかぜ学級に入ってもらいました。
勉強を教えてもらうだけでなく、休み時間には中学生のみなさんと一緒に楽しく遊んだりしました。
中学生学習サポート
2月12日(火)
今日は、おおたかの森中学校の生徒のみなさんが学習サポートをしてくれました。
2、4、6年生とそよかぜ学級に入ってもらい、勉強を教えてもらったり、休み時間に一緒に遊んだりしました。
子どもたちは、頼れる中学生からたくさんのことを吸収することができました。
クラブ活動
2月8日(金)
今日は、クラブ活動がありました。
今回のクラブ活動では、3年生が来年度のクラブ活動に向けてあちこちのクラブを見学しました。
3年生は来年度のクラブ活動を何にしようか迷いながらも、期待に胸を膨らませている様子でした。
車椅子バスケットボール オランダ女子代表応援幕贈呈式
2月8日(金)
車椅子バスケットボールのオランダ女子代表への応援幕贈呈式が市役所で行われました。
応援幕は、5年生が学校の代表としてデザインや言葉をみんなで考えて作ったものです。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、温かい交流の場となりました。
3年生昔のくらし出前授業
2月7日(木)
今日は、博物館の方をお招きして、昔のくらしの出前授業をしました。
お釜や行灯など、昔の日本や流山で当たり前に使われてきた道具に実際に触れて体感しました。
子ども達は、見たことのない道具や使い方すら思い浮かばないような道具の数々に興味津々でした。
3年生おびしゃ体験
2月4日(月)、5日(火)
昨日と今日、3年生が流山に伝わる伝統行事の一つのおびしゃを体験しました。
体験では、おびしゃの時に演奏される和楽器の演奏を聞いたり、実際に鼓を打ったりしました。
お面をつけて踊る踊りの体験もして、自分たちが住む流山のことを更に深く知ることができました。
委員会活動
1月31日(金)
今日は、委員会活動がありました。
企画や反省などを話し合ったり、定例の点検や片付けなどを行いました。
冷たい風が吹くなか、外で活動を頑張っていた委員会もありました。
5年生がん教育
1月23日(水)
今日は、慈恵医大附属柏病院の方を講師にお招きして、5年生を対象にがん教育を行いました。
日本におけるがんの現状や、がんがどのように出来るのか、またがんに罹ってしまった方にどのような支援が行われているのかなどを学習しました。
子ども達は、真剣な表情で講師の方のお話を聞いていました。
クラブ活動
1月18日(金)
今日は、今年最初のクラブ活動がありました。
風の強い中でしたが、めいっぱい活動することができました。
委員会活動
1月11日(金)
今日は、今年最初の委員会活動がありました。
3学期1回目の活動なので、2学期の振り返りを活かしながら3学期の目標を立てた委員会もありました。
締めくくりの学期の始まりとして、しっかりと活動することができました。
席書会(3年生)
1月11日(金)
今日は、3年生の席書会がありました。
3年生は「花びら」という文字を書きました。
2学期や冬休みの練習を活かしながら、集中して取り組むことができました。
席書会(4年生)
1月10日(木)
今日は、4年生の席書会がありました。
冬休みの練習の成果を発揮することができました。
1年生食育授業
1月9日(水)
今日は、1年生を対象に、おおたかの森中学校の栄養教諭と本校の栄養士による食育授業がおこなわれました。
授業では、お箸の持ち方や使い方を学びました。また、実際にお箸を使って小さく切ったスポンジや豆などをつまんで移動する練習も行いました。
豆をつまむのは難しく、四苦八苦しながら練習をしました。
席書会(5、6年)
1月9日(水)
今日は、5・6年生の席書会がありました。
6年生は講師の方をお招きして、ご指導いただきました。
5年生も6年生も一人ひとり、思い思いの字を書くことができました。
始業式
1月7日(月)
今日は、3学期の始業式がありました。
校長や生徒指導担当の教諭からのお話のあと、全員で校歌を歌いました。
まとめの学期や次の学年への準備の学期として、3学期も引き続き勉強などをがんばっていきましょう!
終業式
12月19日(水)
今日は、2学期の終業式がありました。
標語やポスターなどの優秀作品として選ばれた児童の表彰や、冬休みに向けての話をしたあと、全校で校歌を歌いました。
安全に気をつけながら、楽しい冬休みを送ってほしいです。
ふれあい学級
12月19日(水)
今日は、ふれあい学級がありました。
今年のふれあい学級はこれが最後なので、思いっきり遊び納めをしました。
寒い中でしたが、他学年の友達とたくさん遊んで暖かくなることができました。
5年生みりん塾
12月18日(火)
今日は、流山キッコーマンの皆様をお招きして、5年生を対象に流山の名産品であるみりんについての学習が行われました。
江戸時代から続く流山の白みりんの歴史や、みりんの作り方、みりんを使った料理などを学習しました。
煮詰めてアルコールを飛ばしたみりんの試飲をしたり、原料であるもち米や米麹を実際に触ったりして、みりんのことを学ぶことができました。また、みりんの学習を通して、流山のことをより深く知ることができました。
1年生食育授業
12月18日(火)
今日は、おおたかの森中学校の栄養教諭と本校の栄養士による1年生への食育授業が行われました。
授業では、「はしめいじんになろう!」と題して、お箸の正しい使い方を学習・練習しました。
小さく切ったスポンジや豆をお箸でつまんで移動する練習をし、うまくつまめると歓声が上がっていました。
1年生お話会
12月17日(月)
今日は、1年生の1組から4組を対象に、お話会が行われました。
普段朝の時間に読み聞かせをしてくださるボランティアのみなさんが、イラストなどを使ってお話ししてくださいました。
ストーリーにあわせて盛り上がったり、読み聞かせボランティアの方々のお話を楽しんで聞くことができました。
6年生書き初め練習
12月14日(金)
書道の先生をお招きして、体育館で6年生の書き初めの練習がありました。
6年生は、「千代の春」という文字の書き方を練習しました。
画数も多く大変な字でしたが、落ち着いてしっかりと練習することができました。
3年生書き初め練習
12月13日(木)
今日は、体育館で3年生の書き初めの練習がありました。
3年生は、「花びら」という文字の書き方を、書写指導の教諭の指導のもと練習しました。
実際に書いてみて試行錯誤しながらうまく書けるように練習できました。
小中交流給食
12月11日(火)
今日は、小中交流給食がありました。
今回の交流給食では、おおたかの森中学校の2年2組の生徒のみなさんと、おおたかの森小学校の1年5組と1年6組の児童で給食を食べました。
会の進行をしてくれるなど、頼もしいお兄さんお姉さんとともに、和気靄靄と交流を深めることができました。
4年生書き初め練習
12月11日(火)
今日は、体育館で4年生の書き初めの練習がありました。
書写指導の教諭の指導で、「さくら草」という文字の書き方を練習しました。
新年の書き初めに向けて、どんな風に書いたらバランスがよく書けるかなどを確認することができました。
委員会活動
12月7日(金)
今日は、今年最後の委員会活動がありました。
話し合いや外に出ての作業のほか、お昼の放送のための撮影をしている委員会もありました。
来年に向けてやり残しゼロになるように、きっちりと委員会のお仕事をすることができました。
芸術鑑賞
12月6日(木)
今日は、芸術鑑賞として、エーシーオー沖縄さんをお招きして「沖縄燦燦」というミュージカル公演を鑑賞しました。
舞台の冒頭では、3年生の子どもたちが、練習した踊りを俳優さんたちと一緒に踊りました。
三味線や太鼓、バイオリンなどの演奏に賑やかな歌と踊りの加わったエネルギッシュな舞台に、子どもたちは夢中になっていました。
小中交流給食
12月4日(火)
今日は、小中交流給食がありました。
おおたかの森中学校の2年生の一クラスの生徒のみなさんと、小学校の1年1組と1年2組の児童がランチルームで給食を食べながら交流しました。
普段なかなか話せない中学生のお兄さんやお姉さんと交流する貴重な機会となりました。
5年生邦楽鑑賞
11月30日(金)
今日は、流山市邦楽三曲会の方々をお招きして、5年生の邦楽鑑賞を行いました。
琴などの和楽器の説明や和楽器による演奏を聴いたり、演奏と一緒に「ふるさと」を歌ったりしました。
鑑賞の後は、琴と尺八の演奏体験をしました。「さくら」の一節を琴で演奏してみたり、尺八の音が中々出ずに四苦八苦したり、和楽器の面白さを体験している様子でした。
持久走大会試走
11月28日(水)
12月に行われる持久走大会の試走がありました。
各学年、本番で走るコースを実際に走って確認しました。
今まで校庭を走る練習が中心でしたが、実際に走るコースを見て、本番に向けて気持ちを高めていきました。
ふれあい学級
11月27日(火)
今日は、ふれあい学級がありました。
縦割りのグループに分かれ、ドッジボールやなんでもバスケットなどの遊びをして異学年交流をしました。
普段はあまり年上や年下の人と交流のない子も、色んな人との遊びを楽しんでいました。
1年生昔遊びの会
11月21日(水)
今日は、地域の方々をお呼びして昔遊びの会を行いました。
こま回しやおはじきなど、昔からある遊びを体験しました。
普段はやらない遊びをする子も多く、夢中になって楽しんでいました。
ねぎ畑見学(3年生)
11月20日(火)
今日は、3年生が社会科の学習としてねぎ畑の見学に行きました。
育て方を教わったり、ネギとニンジンの収穫体験をしたりしました。
ご多用の中お時間を作ってくださった小嶋さん、高城さん、ありがとうございました。
オープンスクール
11月17日(土)
今日は、オープンスクールが行われました。
土曜日の午前を使って、3時間分の授業や図工の時間に作った作品などを保護者や地域の方などに公開しました。色んな人に見られて少し緊張している様子の子どももいました。
オープンスクールにいらっしゃった皆様、ありがとうございました。
施設合同避難訓練
11月14日(水)
今日は、施設合同避難訓練が行われました。
おおたかの森小中学校だけでなく、同じ施設にあるおおたかの森センターや子ども図書館、学童クラブの職員の方と一緒に、地震に伴う火災を想定して避難訓練を行いました。
子どもたちは、「おかしも」に気をつけて迅速に避難することができました。
持久走練習
11月14日(水)
12月に行われる予定の校内の持久走大会の練習が、授業や業間休み、朝自習の時間などを利用して行われています。
音楽を掛けて楽しみながら校庭を周回しています。
それぞれがそれぞれのペースで走って体力をつけています。
クラブ活動
11月9日(金)
今日は、2学期最後のクラブ活動がありました。
あいにくの雨で外活動のクラブは室内での活動となりましたが、思い思いの活動をすることができました。
室内活動のクラブも、2学期最後の活動を目いっぱい楽しむことができました。
委員会活動
11月2日(金)
今日は、委員会活動がありました。
定例の活動や話し合いのほかに、6年生は卒業アルバムのための写真撮影を行いました。
6年生が撮影に出ている間、5年生だけで活動している委員会もあり、来年度に向けて戸惑いながらもしっかりと役目を果たしていました。
全校朝会・読み聞かせ
11月1日(木)
今日は、全校朝会がありました。また、全校朝会の中で本校の図書館司書による読み聞かせを行いました。
表彰を行ったあと、読み聞かせをし、最後に今月の歌である「カントリーロード」を歌いました。
読み聞かせでは、話にあわせて笑いやどよめきが起こったり、子どもたちは本の世界に入り込んでいました。
今月の歌では、リズム隊を中心に全校でステップを踏み、大きな声で歌うことができました。
6年生健康づくり講習会
10月30日(火)
今日は、お医者さんをお呼びして、6年生を対象にタバコの害について学習する健康づくり講習会を行いました。
タバコを吸うことでかかりやすくなる病気や、海外でタバコがどのように扱われているかなどについて学ぶことができました。
写真やグラフなどを通して、タバコを吸ったときのリスクを学ぶことができました。
ミニバス部を励ます会
10月29日(月)
今日は、ミニバスケットボール部を励ます会が行われました。
大会に出場する選手の紹介のあと、ミニバス部が演技披露としてシュート練習を披露したり、応援団を中心にして全校でミニバス部にエールを送ったりしました 。
この声援を背に受け、ミニバスケットボール部は市内のミニバスケットボール大会に出場します。
RDテスト
10月25日(木)
今日は、学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生をお呼びして、2年生と5年生を対象に、RDテストという唾液からむし歯の様子をみる検査を行いました。
測定をしている間、歯科医の先生と歯科衛生士の先生から歯みがきのしかたを教えていただきました。
朝歯みがきをしてきていても思ったより磨き残しがあることや、正しい歯みがきのしかたを学ぶことができました。
授業参観・懇談会
10月24日(水)
今日は、授業参観と懇談会がありました。
5時間目の授業を通して、普段の子どもたちや本校の教育活動の様子を保護者の皆様に見ていただきました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5年生食育授業
10月23日(火)
今日は、おおたかの森中学校の栄養教諭と本校の栄養士による5年生への食育授業がありました。
「お魚をもっと好きになろう!」をテーマに、お魚の種類やお魚に含まれる栄養素、お魚を使った料理などの学習をしました。
子どもたちからは、「切り身は見たことあったけどこんな姿だったんだ」などの声が上がっていました。
4年生 つくばエキスポセンターへ校外学習
10月19日(金)
今日は4年生の校外学習でした。
行き帰りの電車、プラネタリウムや万華鏡作りなど、学校ではできない貴重な体験をしてくることができました。
この経験を、今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。
5年生「トラックの森づくり」植樹祭への参加
10月18日(木)
流山市と一般社団法人千葉県トラック協会が主催する、「トラックの森づくり」植樹祭に参加しました。
グループごとにシイの木やカシの木を植えたり、一人一本のサツキツツジを植えたりしました。
市野谷の森にあるような木になるまでは約30年かかるとのこと。
子ども達と同じように、すくすくと育ってほしいと思います。
4年生ゴーヤ感謝の会
10月15日(月)
今日は、流山ゴーヤクラブの皆さんをお招きして、ゴーヤ感謝の会がありました。
ゴーヤカーテンを作ってくれたゴーヤに感謝しながら、根を抜き、苦土石灰を混ぜて、来年の4年生の為にプランターの土の準備をしました。
ゴーヤの成長だけでなく、根や土にも触れて学ぶことができました。
吹奏楽部を励ます会
10月15日(月)
今日は、吹奏楽部を励ます会がありました。
吹奏楽部がおおたかの森中との合同の演奏や、小学校吹奏楽部のみの演奏をし、子ども達は音楽のすばらしさに触れることができました。
この会で受けた励ましを背に、吹奏楽部は流山市内音楽会で演奏を行います。
クラブ活動
10月12日(金)
今日は、クラブ活動がありました。
心配になる曇り空でしたが、雨に降られることもなく、外活動のクラブも活動することができました。
屋内で活動するクラブも、思い思いの活動をすることができました。
ふれあい学級
10月9日(火)
今日は、ふれあい学級がありました。
全学年の縦割りに加えて、おおたかの森中学校の生徒の皆さんと一緒に、いろんな遊びをして交流しました。
普段なかなか遊ぶことのない中学生のお兄さんお姉さんとの交流に、子ども達は楽しそうな様子でした。
委員会活動
10月5日(金)
今日は、委員会活動がありました。
2学期のはじめの1ヶ月の反省を話し合ったり、補充・点検活動を行ったりしました。また、卒業アルバムの為の撮影をした委員会もありました。
普段の全校児童の活動は、こうした5、6年生の委員会活動に支えられています。
全校朝会
10月3日(水)
今日は、全校朝会がありました。
夏休みの読書感想文と科学作品展の受賞者への表彰や校長、生徒指導主任からのお話がありました。
最後には、元気な声で今月の歌『いろはまつり』の合唱をしました。
秋季大運動会
9月29日(土)
今日は、平成30年度秋季大運動会が行われました。
あいにくの雨予報に、午前のみの雨プログラムを組んで行いました。
表現や団体競技など、子ども達は今日まで頑張ってきたことを披露することができました。
運動会前日準備
9月28日(金)
今日は、運動会の前日準備が行われました。
6年生と応援団、吹奏楽部が運動会の会場の設営と係などの仕事の最終確認をしました。
子ども達の働きで、素晴らしい運動会を迎えられそうです。
運動会予行練習
9月26日(水)
今日は、運動会の予行練習が行われました。
入退場や競技の並び、係の動きなどを確認しました。
本番さながらの練習に、運動会への気持ちを高めていきました。
オランダ応援旗贈呈式
9月23日(日)
世界バレー女子大会に向けて、オランダ女子バレーボール代表選手団が合宿地である流山市に到着しました。
キッコーマンアリーナでの歓迎式典には、本校から6年児童1名が学校代表として参加し、市内小学生による応援幕の贈呈や記念撮影などが行われました。
応援練習2
9月19日(水)
今日は、昼休みを利用して応援練習を行いました。
本番で赤白合同で行う応援合戦の練習をしました。
応援団長を中心に、子どもたちは大きな声を出して練習していました。
運動会全体練習2
9月13日(木)
2回目の運動会の全体練習が行われました。
ラジオ体操や応援合戦の隊形、大玉送りの動きの練習などを行いました。
応援合戦や大玉送りでは実際に種目やその一部を行い、運動会のイメージが更に膨らむ練習となりました。
応援練習
9月12日(水)
運動会の応援の全体練習が行われました。
応援団が中心となって、応援コールなどの練習をしました。
両色、地面が揺れるくらいの盛り上がりでした。
運動会全体練習
9月11日(火)
運動会の全体練習が行われました。
開会式と閉会式の動きの練習を行いました。
初めての全体練習に、運動会が待ち遠しい様子の子どももいました。
夏休み作品展
9月10日(月)~11日(火)
夏休みの宿題で提出された自由研究や工作等の展示が行われました。
子ども達の夏休みでの頑張りを多くの人に見ていただくことができました。
芸術鑑賞ワークショップ
9月7日(金)
沖縄から沖縄燦燦さんをお迎えして、12月に行われる芸術鑑賞会に向けてのワークショップが3年生を対象に行われました。
ウチナーグチ(沖縄の言葉)を交えながら、稲作を模した踊りを踊りました。
子どもたちは、初めて踊る踊りに楽しんで参加している様子でした。
応援団結団式
9月6日(木)
応援団の結団式が行われました。
運動会の応援団になった子ども達が集まり、自己紹介と応援団内の係決めを行いました。
運動会当日は競争相手同士ですが、赤白両組とも運動会を盛り立て合う仲間としての意気を高め合いました。
1学期終業式
7月20日(金)
1学期の終業式が行われました。
健歯コンクールや市内陸上大会で優秀な成績を収めた人への表彰や、校長や生徒指導担当教諭からのお話を行いました。
子供達は、これから来る夏休みに胸を膨らませている様子でした。
6年生オランダ教室
7月18日(水)
今日は、オランダ人の講師の方をお招きして、オランダ教室を行いました。
オランダの国土や文化、食べ物のことなど、オランダに関することをたくさん学びました。
初めて聞くオランダ語や、初めて知るオランダに関することも多くあったようで、子ども達は興味津々に学ぶことができました。
ふれあい学級
7月17日(火)
今日は、ふれあい学級がありました。
適度に水分補給などの休憩をはさみながら、2回目のふれあい学級を楽しみました。
交通安全教室
7月16日(月)
夏休み交通安全教室が、流山自動車学校で行われました。
まずは、講習室で、流山警察の方から自転車の乗り方についてのお話がありました。自転車は車の仲間であり、走る場所が決まっていることや、もしも事故を起 こしてしまった時は、被害者だけでなく、加害者にもなり得るということを、クイズや映像を交えながら教わりました。
子ども達は楽しみながらも、真剣な真差しでした。
講習が終わると、実際の教習所のコースを自分の自転車で走りました。信号や踏切、S字クランクなどを走る中で、安全な自転車の乗り方について学ぶことがで きました。
暑い中でしたが、午前中いっぱい安全について学ぶことができ、修了証ももらって、大満足の子ども達でした。
クラブ活動
7月13日(金)
今日は、今学期最後のクラブ活動がありました。
スポーツや室内の遊びなど、各児童が選択したクラブの活動に取り組みました。
2年生お話会
7月12日、13日
昼休みの時間を利用して、2年生のお話会を行いました。
おおたかの森小学校の読み聞かせボランティアの「森のおはなし会」の方々がクイズや昔話をしてくださいました。
静かに楽しいお話を聞くことができました。
委員会活動
7月6日(金)
今日は、今学期最後の委員会活動がありました。
各委員会、今学期の反省や来学期の目標を話し合ったり、用具の点検を行ったりしました。
高学年らしく、頼もしく委員会の活動をしています。
不審者対応避難訓練
7月6日(金)
今日は、不審者対応避難訓練を行いました。
警察署の方々に来ていただき、実際に男性職員が取り押さえにあたったり、子ども達や職員が避難したりしました。
その後、警察署の方々にお話をいただき、防犯のための心得などを学びました。
校外学習(6年生)
7月5日(木)
今日は、6年生が校外学習で国会議事堂と科学技術館に行きました。
模擬国会を体験し、委員会を通して提案が出される様子や、議会の流れを学習しました。
科学技術館では、グループの仲間と協力しながら、最先端の技術を楽しむことができました。
ランチルーム給食
7月4日(水)
今日は、1年生のうちの2クラスでランチルーム給食がありました。
おおたかの森小中学校の栄養教諭と栄養士からマナーやお箸の使い方についての授業を行ったあと、2クラスで給食を食べました。
いつもとは違う場所で、いつもとは違う人達と一緒だったので、いつもより新鮮な気持ちで給食を食べていました。
ふれあい学級開級式
7月3日(火)
今日は、ふれあい学級の開級式がありました。
ふれあい学級では、1年生から6年生を縦割りで分け、6年生がリーダーシップを発揮しながら1年間を通して異学年交流をしていきます。
今回は自己紹介をしてから、6年生が考えてきたレクリエーションをして楽しみました。
授業参観・懇談会
6月29日(金)
今日は、授業参観と懇談会がありました。
沢山の保護者の皆様にご来校いただき、各クラス普段の授業の様子を披露することができました。
4年生 浄水場見学
6月27日(水)
今日は、北千葉浄水場へ見学に行きました。
川の水が安全で安心な水道水になるまでの仕組みを実際の施設を周りながら学習しました。
普段から何気なく使っている水は様々な工程を経て手元に届いていることに気付くことができました。
3年生 リコーダー講習会
6月27日(水)
今日は、東京リコーダー協会の方をお招きして、リコーダー講習会を行いました。
リコーダーの吹き方の分かりやすいポイントに、子ども達も楽しんで吹くことができました。
講習会の前後にはよく知っている曲やクラシックの曲、またいろんな種類のリコーダーの素晴らしい演奏を聴き、リコーダーの奥深さに触れることができました 。
3年生 市内めぐり
6月18・19日
3年生が社会科の学習として市内めぐりに行きました。
市の土地はいろいろな使われ方をしていることや、市にはいろいろな施設があることを学びました。
学校に戻ってからは、調べてきたことを新聞にまとめました。
クラブ活動
6月22日(金)
今日は、4年生から6年生がクラブ活動を行いました。
初回に決めた年間計画に従って、おのおの活動を開始しました。
普段はあまりできない活動ができる児童もいて、クラブ活動を楽しんでいました。
PTA除草
6月19日(火)
今日は、おおたかの森小中学校両校のPTAと職員で除草活動を行いました。
敷地内のあちこちに生えた雑草を抜きました。参加したPTAの皆様、ありがとうございました。
4年生 流山産枝豆の収穫
6月19日(火)
今日は、おおたかの森小中学校の栄養教諭と流山農家研究会の方々から枝豆のことをくわしく教えていただきました。
収穫した枝豆は実際に給食に出るということで、子どもたちは枝豆に傷がつかないよう丁寧に収穫することができました。
1、2年生 体力テスト
6月18日(月)
今日は、1・2年生が体力テストをしました。
外ではソフトボール投げなど、中では反復横跳びなどを行いました。
また、このとき5・6年生が体力テストの補助として、1・2年生の引率や計測、片付けなどを手伝ってくれ、上級生らしい姿を見せてくれました。
3年生 そら豆のさやむき
6月12日(火)
今日は、3年生がそら豆のさやむきを行いました。
おおたかの森小中学校の栄養教諭や栄養士からそら豆のことを学習したのち、実際にそら豆のさやをむいて観察し、紙に書いてまとめました。
そら豆の匂いやさやの内側のワタの感触など、たくさんのことを体験して学習することができました。
応急救護訓練
6月11日(月)
今日は、放課後に職員を対象に流山市消防本部の方をお招きして応急救護訓練を行いました。
胸部圧迫の仕方やAEDの使い方などを学び、実際にシミュレーションもしました。
「もしも」を起こさないためにどうすればいいか、「もしも」が起こってしまったらどう対処すればいいかを考え、気が引き締まる思いでした。
5年生 林間学園
6月8日(金)
6月5日(火)~7日(木)の3日間。5年生が林間学園で群馬県の赤城山方面へ行きました。
子ども達が決めた「一致団結」というめあてを達成しようと、登山やキャンプファイヤー、
野外炊飯などに一生懸命取り組むことができました。
今回の経験を生かし、最高学年に向けて今後も5年生は「一致団結」してがんばっていきます!
4年生 吹奏楽部演奏見学
6月8日(金)
今日は、4年生がおおたかの森中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏を見学しました。
各パートの紹介の後に、すてきな演奏を披露してくれました。
歌あり振りあり手拍子ありの楽しいステージに、自然と体が動き出す子もいました。
給食試食会
6月6日(水)、6月7日(木)
昨日と今日で、1年生の保護者の方々を対象に給食の試食会を行いました。
普段の子ども達の給食の様子とともに、本校の給食の試食を行いました。
おおたかの森小中学校の栄養教諭、栄養士、調理員がいつも心を込めて作っている給食を披露することができました。
4年生 はみがき大会
6月4日(月)
養護教諭から正しいはみがきの仕方について学びました。
毎日行っているはみがきですが、はぶらしの持ち方や奥歯の磨き方など、新しい発見をしたようです。
学んだことをさっそくお家で実践してほしいと思います。
4年生 プール開き
6月4日(月)
今日のプール開きは4年生がトップバッターでした。
初回ということで避難経路やバディの確認なども行いました。
久しぶりの水泳の授業にみんなの表情も生き生きとしていました。
3年生 校外学習
5月29日(火)
今日は、3年生が校外学習で筑波山登山を行いました。
天気にも恵まれ、みんなで協力しながら登り切り、大きな達成感を得ることができました。
心も体も一回りたくましくなり、帰ってくることができました。
プール清掃
5月29日(火)
今日は、6年生がプール清掃を行いました。
去年からの汚れで汚れていたプールの壁面などとピカピカにしました。
6年生の尽力で、来週のプール開きをきれいなプールとともに迎えることができます。
4年生ゴーヤ講習会
5月28日(月)
今日は、ゴーヤ講習会が行われました。
流山ゴーヤクラブの講師の方々にゴーヤの植え方や育て方について丁寧に教えていただきました。
大きなゴーヤが実るよう、水やりを頑張ろうと意気込む子どもたちの姿が見られました。
市内陸上競技大会
5月24日(木)
今日は、本校陸上部が市内陸上競技大会に出場しました。
前日の雨がうそのように晴れ上がり、普段の練習の成果を発揮しました。
女子総合4位、男女総合6位という結果を残すことができました。また、個人でも良い成績を残した子もいました。
陸上部を励ます会・オープンスクール・引き渡し訓練
5月19日(土)
今日は、土曜日を利用して陸上部を励ます会、オープンスクール、引き渡し訓練を行いました。
陸上部を励ます会では、陸上部の各種目の子ども達が演技披露を行ったのち、応援団がエールをおくりました。陸上部の子ども達は、流山市の小学校市内陸上競 技大会に出場し、普段の練習の成果を発揮します。
オープンスクールでは、午前の2時間目から4時間目まで授業参観を行いました。各クラス、普段の勉強の様子を公開しました。
午後には、避難訓練ののち保護者の方々に子ども達を引き渡す訓練を行いました。昨年よりも人数が多いにもかかわらず、スムーズに引き渡すことができました 。
クラブ活動発足
5月18日(金)
今日は、今年度初めてのクラブ活動がありました。
それぞれクラブ内の係や年間活動計画などを決めました。クラブの活動を始めたところもありました。
4年生クリーンセンター見学
5月17日(木)
今日は、4年生がクリーンセンターに見学に行きました。
ごみの処理について説明を聞き、実際に施設の中を見て周りました。
グリンピースご飯
5月17日(木)
今日は、昨日2年生がさやむきしたグリンピースが給食で登場しました!
自分でさやむきしたグリンピースは格別の味で、子ども達は美味しく食べていました。
ご飯粒一粒残さずぺろりと食べていた子どももいました。
ミストシャワー
5月17日(木)
先日、本校用務員の手でミストシャワーが設置されました。
今日のように暑い日は休み時間に子ども達がミストシャワーで涼を取っています。
水分補給も忘れないようにしましょう!
2年生 グリンピースのさやむき
5月16日(水)
今日は、2年生がグリンピースのさやむきをしました。
中学校の栄養教諭や小学校の栄養士からの授業ののち、グリンピースを一さやずつさやむきしました。
むいたグリンピースは明日の給食のグリンピースご飯に使われます。
4年生消防署見学
5月8日(火)
今日は、4年生が消防署を見学しました。
実際の消防車や救急車を見たり、消防署の職員の方の話を聞いたりと、とても貴重な体験をすることができました。
学校探検
5月2日(水)
今日は、1年生が学校探検をしました。
2年生の子ども達が、おおたかの森小学校の先輩として、頼もしく学校を案内してくれました。
1年生を迎える会
4月23日(月)
今日は、1年生を迎える会が行われました。
全校で歌を歌ったり、先生当てクイズなどの出し物をしたりして1年生を歓迎しました。
小中合同避難訓練
4月20日(金)
おおたかの森中学校と合同で避難訓練が行われました。
今年度から北棟が使われ始めたために避難経路が変更になった箇所もあるなか、迅速に避難することができました。
授業参観
4月18日(水)
今日は、全体会で新しい校長からご挨拶をしたのち、授業参観と懇談会が行われました。
子ども達の一生懸命お勉強をする姿を保護者の皆様に見ていただきました。
平成30年度 入学式
4月10日(火)
今日は、平成30年度の入学式が行われました。
260名を超える1年生がおおたかの森小学校の仲間になりました。
また、6年生のみなさんが、前日には式場や教室の清掃や準備、当日には1年生の誘導など、今日の式のためにたくさん活躍してくれました。
これから始まる学校生活への期待のあふれる式になりました。
平成30年度 着任式・1学期始業式
4月5日(木)
今日は、新しく着任された先生方との出会いや、新しい学級の発表が行われました。
新しい先生方が着任されただけでなく、多くの転入生がおおたかの森小学校の仲間になりました。
新しい出会いを大いに喜んだ一日になりました。
バックナンバー
過去のフォトニュースはこちらです。