行事の様子

百人一首大会(1年生)
1月23日、1年生の百人一首大会が行われました。
1年生ては初めての百人一首大会でしたが、各クラスで練習に取り組んだ成果を本番で発揮できるよう、みんな一生懸命に頑張っていました。





小中ふれあい遊び会
1月22日(水)の昼休みに、小中合同でのふれあい遊び会が行われました。
小学生が普段から行っている活動に、中学生も混ぜて頂きました。1年生から6年生まで、
様々な学年の児童と触れ合うことができました。

                       


百人一首大会(2年生)
1月16日、2年生の百人一首大会が行われました。
1枚でも多く札を取ろうと、札が読まれる声に耳を澄ませ、
白熱した戦いが繰り広げられました。



10月1日(火)生徒会役員選挙
10月1日(火)に、生徒会役員選挙が行われました。朝や帰りの会の選挙活動に
熱心に取り組み、10月1日の演説会では、応援演説者とともに自分がどのような学校を目指し、
どう取り組んでいくかを全校生徒に訴えかけました。
投票では、実際の選挙で使われている投票箱や記載台を使用し、
どの生徒も真剣に投票に取り組んでいました。
今後、学校を引っ張るリーダーとしての活躍に期待しています。


 9月21日(土)体育祭
 ご協力ありがとうございました。
2019.9.26 「行事の様子」に第五回体育祭を追加しました。左のメニューからご覧下さい。

      

9月12日(木) 結団式が行われました
9月12日(木)に、結団式が行われました。各色の応援団を中心に、
応援団からの意気込みの発表や、応援の練習に取り組みました。



9月11日(水) 英語スピーチ練習会
9月11日(水)に英語スピーチ練習会が行われました。
葛北英語スピーチコンテストに参加する生徒が、全校生徒の前で練習の成果を披露しました。
練習を重ね、ぜひ本番でも頑張って欲しいと思います。



第五回体育祭(9/21)
9月21日、第五回体育祭が行われました。悪天候が懸念される日程でしたが、
 無事に開催することができました。
生徒達が全力で競技や応援に取り組んだ結果、
今年度の優勝は赤組、応援賞は白組となりました。
保護者、地域の方々からも応援・お手伝いいただき、ありがとうございました。




2年生 林間学園(5/29〜31)
3日目

民泊体験終了
民泊受け入れ家庭とお別れ。
離村式では、感謝の気持ちを込めて「ふるさと」の合唱をプレゼントしました。
昼食はかまめしをいただき、無事に学校に帰ってきました。






2年生 林間学園(5/29〜31)
2日目

民泊体験スタート
入村式後、受け入れ家庭の家族とご対面。
各ご家庭で、様々な活動を行っていました。
普段出来ない体験に、楽しみながら過ごしていました。





2年生 林間学園(5/29〜31)
1日目
いざ、長野県信濃町へ!!

信濃町は天気も良く、予定通りに
オリエンテーリングやキャンプファイヤーを実施できました。
自然に親しみながら、班や学級、学年で協力して取り組みました。




1年生 校外学習(5/24)
上野方面

中学校で初めての校外学習。
天候にも恵まれ、晴天の中元気に活動してきました。
上野公園や美術館、博物館など、班やクラスの仲間と一緒に見学してきました。




3年生 修学旅行 3日目



3年生 修学旅行 2日目



3年生 修学旅行 1日目



3年生 修学旅行へ出発!
5月19日(日)奈良・京都へ向けて出発しました。
1日目は、法隆寺、薬師寺、東大寺を見学。


グリーンフェスティバル&大堀川祭り
5月4日(土)グリーンフェスティバル、5日(日)大堀川祭りに、本校吹奏楽部が参加し、
演奏を披露しました。参観・応援してくださり、ありがとうございました。



おおたかの森小・中学校ではAEDを2台設置しています。
設置場所は職員玄関と職員室です。