本文へスキップ

イメージ写真1

HOME 校長挨拶 学校概要 News 月予定 給食 部活動
保健室
学校保健目標
 
積極的に自分の健康と安全を守れる生徒の育成
 
保健室経営方針
 
積極的に自分の健康と安全を守れる生徒の育成
 
風邪・インフルエンザ予防について
 
市内小中学校において、風邪・インフルエンザが流行しています。予防を心がけましょう。

☆    予防・対策    ☆
 
 ☆外出後の手洗いうがいをしっかりと行う
 ☆十分に栄養と休養をとる
 ☆部屋は、適度な温度と湿度を保ち、こまめに換気を行う
 ☆せきエチケット(せきやくしゃみが出るときはマスクを着用する)
 ☆人ごみを避ける
 
 ☆インフルエンザによる出席停止期間について

「発祥した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」
 
日本スポーツ振興センターについて
 
 学校管理下における怪我は、日本スポーツ振興センターより医療費が支給される対象となる可能性があります。
 ご不明な点がございましたら、養護教諭までお問い合わせ下さい。
 
 〈提出書類〉
 @医療等の状況 → 医療機関に用紙を渡し、記入してもらい学校へ提出
※用紙をクリックするとダウンロードできます
 (病院用) (整骨院・接骨院)
 
 A薬剤報酬明細書 → 薬局に用紙を渡し、記入してもらい、学校へ提出
※用紙をクリックするとダウンロードできます
 (薬局用)
 
 B日本スポーツ振興センター災害救済給付に係る給付金振込金融機関届出書
→ 保護者が記入し学校へ提出

※用紙をクリックするとダウンロードできます
 ※郵便局の口座には振り込みできません。また、簡易印鑑(シャチハタ)の使用はできません。
 
 ☆@、Aとも、月ごとに1枚必要となります。
 ☆記入済みの書類は、担任または養護教諭にご提出下さい
 
 〈給付における制限〉
 
 @請求は怪我をしてから2年間
 A初診開始から最長10年まで請求できます
 B流山市子ども受給券との併用はできません
 
保健だより
 
  4月   5月   6月   7月
  8月   9月  10月  11月
 12月   1月   2月   3月